2015年08月30日
~緑に囲まれた~ステキな菜々cafe~
兵庫県神戸市北区の長閑な田園風景の中にステキなカフェが誕生しています♪
2015年3月27日 菜々cafe オープン!
お気に入りfacebookの
新しいステキなcafeを廻っておられる方の日記で紹介されていました♪
めっちゃいい感じ~♪ と大興奮してお友達を誘って
早速、車で行ってきました。
この辺り、四季折々の景色が楽しめるのですが
特に、桜の咲く頃、県道からの里山風景がとてもキレイです。
駐車場は、広い砂利スペース。。。車で来て良かった。。。
県道から脇道へ入ると道幅が狭くなっています。車のすれ違いが出来ない箇所もあるので、ゆっくり安全運転で進んで下さいね。
「柳谷」と「深谷」の間にある脇道から入り、道なりに進むとお店があります。
可愛い外観のカフェです。。。
緑豊かで自然がいっぱい。。。ロケーション抜群♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ここも神戸市です。。。
素晴らしい眺めに感動です♪ ワクワク感でいっぱいになります。。。
ランチメニューです。
8月のランチ (1700円)
■黒毛和牛と採れたて野菜のサラダ
■カラフル野菜のマリネ
■スイートコーンのかき揚げ
■じゃがいもジェノベーゼ
■ビシソワーズ
■自家製ぬか漬け
■ごはん
■本日のデザート
■コーヒーor紅茶
その他には、カレーやサンドイッチなど800円~もありました。
グラスに熱いジャスミンティーを入れて下さいます。
そして、期待の膨らむランチです。
メインの黒毛和牛のしゃぶしゃぶ胡麻ダレのサラダ~♪
凄く柔らかい 美味しいお肉でした!
キレイな盛り付け。。。
こちらの瓶は、自家製のヌカのふりかけ♪。。。
お肌にとてもいいそうですよ。^-^
いっぱいご飯にかけて頂きました。。。美味しかったです
ドリンクがついています。
本日のデザートは、自家製梅ソースのプリンでした。
爽やかな梅の酸味と、まろやかでほんのり甘いプリンで。。。おいしい~♪
新鮮なお野菜のお料理で大満足です。。。^-^
美味しかった。。。
とても静かで雰囲気の良いcafeです。。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【菜々cafe】
■兵庫県神戸市北区八多町附物373 | |
■078-982-7739 ■営業時間 11:30~ラストオーダー17:00 ■定休日 水曜日 ■奈々cafe ホームページはこちら | |
【9月のランチ】←メニューが紹介されていました!
・三田ポークと黒毛和牛の煮込みハンバーグ
・だだ茶豆のせ冷やし茶碗蒸し
・クリーミーかぼちゃサラダ...
・小松菜とチーズのおひたし
・揚げ出し豆富
・彩り野菜のお味噌汁
・自家製ぬか漬け
・ごはん
・本日のデザート
・コーヒーor紅茶
美味しそうなラインナップです。。。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
長閑な里山風景に心が癒される。。。
豊かな自然に囲まれた 菜々cafe
細い道沿いに、写真(上)の「菜々cafe」を発見して下さいね!
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
余談になりますが、この周辺のとっておきのお店があります。。。
遠方からお越しになられた際は、せっかくなので セットでまわられると良いですよ。。。♪( ´▽`)
★kobe ozo cafe 901 ←旧木造郵便局cafe 三田のおったんのcafe♪
http://blog.livedoor.jp/kobeozocafe901/
http://baike777cafe.osakazine.net/e78513.html←前回の訪問日記
★はなとね ←茅葺き屋根の古民家 週末だけ営業されている ベーグル専門店♪
http://baike777cafe.osakazine.net/e88826.html ←前回の訪問日記
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年08月28日
Gocco旧南谷保育所カフェ
兵庫県養父市にある廃校を利用したアート施設~おおやアート村ビッグラボ内のcabo7cafeのあとに向かったのは
2015年7月17日オープン! Gocco(ゴッコ)旧南谷保育所カフェ
cabo7cafeから約5キロの場所にあるので10分程で行けます。。。
K48~K6 川沿いを走って到着です。
(((o(*゚▽゚*)o)))
Gocco(ゴッコ)の前の三叉路を下っていくと、南谷診療所があり駐車場がありました。
ナビを設定して迷わずに到着できました。^-^
写真家のオーナーが始められたステキなカフェ。。。カフェ&ギャラリーGocco(ゴッコ)
2015年3月21日にプレオープン!その後、7月にオープンしたばかり。。。
【カフェ&ギャラリー Gocco旧南谷保育所】
■兵庫県養父市大屋町門野58-1
■営業時間 13:00~19:00 金曜日・土曜日・日曜日のみ営業!
