ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2016年12月
2016年12月31日
田園風景の中にある☆食堂ランプ 山地ファーム☆
香川県善通寺にある食堂ランプさんに行ってきました。
ほんと田舎の隠れ家 素敵なお店でした。
玄米ごはんが頂ける『食堂ランプ』さん
~2016年 今年の締めくくり日記~
ほんと田舎の隠れ家 素敵なお店でした。
玄米ごはんが頂ける『食堂ランプ』さん
~2016年 今年の締めくくり日記~

【 食堂ランプ 山地ファーム 】
■香川県善通寺市与北町字新開3484-4
■0877-62-0802
■営業時間 11:00~22:00
■定休日 水曜日、第3火曜日、その他臨時休業あり
■駐車場 あり

駐車場は砂利で満車でした。
バイクはアスファルトの邪魔にならない場所へとめさせて頂いて

お店の前には朝採れのお野菜が置いてあります。
100円!
「チェダーチーズのハンバーグ定食」(950円)
「まろやか照り焼きチキン定食」(950円)
「目玉焼きハンバーグとカキフライ定食」(1150円)
「目玉焼きハンバーグとエビフライ定食」(1480円)
木の温もりがあるレトロな店内で素敵です
メニューです
「からあげ定食 」
「煮込みハンバーグ定食」
「チキン南蛮タルタルソース定食」
「豚ロースしょうが焼き定食」
「チキンカツおろしポン酢定食」
「チキン南蛮タルタルソース定食」
「豚ロースしょうが焼き定食」
「チキンカツおろしポン酢定食」
「玄米チャーハン」など1000円以内のラインナップ
チキン南蛮定食にしました!^-^

ボリュームあります!
ごはんもお茶碗にこんもりと盛ってあって玄米ごはん
チキンも厚みがある大きさで
とってもじゅーしー
食後の飲み物は130円で追加できます。
ミルクティー。。。^-^
ほっこりとした雰囲気でゆっくり過ごせました
うふふ。。。癒される。。。
。。o(*`・ェ・´*)人(=^・^=)人(=`ω´=)っ
。。o(*`・ェ・´*)人(=^・^=)人(=`ω´=)っ

そしてお店を出たときには「ごはん売り切れ」のため
ランチは終了の案内
事前情報で
善通寺ICの近くだからすぐにわかるだろう・・・と思いがちですが
どうもお店にたどり着くのは難しい様子
ナビの案内で無事に到着できましたが
善通寺ICの近くだからすぐにわかるだろう・・・と思いがちですが
どうもお店にたどり着くのは難しい様子
ナビの案内で無事に到着できましたが
こんな道を走ってきました。
前方はこんな感じ。
三叉路になっている角にお店の駐車場がありました。
お店は土手の下にあるため走っていても視界に入ってきませんでした。
初めて行く場合には不安になるような道でしたが
到着した時にはその分 嬉しい♪
ボリュームのある定食を頂ける素敵なカフェ♪
興味のある方はぜひ行ってみて下さいね。。。^-^
お店は土手の下にあるため走っていても視界に入ってきませんでした。
初めて行く場合には不安になるような道でしたが
到着した時にはその分 嬉しい♪
ボリュームのある定食を頂ける素敵なカフェ♪
興味のある方はぜひ行ってみて下さいね。。。^-^
四国 香川県

2016年 大晦日
神戸は青空が広がるいいお天気
初日の出を見るのにたくさんの人が各地 お出掛けするのでしょうね。
早起きは三文の徳という言葉がありますが
凛とした澄み切った空気のなか 特別な朝を迎える。。。
夜明け前から待ち構えてみる 初日の出
感動するだろうなぁ。。。
今年もたくさんの方がブログに訪問して下さり
ありがとうございます
皆さまにとって笑顔がいっぱいの よい年になりますように。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年12月29日
可愛いケーキ工房☆草道p.b.i その2
兵庫県篠山市にある とっても可愛い手作りケーキ屋さんに行ってきました。
草道p.b.i へ初訪問の日記です。ずいぶん前に行った日記です。。。♪
森の中にある
一軒家のおうちの一角にある、小さなケーキ工房。。。
草道p.b.i

【 草道p.b.i 】草道p.b.i へ初訪問の日記です。ずいぶん前に行った日記です。。。♪
森の中にある
一軒家のおうちの一角にある、小さなケーキ工房。。。
草道p.b.i

