2015年08月25日
昭和レトロな古民家~芒種(Boesch)カフェランチ♪
兵庫県朝来市生野にある、素敵な古民家カフェに行ってきました。
お気に入りブログで紹介されていて♪ 私も行きたい~って思いがいっぱいで行ってきました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
芒種(Boesch) 2015年6月12日オープン!
ルートは、道の駅とうじょうからK17~「藤田」でR372~「高岡」でK371、
「玉野」でK24~K23~R312福崎まで走り、あとは、R312を北上しました。
スマホのナビを持っていますが、大ざっぱにルートを頭に入れてその場その場で確認して走ると
頭の中で地図(道)が繋がる。。。
前にも走ったことがあるルートなので「あ~。ココ!ココ!」って独り言を言いながら。。。(笑)
長閑な田園風景を眺めながらの、のんびりした道でした。
姫路方面から篠山・京都などに繋がってる道を、私は逆向きに走行中!
さすが日曜日の午前中だけあって、バイクとすれ違いがありました。
皆さん、手を振ると振り返してくれました~。これって嬉しいです。バイクならではの喜びがあります♪
♪( ´▽`)
お店は、R312から生野銀山へ行く広い交差点を曲がって、橋を渡って直進すると右側にありました。
到着です~。嬉しい~。ですが。。。
「本日のランチは、ご予約で満席です」と張り紙がありました!
予約はしていません。。。(/ _ ; )
気を取り直して。。。せっかく来たのでショップもあるし店内へお邪魔しました。
スタッフの女性から、「ランチタイムは満席ですが、カフェタイムでしたら大丈夫です」とお聞きし
カフェタイムに後で来ます♪とお話して。。。雑貨を見ていると。。。
「お料理が一品変更になりますが、もしよろしければ、どうぞ。」と窓際のカウンター席を案内して頂きました。
天使のような女性スタッフさんのご配慮を頂いて、念願のカフェでランチを頂けることになりました♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
道中、コンビニで休憩。
立派な門構えの~芒種(Boesch)
こちらのお屋敷は、昭和初期の和洋折衷住宅だそうです。
■兵庫県朝来市生野町口銀谷600
■079-679-2299
■営業時間:11:00~CLOSE 19:00
■ランチタイム:11:30~14:00(ラストオーダー 13:30)
■定休日:火曜日・第3月曜日+不定休
芒種(Boesch)(ぼうしゅ)ホームページ(ブログ)
※ランチは予約がベターです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
門をくぐると石畳のアプローチのお庭がありました。
お店の入り口はレトロな洋館のような大きな木の扉で
靴を脱いでお邪魔します。
こちらでは、雑貨や器など作家さんの作品がありました。
メニューです。^-^
芒種(Boesch) ランチ
彩つつみ寿司 (1100円) ドリンクセットは(1300円)珈琲or紅茶
■但馬産の寿司飯
■お味噌汁(生野産味噌を使用)
■スパムたまご
■生ハムとチーズ
■かぶらのお漬物
■アボガドチーズ
■ツナマヨネーズ
■サーモン昆布しめ
■バジルチキン
■ナスの洋風揚げ浸し
■季節野菜とフルーツのサラダ仕立て
どんな感じのお料理が出てくるのか、またワクワクです♪
トイレに行くのに歩いたのですが、これもいい感じです。^-^
洗面台はタイル仕様。
窓ガラスの向こうがカウンター席です。この眺めも風情があってステキです。^-^
店内は、昭和モダンな空気が流れ。。。
まったり落ち着く空間になっていました。。。
このロケーションで頂くランチ♪
運ばれてきました~。。。シェフがお料理の説明をして下さいましたよ。。。^-^
手巻き寿司なので、海苔がでてきます。
ひとつ ひとつ 丁寧に盛り付けられた品々。。。
上質な大人のランチ♪
では早速、アボガドとチーズを巻いて食べてみます。。。
どれも美味しいです♪
ゆったり味わって頂きました。。。
店内は、どこを見ても どこを撮ってもステキです。。。
木製の棚にキャンドル。。。
とても素敵な、昭和レトロなカフェ。。。芒種(Boesch)
この日は、初訪問のカフェへ3軒はしごをしています。^-^
あと2軒も とてもステキなカフェでした。。。
続けてアップしていきます。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。