■定休日 月曜日~木曜日
※駐車場は旧南谷診療所をご利用ください
■Gocco旧南谷保育所 ホームページはこちら
http://www.gallery-gocco.com/concept.html
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年7月!オープンしたばかりの元保育所のカフェ ゴッコ。。。
廊下には、小さな小さな靴箱があります。^-^
ちょうど『くつばこアート展』開催中!!でした。
こちらでは、下田優里さんの個展。。。イマソラ~ふわっと可愛い空の写真♪
*・゜゚・*:.。. 期間は、2015年8月21日~9月20日まで *・゜゚・*:.。.
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
廊下のつきあたりのスペースがカフェでした♪
ゆるやかな時間が流れている。。。そんな静かなカフェ。。。
落ち着く空間がありました。^-^
本もたくさん。。。保育所サイズの本棚です♪
メニュー。。。
珈琲は、ハンドドリップで1杯づつ丁寧に入れて下さいます。。。
ブレンドコーヒー3種類♪
デザート。。。
チーズケーキ♪
ソファーでまったり。。。カフェタイムです♪
チーズケーキとアイスコーヒー♪
しっとりなめらかな口あたりのチーズケーキは
ひと口食べると。。。しあわせ~♪
お庭スペースがありました。きっと 元、運動場ですね。。。
8月23日(日)カレー参観日!ってやっていたようでした。。。
とても居心地のいい ステキなカフェ♪
夕方5時まえ、実はちょっとガソリンの残量が心配で
K48とK6の交差するあたりのガソリンスタンドで入れて帰ろう。。。と思っていて
「本日は5時まで」と張り紙を見ていました。
5時までなら十分大丈夫やわ。。。と思っていたけれど、結局、ガソリンスタンドに入ったのが5時前!
ガソリン満タンにして、来た道を戻りました。
今回のカフェめぐりは♪
★古民家 芒種(ぼうしゅ)。。。http://tetragona.exblog.jp/
★cabo7cafe(カボナナカフェ)。。。https://www.facebook.com/pages/Cabo7cafe-%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7/799372706806489
★Gocco(ゴッコ)旧南谷保育所カフェ。。。http://www.gallery-gocco.com/concept.html
2015年08月27日
木造校舎のcabo7cafe(カボナナカフェ)
兵庫県朝来市生野の古民家カフェ芒種(Boesch)さんでランチの後に向かったのは、
さらに北上して約40キロ離れた場所にある、cabo7cafeに行ってきました。
2015年4月29日誕生★5月23日にグランドオープン!
おおやアート村BIG LABO内の「cabo7cafe(カボナナカフェ)」
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ルートは、R312を北上し、「立野」でK70・R429~養父方面へK70~
なだらかなゆるいカーブの続く、のんびりした道でした。
K70~K6~途中「大アマベキ」という、国の天然記念物に指定されている大桜がある所を通過します。
K6~K48~大屋地区。しばらく走ると、廃校となった小学校のグラウンドに車がたくさん停まっていました。
山と川があり自然がいっぱい。。。緑に囲まれた場所です。
校舎の前を流れる川。長閑な景色が広がっています。
入り口。
cabo7cafe(カボナナ カフェ)の入り口はこちらです。
「cabo7cafe」というネーミングは住所が「大屋町加保7番地」で、
地域に根差したお店を~♪という意味を込めてつけたそうです。
ステキですね。^-^
【cabo7cafe(カボナナ カフェ)】
■兵庫県養父市大屋町加保7番地ビッグラボ内
■問い合わせ おおやアート村BIG LABO
電話 079-669-2449
■営業時間 11:00~19:00 土日月のみ営業!