■兵庫県篠山市沢田甲228-2
■079-506-1480
■営業時間 11:00~17:30
■定休日 火曜・水曜・祝日
■駐車場 あり(砂利でした)

田園風景が広がるのどかな景色に。。。なんだかホッとします。。。
ずいぶんと前の秋に行った時の写真なので、イチョウの葉が色づいていました。^-^
のどかな風景が広がる篠山市


店内は大人が2~3人で満員になる小さなスペースで
横にケーキのショーケース
ちょうど焼きあがったケーキがありました!
カットしてもらって


とても美味しかったです。^-^

豆乃屋さんの豆乳ドーナツ!



ちょっと余談
まだスマホも持ってなくてナビを使っていない頃は
地図を印刷して、できるだけ事前情報を集めて目印となるものを書き込んで
訪問していました。
懐かしい写真を見ると
そんな当時のことを思い出します。。。
今から思うと、ホント!よく辿り着いていたなぁ!と思います。
そしてもうひとつは、下見もしていたなぁ~。(笑)
お店の定休日に下見をして周辺や駐車場の確認をしたこともあった。。。
それも楽しいバイクでお出掛け。。。^-^
プチ旅行。。。わくわく☆どきどき。。。下見ツーリング。。。
今年もあと3日
来春または来年に行きたい場所を調べたりしています。
いい感じ、好きな感じのお店を見つけると嬉しくなります♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年12月27日
山の中のステキな隠れ家☆CAFE KURARI(クラリ)☆
和歌山県紀の川市にある、ちょっと山の中にある素敵なカフェ
ナビではたどり着かない・・・とか、
道が細くて対向車がきたらすれ違いができないとか・・・
不安がいっぱいだったからずっと先延ばししていたカフェに行ってきました!
週末の土日のみ営業している素敵なカフェ

【 CAFE KURARI(カフェクラリ) 】
■和歌山県紀の川市竹房780
■0736-77-4999
■営業時間 12:30~17:00
■定休日 月~金曜日
■駐車場 あり
※カーナビに住所を入れても必ずといっていい程、辿り着けません。
とのことです。
ホームページのアクセスを確認してから行くことをお勧めします。
■CAFE KURARIさんのホームページはこちら
http://kurarikurari.com/
ナビではたどり着かない・・・とか、
道が細くて対向車がきたらすれ違いができないとか・・・
不安がいっぱいだったからずっと先延ばししていたカフェに行ってきました!
週末の土日のみ営業している素敵なカフェ

【 CAFE KURARI(カフェクラリ) 】
■和歌山県紀の川市竹房780
■0736-77-4999
■営業時間 12:30~17:00
■定休日 月~金曜日
■駐車場 あり
※カーナビに住所を入れても必ずといっていい程、辿り着けません。
とのことです。
ホームページのアクセスを確認してから行くことをお勧めします。
■CAFE KURARIさんのホームページはこちら
http://kurarikurari.com/

なるほど、お店までのあと数百メートルが細い道でした。
県道3号線にあるバス道「五百谷口バス停」から約500メートル。
ここまでは、ふつうの道路なので大丈夫でした。
小さな「CAFE KURARI」さんの案内板に従って坂道をのぼると
ここからが対向車とすれ違いのできない細い道
500メートルだけ頑張れば。。。(笑)
わたしは前から車が来ないことを祈ってドキドキしながら!!
駐車場には車がいっぱい。。。
ひっそり週末だけ営業のカフェクラリさん
凄い人気です。。。
駐車場から小道を少し歩くのですが
ここがステキすぎ。。。
わくわく感いっぱい。。。♪
めっちゃいい~
店内は写真撮影は良いとのことですが
満席のため店内写真は諦めました。
素敵な空間にアンティークな椅子とテーブル
ソファー席やカップルにステキな2人掛けなど
窓の外の緑を眺めながらゆったりした
1階のソファー席

チーズケーキとミルクティ



とても静かで落ち着く空間。。。
まったりしました。^-^

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年12月26日
2016年11月オープン!Sakura Doughnut(さくらドーナツ)
兵庫県神戸市兵庫区に2016年11月22日オープン!した
ドーナツ屋さんに行ってきました。
ドーナツ屋さんに行ってきました。
白が基調の可愛い外観の小さなお店です。
油で揚げていない焼きドーナツの専門店