■定休日 火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
■cabo7cafe(カボナナ カフェ) Facebook ←新商品のパンの紹介があって、美味しそうです♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
笑顔がステキな女性 お2人が明るく迎えてくれました。。。
うちひとりの方が、元ライダーだそうです。楽しくお話を聞かせてもらいました。^-^
「今日は賑やかだけど、いつもは静かなのよ~」って お2人が笑っておられました。
(=´∀`)人(´∀`=)
この日、8月23日(日)はBIG RABOイベントが開催されていたとのことで
たくさんのお客様が来られ、残念ながらパンは売り切れです。
さりげなく飾られてあるのもステキです。。。
エアコンはありませんが、扇風機と窓からの風が心地よかったです。
新作レモンのブリオッシュ(200円)
ゆっくり。。。まったり過ごせる居心地のいいカフェ&パン屋さんです。。。
そよ風~♪
カフェでゆっくりした後は、
校舎の2階に上がってみました。
玄関ホール。。。跳び箱やぁ~!
木の温もりを感じる。。。癒し空間のカフェ&パン屋さん
気さくなオーナーさん達の明るい笑顔に ほっこりしました。。。
廃校の木造校舎にある、教室カフェ。。。cabo7cafe
このあと、もう1軒カフェに行っているので続けてアップします。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つつきます。。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年08月25日
昭和レトロな古民家~芒種(Boesch)カフェランチ♪
兵庫県朝来市生野にある、素敵な古民家カフェに行ってきました。
お気に入りブログで紹介されていて♪ 私も行きたい~って思いがいっぱいで行ってきました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
芒種(Boesch) 2015年6月12日オープン!
ルートは、道の駅とうじょうからK17~「藤田」でR372~「高岡」でK371、
「玉野」でK24~K23~R312福崎まで走り、あとは、R312を北上しました。
スマホのナビを持っていますが、大ざっぱにルートを頭に入れてその場その場で確認して走ると
頭の中で地図(道)が繋がる。。。
前にも走ったことがあるルートなので「あ~。ココ!ココ!」って独り言を言いながら。。。(笑)
長閑な田園風景を眺めながらの、のんびりした道でした。
姫路方面から篠山・京都などに繋がってる道を、私は逆向きに走行中!
さすが日曜日の午前中だけあって、バイクとすれ違いがありました。
皆さん、手を振ると振り返してくれました~。これって嬉しいです。バイクならではの喜びがあります♪
♪( ´▽`)
お店は、R312から生野銀山へ行く広い交差点を曲がって、橋を渡って直進すると右側にありました。
到着です~。嬉しい~。ですが。。。
「本日のランチは、ご予約で満席です」と張り紙がありました!
予約はしていません。。。(/ _ ; )
気を取り直して。。。せっかく来たのでショップもあるし店内へお邪魔しました。
スタッフの女性から、「ランチタイムは満席ですが、カフェタイムでしたら大丈夫です」とお聞きし
カフェタイムに後で来ます♪とお話して。。。雑貨を見ていると。。。
「お料理が一品変更になりますが、もしよろしければ、どうぞ。」と窓際のカウンター席を案内して頂きました。
天使のような女性スタッフさんのご配慮を頂いて、念願のカフェでランチを頂けることになりました♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
道中、コンビニで休憩。
立派な門構えの~芒種(Boesch)
こちらのお屋敷は、昭和初期の和洋折衷住宅だそうです。
■兵庫県朝来市生野町口銀谷600
■079-679-2299
■営業時間:11:00~CLOSE 19:00
■ランチタイム:11:30~14:00(ラストオーダー 13:30)
■定休日:火曜日・第3月曜日+不定休
芒種(Boesch)(ぼうしゅ)ホームページ(ブログ)
※ランチは予約がベターです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
門をくぐると石畳のアプローチのお庭がありました。
お店の入り口はレトロな洋館のような大きな木の扉で
靴を脱いでお邪魔します。
こちらでは、雑貨や器など作家さんの作品がありました。
メニューです。^-^
芒種(Boesch) ランチ
彩つつみ寿司 (1100円) ドリンクセットは(1300円)珈琲or紅茶
■但馬産の寿司飯
■お味噌汁(生野産味噌を使用)
■スパムたまご
■生ハムとチーズ
■かぶらのお漬物
■アボガドチーズ
■ツナマヨネーズ
■サーモン昆布しめ
■バジルチキン
■ナスの洋風揚げ浸し
■季節野菜とフルーツのサラダ仕立て
どんな感じのお料理が出てくるのか、またワクワクです♪
トイレに行くのに歩いたのですが、これもいい感じです。^-^
洗面台はタイル仕様。
窓ガラスの向こうがカウンター席です。この眺めも風情があってステキです。^-^
店内は、昭和モダンな空気が流れ。。。
まったり落ち着く空間になっていました。。。
このロケーションで頂くランチ♪
運ばれてきました~。。。シェフがお料理の説明をして下さいましたよ。。。^-^
手巻き寿司なので、海苔がでてきます。
ひとつ ひとつ 丁寧に盛り付けられた品々。。。
上質な大人のランチ♪
では早速、アボガドとチーズを巻いて食べてみます。。。
どれも美味しいです♪
ゆったり味わって頂きました。。。
店内は、どこを見ても どこを撮ってもステキです。。。
木製の棚にキャンドル。。。
とても素敵な、昭和レトロなカフェ。。。芒種(Boesch)
この日は、初訪問のカフェへ3軒はしごをしています。^-^
あと2軒も とてもステキなカフェでした。。。
続けてアップしていきます。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
2015年08月24日
ベーカリー♪BENCHi ♪しあわせパン♪
神戸市北区にある、2014年12月11日にオープンした人気のパン屋さんに行ってきました。
ベーカリーショップ BENCHi(ベンチ)
白が基調のクールでオシャレな店内です。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
撮影の許可を頂いて♪ 美味しそうなパンたちを~♪(ぱんは一部です。)
1番に目にとまった!写真左のパン。。。
すごく美味しそうな香りがしているし、いっぱいのってる!!(笑)
■こしあんぱん(180円)
■むーちゃんのミートソースウインナー(220円)←むーちゃんって誰~?!^-^ ブログに答えがありましたよ♪
■カレーパン(140円)
■ばくだん
焼きたてのパンが並んだ店内は、いい香りがしています。。。
甘いものシリーズです。。。
■ラスク(140円)
■サンライズ
■さつま☆いも(120円)
■ちょこぱん(90円)
そして、今回買って食べたのは。。。1番目にとまった!これっ!
食べる前に いい写真を撮りたいのですが、難しい。。。
お野菜がゴロゴロとのっています♪
かぼちゃ、ナス、ズッキーニ、さつまいも、シャキっとしたレンコン。。。
カレー風味のソースが、がっつり食べたい意欲をそそります。。。
豪快にのせてある具が、食べ応え抜群でした。。。
ベースのバケットは、表面はカリッとしていますが中がもちっとやわらかくて
いい具合で食べ易いです。
山盛りのせてある野菜が、旨みたっぷりでカレーソースと相性ばっちり すごく美味しいです♪
絶品!是非、お試しください~。。。^-^
左■あんフロマージュ(140円) つぶあん+クリームチーズ
もっちりした生地に、程好い甘みのあん。クリームチーズがしっかり入っていました。
あんとクリームチーズのハーモニーがお口に広がります。
右■------(170円)
もっちりした生地にクルミが混ざっていて食感がいいです。
ラムレーズンが奥までぎっしり。。。クリームチーズのまろやかさでマイルドに。。。
大人のラムレーズン&クリームチーズぱん♪
断面です。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【BENCHi】(ベンチ)
■兵庫県神戸市北区有野中町3丁目28-22
■078-907-6300
■営業時間 7:30~18:00(売り切れ次第終了)
■定休日 水曜日
■BENCHi ブログ ←新商品の紹介があって、とても美味しそうですよ!
http://ameblo.jp/benchisince2014/archive1-201508.html
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
お店の地図はこちら。。。
http://baike777cafe.osakazine.net/e101846.html ←(前回の訪問日記はこちら)
ひとくち パンを頬ばると。。。美味しい~♪って笑顔がこぼれる♪
そんなパンと出合えるパン屋さん。。。BENCHi(ベンチ)
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年08月20日
リピート!ランパスではしご!⭐️ランパス神戸第4弾!