油で揚げていない焼きドーナツの専門店

【Sakura Doughnut factory cafe(さくらドーナツファクトリーカフェ)】
■兵庫県兵庫県神戸市兵庫区新開地2-7-8
■
■営業時間 11:00~17:00
■定休日 日曜日、月曜日
■駐車場 なし
新開地駅の近くにあります。
新開地駅の近くにあります。
路地裏にあるので通りかかりで見かけることがなさそうな場所
ナビでスムーズに到着しました。

いろんな種類のドーナツがありました。
1個130円から
プレーン(130円)、レーズン(170円)キャラメル(150円)、メープル(150円)
ゆず(170円)、バナナ、きなこetc
イートインできるスペースの奥のケースには。。。

昭和の時代のにおいがする品物が展示してありました。
いいですね~
外観とドーナツは可愛いお店。。。
カウンターがあって、パーラーのような感じ
ちょっと異空間
猫さん 発見!
夕方に買いに行ったので、だいぶ陽が傾いてきている
湊川の市場で買い物をしていると
もう日が暮れていてキレイな空でした。^-^
プレーン、メープル、栗を購入
ドーナツは極めの細かいしっとりしたタイプ
フィナンシェのような口当たりで美味しかったです
ちょっと余談
12月21日(水)は、お天気が良くてキレイな青空
用事が終わってから ちょこっとバイクで行ってきました。
ヒートテック+フリース+ナイロンパーカー+3シーズンジャケット
真冬にしては割と軽装でお出掛けしても、寒くなかった!
ぽかぽかした陽気はいいですね~♪
柿が4つ入り 130円で売ってた!安い~。
甘くて美味しく頂きました。
写真を撮りたい~!
。。。それで並べて撮って遊んだり(笑)
。。。それで並べて撮って遊んだり(笑)

美味しそうに見えるかなぁ。。。

今年もあと6日。。。
ストック写真がまたお蔵入りしてしまっている
どんどん遠い過去になっていく・・・その前に
過去のカフェなど訪問日記を放出しておこうと思います。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年12月25日
2016年9月オープン!SIMA SIMA CAFE(しましまカフェ)の贅沢なランチ♪
兵庫県神戸市中央区の神戸駅の近くに今年オープンしたカフェに行ってきました。
JR神戸駅から徒歩5分、バスターミナルのすぐ近く
ラーメン屋さん会さんの一本横の通り
ガソリンスタンド昭和シェルの角を曲がり、その先にあります。
(お店の前の道は一方通行です)

【 SIMASIMA CAFE 】
■兵庫県神戸市中央区相生町4-5-3
■078-381-6600
■営業時間 11:30~18:00
■定休日 日曜日、祝日
■駐車場 なし
■SIMASIMA CAFE さんのInstagram はこちら
http://www.imgrum.net/user/cafe_simasima.kobe/3195797950
美味しそうなランチの写真が掲載されています!
■SIMASIMA CAFE さんのInstagram はこちら
http://www.imgrum.net/user/cafe_simasima.kobe/3195797950
美味しそうなランチの写真が掲載されています!
お店の駐車場はありませんが、
神戸ハーバーランドumie(ウミエ)にお車をとめて歩いて行くという方法もありますね。
ショップカードが小さなおうちの中にありました。。。
かわいい。。。
満席だったので 席の準備ができたら呼んで下さるとのことです。
30分もかからずお店に入ることができました。^-^
こじんまりとした小さなお店で
満席の為、店内の写真は撮っていないのでありませんが
シンプルで落ち着く空間になっています。
写真撮影の許可をもらってまわりだけでも。。。
ランチメニューは
・本日のSIMA SIMA定食(980円)
・カレーセット(850円)
その他、手作りケーキのケーキセット
本日のSIMA SIMA定食にしました。^-^
わぁ~ 嬉しいサービス 「merryXmas!」
そして、この品数の多いお料理
メインのミートローフ
サブメイン←勝手に名付けてます(笑)
酒粕グラタン!
少しの量ではありますが、底があるので見た目より食べ応えがあります。
少しの量ではありますが、底があるので見た目より食べ応えがあります。
大根と貝柱のマスタード和え
サラダ
たまごサラダ
ピーマンと糸コンの炒め物
ミニ春巻き
ねぎごはん
人参ジンジャースープ
どれも手作りの心と体に響く美味しさ♪
器にぎゅっと詰まっているのでひとつのおかずの量が嬉しい♪
器にぎゅっと詰まっているのでひとつのおかずの量が嬉しい♪
これで980円と凄くお得感があって
お料理もひとつひとつ丁寧に作られた
満足度200%のほっこりランチ!
お腹もいっぱい。。。心も満たされました。。。
ごはんのおかわり自由なので男性も満足しそうなランチです
日替わりなのも良いですね~。^-^
お腹もいっぱい。。。心も満たされました。。。
ごはんのおかわり自由なので男性も満足しそうなランチです
日替わりなのも良いですね~。^-^
お店の方の柔らかい丁寧な接客も素晴らしい。。。
心地がいいBGMが流れていて♪
心地がいいBGMが流れていて♪
だからとても居心地のいいカフェ
神戸の郊外にあるカフェもいいけれど
こちらは市街地エリアで駅からも近いから
興味のある方はぜひ行ってみてくださいね♪
年内の営業は12月24日(土)で終了で
年始の営業は2017年1月6日(金)からです。
年内の営業は12月24日(土)で終了で
年始の営業は2017年1月6日(金)からです。
お店の前はこんな感じです。バス道になっています。
(一方通行の道でバイクは逆向いてます。車の向きしか走れません。)