ランチパスポート神戸三宮☆第4弾!を持ってランチとデザートを食べに行ってきました。
お友達と待ち合わせて、気合を入れて2軒 はしご計画です。(笑)
まずは、ランチにハンバーグを頂けるお店。。。
元町エリアのデニッシュへ。
店頭に置いてある通常のランチメニューは、とっても美味しそうです♪
■ワンプレートランチ 800円
デザートも魅力的です。
■紅茶とオレンジピーるのパウンドケーキ (550円)
■柚子のシフォンケーキ (550円)
■抹茶のガトーショコラ (550円)
お店のオープン11:30を目指して行きました。
こちらのお店もランパスランチは限定20食!
お店には、すでに先客4組6名がいらっしゃいましたので、私たちで8食が完売。
その後も続々とランパスのお客さんが来られて、この日は12時すぎには完売していました。
ランパス以外の女性グループやサラリーマンの姿もあり、ランチタイムは賑わっていました。
DeLicieux (デリッシュ) P67
ハンバーグ・お惣菜・サラダ
・本日のスープ・パンorライス
ランパスを利用すると800円が500円!
選べるソースは、大根おろしポン酢をチョイス。
見るからに!美味しそうです♪
http://baike777cafe.osakazine.net/e99243.html( 前回訪問日記DeLicieux (デリッシュ)
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
DeLicieux (デリッシュ) P67
■兵庫県神戸市中央区栄町通5-1-17
■078-341-5775
■定休日 不定休
■営業時間 11:30~O.S.16:30、17:00~O.S.21:30
■ランパス利用可能時間 11:30~15:00
※日曜は利用不可
※1日限定20食
※売り切れになる場合あり
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランチを食べて。。。歩くこと数分。。。
同じく元町エリアでフレンチトースト♪が頂けるCafe&Bar Bitamin(ビタミン)
Cafe&Bar Bitamin(ビタミン)
フレンチトースト
旬のフルーツ添えドリンクセット
ランパスを利用すると1300円が500円!
フレンチトースト♪ おいしい~
http://baike777cafe.osakazine.net/e98101.html( 初訪問 日記)
http://baike777cafe.osakazine.net/e98546.html( 2回目訪問 日記)
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
Cafe&Bar Bitamin(ビタミン)
兵庫県神戸市中央区元町通5-3-3
■078-341-0008
■定休日 月曜、不定休
■ランパス利用可能時間
12:00~21:00
※売り切れになる場合あり
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
余談です。
初めの頃にレガリエッタへ行かれた方の日記を見て!!
初めの頃はデザート♪ ショートケーキがあったのを知り。。。
わぁ~~~!食べたかった~!いいなぁ~♪って思いました。
そして、ランチパスポート神戸三宮版も次は第5弾!になりますね~。
引き続きランパス★ランチが楽しめるので、ランパス日記 つづきます♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年08月19日
安くて旨い!焼肉丼!~安食の郷へツーリング^-^
兵庫県丹波市市島にある、安くて美味しい♪と評判のお店に行ってきました。
この日は、5月に大型バイクを買った友人と突発ツーリング!決行です。
道の駅淡河で待ち合わせをして、
R428~K17~K512~K314~K75で三田市と篠山市今田町の境まで走って
K141の三本峠からK292~R372、古市でR176にでます。
ここまでの道、凄く走りやすい田舎道で田園風景と里山風景を眺めながら気持ちよく走りました。
1時間ほど走ったあたりのコンビニで休憩。
目的地まで、R176を走るかどうかで結果!初めて走る道をチョイスです!!
K97~K69で、栗柄峠についてはマップルに「急カーブの連続」と記載があって
どんな峠か分からなかったので避けていた道でした(苦笑)。。。だけど今日は友人と一緒なので大丈夫♪
走ってみると、旧道と新しく作られた広い片側通行ができる道が一部出来ていて
峠もそんなに長くなくて酷道ではなかった!(笑)
★K69の途中にある「中山交差点」は、以前に訪問したことがある
キャリー焼き菓子店があるところです。とっても可愛いキャリー焼き菓子店♪
http://baike777cafe.osakazine.net/e96883.html (2015年6月 訪問日記)
★K69~R175を市島駅を越えて北上すると、以前に訪問したことがある
ロック製作所があります。
http://baike777cafe.osakazine.net/e95023.html (2015年6月 訪問日記)
K69~R175にでて、コンビニ・ミニストップがあるすぐ先の交差点にお店の大きな看板がありました。
ココを曲がります。
「東勅使交差点」を曲がり、その後は案内板に従って行くと前方 左手にあるのが見えてきます。
ズームするとこんな感じです。高見牧場 直売所 安食・郷
お店に到着です。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【安食の郷】
■兵庫県丹波市市島町勅使新宮ノ下1037-4
■0795-85-2914
■営業時間 精肉販売 9:00~16:00(土・日)
食事 11:00~18:00 (水曜日休)
■定休日 水曜日
■安食の郷 ホームページはこちら
http://www.takamibeef.com/anshoku.htm
グルメリア但馬と同じ肉質のお肉を販売している直売店。安食の郷でも食事ができます。
【グルメリア但馬市島店】
http://www.gourmetria.com/index_01.html
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
システムが分からずお店の方にお聞きすると
席を確保されてから(ちょうど満席でしたので・・・)
メニュー表示された伝票に注文を記入して、調理のカウンターの方に渡します。
出来上がったらカウンターに出されるのを受け取り、
食後、レジにてお会計する。
お茶やお水、運ぶのはセルフです。
壁に貼ってある写真付きメニューです。
■サイコロステーキ定食(1000円)
■焼肉定食(680円)
■牛丼定食(680円)
■神戸高見牛こだわりカレー(400円)←牛肉と牛スジ肉がゴロゴロと入っているそうです!
メニューです。安いです。メニューに写真はありませんので、イメージが分からなくてどれにしようか迷いました。
採れたて野菜の直売もやっていました。
これ!ゴーヤ 1本が20円って~!スイカもありました!ワンカットが200円!
驚きの価格です。
ゴーヤを2本40円で買いました。
今すぐ食べれそうな熟れたスイカも魅力的なのですが
買っても持って帰れない・・・。(涙)結構、直径が大きなスイカです。
こんな特売が好き~♪
あっ!今 ひらめきましたがもう遅い。。。買ってその場で分けて食べたら美味しかったのに~!(笑)
そうこうして笑っていると。。。出来たようです。
■焼肉丼(1000円)
■サイコロステーキ定食(1000円)
焼肉丼のアップ
サイコロステーキのアップ
食べ応えのある焼肉丼でした。柔らかくて美味しいお肉でした。大満足です。^-^
元気を回復しスタミナがついたところで、牧場の牛さんを見学です。
もう一頭も こっちを見てる。。。とても可愛いツブラな瞳をしています。
牛さん、ツーショット。
お昼ごはんの後は、道の駅丹波おばあちゃんの里ソフトクリームを食べよう♪ってことで移動です。
ただこのとき、空は晴天なのですがパラパラと雨が降ってきていました。
夕方から降水確率が50~60%くらいだったので、雨に当たらないうちに帰ろう。。。と
道の駅丹波おばあちゃんの里に到着です。
残念ながらソフトクリームの販売を見つけられませんでした。
そのかわり。。。のむヨーグルトを買って飲みました。
帰り道は、景色も良かったから来た道を引き返すことにして
そして、写真を撮りたい所でとまったらいいよ!ってことで先導です。
行く時に見ていた。。。栗柄峠を抜けると高台から集落と田んぼが見渡せる場所があったので
里山風景を撮影タイムです。^-^
自然がいっぱいの 長閑な景色。。。
他の方のブログなどで、いろんなメニューの写真を見てしまいました!(笑)
めっちゃ美味しかったので、また食べに行きたい安食の郷です。
次回の訪問時は、「牧場定食」(1500円)にチャレンジしたいと思っています♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年08月18日
神戸市北区のオシャレなベーカリー★BENCHi(ベンチ)
神戸市北区にある、2014年12月11日にオープンした人気のパン屋さんに行ってきました。
ベーカリーショップ BENCHi(ベンチ)
こちらのお店は、裏通りにあるので通りがかりで見ることがない場所にありますが
リピーターが非常に多いパン屋さんのようです。美味しい♪ってことですね~。
私は、時々この裏通りを通ることがあって、初めはオシャレな会社の事務所かと思っていました。(汗)
あるとき、シャッターが開いていて、中がうっすらと見え。。。パン屋さん!!だと気がつきました!
そして、やっと行ってきました。
まずは、外観です。落ち着いたインディゴブルーの建物が目印になります。
場所は、ショップカードに地図があるので最後に載せておきますが
簡単に言うと
神鉄「田尾寺駅」から「岡場駅」方面に向かって線路沿い(北側)を走ると、道沿いにあります。
お店の前が、駐車場になっています。
店内、パンの撮影許可を頂き。。。早速、美味しそうなパンを~♪
写真のパンは、ほんの一部です。
■あんぱん (130円)
■あんフロマージュ(140円)
■さつま☆いも(120円)
■ミートソースウインナー
■ドライカレーウインナー
■ハムマヨ バジルピッツァ(180円)
調理パンも美味しそうです。
ハード系のパンが好きな方へ シェフよりオススメの一品だそうです!
「ぜひ一度 食べてみてください」とありました。リュスティック
写真の左が
■ばくだん ←次回、買って食べてみたいです。
そして、オシャレでステキな店内です♪
神戸北野に遊びにきて ちょっとパン屋さんに入った気分になります。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
レジ横に、小さな食パン「キューブ」(250円)
BENCHiと刻印されているのが、可愛いです。(o^^o)
パンを購入し、目にとまった瓶ジュースがありました!
りんごジュース♪ りんごの形をした瓶ジュース♪
とても可愛いです!
ぜひパンと一緒にリンゴジュースもどうぞ。。。
♪( ´▽`)
Martinelli's(マルティネリ)リンゴジュース
果汁100%のリンゴジュースで、無添加なので小さなお子さまも安心して飲める~♪
■レンコンとベーコン バジルチーズ だったかな。。。
店内で早速、頂きました。
パン生地が、もっちりして柔らかく。。。
スライスしてあるレンコンのシャキっとした食感。。。
ベーコンの旨みがお口の中で広がります。。。
そして、バジルの風味がとてもいいです♪

その他、購入したパン。
■さつま☆いも(120円)「シロップ煮のさつまいもが入っています」←店頭のカードの説明
小さくカットされた さつまいもがコロコロと入っていて
さつまいもの甘みがシンプルで美味しい^-^
■サンライス
メロンパンです。表面がサクサクで中はふんわり生地
優しい甘さがとてもいいです^-^
■ミルクパン
もっちりした生地でシンプルだけど、美味しい^-^
どれも、頬ばると笑顔になる。。。おいしさ。。。
ショップカードです。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【BENCHi】(ベンチ)
■兵庫県神戸市北区有野中町3丁目28-22
■078-907-6300
■営業時間 7:30~18:00(売り切れ次第終了)
■定休日 水曜日
■BENCHi ブログ ←新商品の紹介があって、とても美味しそうですよ!
http://ameblo.jp/benchisince2014/archive1-201508.html
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
お店の地図はこちら。。。
後日また、行ってきました。♪( ´▽`)
■レンコンとベーコンピッツァ やったかな。。。
シャキっとしたレンコンともっちりしたパン生地の。。。ベーコンとチーズのパン
右■クリームぱん
ちょっと小さめで、中のクリームがたっぷり入った
程よい甘みのまったりクリームぱん♪
左■紅茶ぱん(90円)
しっとりした生地で、モチモチした食感
紅茶の香りがほんのりして、美味しいです
見た目はハード系のパンかと思って表面はカリッとしてるのかと思いましたが
弾力があるもっちりしたパンで。。。美味しかった♪
神戸市北区のオシャレなパン屋さん。。。BENCHi おいしいパンに出合えます♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年08月18日
リピート!こってり★豚骨ラーメン3回訪問⭐️ランパス神戸第4弾!
に行ってきました。リピートこれで3回目。。。
終日OKのラーメン屋
前回、前々回とも選べるラーメンだけど、
結局は同じメニューです。(笑)
写真もほぼ同じです。
自分好みのラーメンでしたので、ランパスを活用して食べてきました。
【希望新風】
ラーメン・つけ麺・油そば
希望新風(キボウシンプウ)
選べるラーメンと焼き飯セット
(ラーメン7種から1品選択)・焼き飯
ランパスを利用すると850円~930円が500円!
いつも、麺は半分。
ニンニクを入れて
海苔をかけて食べるのが好きです。(こちらのお店は、カットしてある海苔があるんです)
ランパス掲載店に限りますが・・・。
ランパスがあるので、ラーメン屋さんに1人でも入れるようになったのは大きな収穫です。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【ラーメン・つけ麺・油そば
希望新風(キボウシンプウ)】
■兵庫県神戸市灘区記田町5-6-16
■078-854-9655
■定休日 なし
■ランパス利用可能時間
終日OK
■希望新風のホームページはこちらをどうぞ
http://k-smp.com/
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
第4弾!の期限があと少しとなりました。。。
あと1回、行っておきたいお店があるので食べてきます。^-^
2015年08月17日
昭和レトロな玉田ボート・緑の家で昔ながらのカキ氷♪
前の日記「湖畔の森のお庭カフェ・プラートカフェ」~「北条鉄道・モンファボリ」のあとに立ち寄った
鴨池 貸ボート緑の家
プラートカフェから数十メートルの場所にある
こちらですが、パンを買いに行ってから帰りにカキ氷を食べて帰ろう♪と。。。
戻ってきました。♪( ´▽`)
建物の横が駐車場になっています。
木陰にバイクを止めました。
炎天下の日当りの良い所に止めると・・・
この時期、シートが焼けるように熱くなる。
( ̄O ̄;)
目の前は、鴨池でボートのりばがあります。見晴らしの良い場所です。
玉田ボート 緑の家(貸しボート)
K118号線から、鴨池の案内板があるわき道を入った所 すぐ右側にあります。
(冬季休業の期間があるようです)
お店は、窓が開放されてあり扇風機が2台稼動しています。
エアコンがついていない ゆったりした所で食べるカキ氷
食べ進むとお口の中と体が、すぅーっと冷えていくのが感じとれます。^-^
かき氷は、お手頃な価格。
■みぞれ・イチゴ・メロン・レモン・ブルーハワイ 各350円
■金時・ミルク・宇治 各400円
■ミルク金時・宇治ミルク・宇治金時 各450円
■宇治ミルク金時 500円
こちらのかき氷は
カウンターの上にある年代物の機械でシャリシャリ。。。
と薄く削った氷で、ふわふわ。。。
おばあちゃまが、作って下さいます。
かき氷は、レモンにしました。ふわふわの氷です。
食べている途中から、いい感じで涼しく感じてきました。
夏はやっぱり、かき氷が美味しいです。。。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【玉田ボート 緑の家】
■兵庫県小野市来住町1158-1
■0794-62-7844
■営業時間 6:00~17:00
■営業期間 4月1日~9月30日のみ営業
※かき氷は、9月中旬ころまで。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
自然がいっぱい。。。小野市、鴨池周辺でした。
「毎年、秋分のころになると、シベリア方面から数千羽の鴨が飛来し、岸から鴨等の様子を見ることができる」とのことです。
このあたりには、ステキなカフェが数軒あるので、また行ってみようと思います。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