そしてあとから知ったのですが、SIMASIMA CAFEさんの向かいにある
喫茶店 珈琲が美味しいそうですよ!
おまけ merryXmas!

Xmasイルミネーション
今年も残すところ、あと7日。
いよいよカウントダウン。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年12月24日
リノベーション高台にある一軒家カフェ☆784JUNCTION CAFE☆
兵庫県神戸市垂水区塩屋町に
2016年8月4日オープン!
リノベーションカフェ 784JUNCTION CAFEに行ってきました。

2016年8月4日オープン!
リノベーションカフェ 784JUNCTION CAFEに行ってきました。

【 784JUNCTION CAFE(784ジャンクションカフェ) 】
■兵庫県神戸市垂水区塩屋町9-14-7
■078-778-7071
■営業時間 9:00~18:00
※月曜休&第2・4日曜休
※月曜休&第2・4日曜休
■定休日
■駐車場 なし
■784JUNCTION CAFEさんのホームページはこちら
http://junctioncafe784.strikingly.com/
ナビで近くまで行ったのですが、どうも場所がわからなくて
少し徒歩で散策してみると。。。お店のまだ上の道路を走っていたようでした。
高台からの見晴しがいい場所から
細い路地の階段を下って。。。
ナビの案内に従い歩くと!

お店の前まで来てやっと「784」を発見です♪
■784JUNCTION CAFEさんのホームページはこちら
http://junctioncafe784.strikingly.com/
ナビで近くまで行ったのですが、どうも場所がわからなくて
少し徒歩で散策してみると。。。お店のまだ上の道路を走っていたようでした。
高台からの見晴しがいい場所から
細い路地の階段を下って。。。
ナビの案内に従い歩くと!
お店の前まで来てやっと「784」を発見です♪
町並みにすっかり溶け込んだ一軒家カフェです
雑誌に載っていたアンティークなオシャレなカフェ♪


わくわく。。。^-^
でしたが、
「17日は18:00からしおやバル9丁目のため昼間の営業はお休みです」
とのこと。。。カフェはクローズしていました。。。
リベンジ!です。。。784ジャンクション カフェ♪ ^-^
外観だけ。。。
こちらのカフェには
1人でゆっくり本を読んだり、
考え事したりできるライブラリスペースがあります
朝のモーニングメニューにはグラノーラ。。。スコーン。。。
お昼は地元のお野菜などを使用した、一汁三彩の定食
カフェタイムは手作りの焼き菓子やクッキーなども♪

山陽電車の塩屋駅から徒歩12分くらいの高台にある
塩屋の町をトコトコ歩いて探検気分で探すのが良さそう。。。
とっても素敵な感じがするカフェ。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年12月20日
めっちゃ可愛い食堂カフェ YUZUNOHA(ユズノハ)
兵庫県三木市別所町にある、とても可愛いカフェ
食堂カフェ YUZUNOHA(ユズノハ)さんに行ってきました。
県道22号線沿い、ファミリーマート三木志染店さんの向かいにある、お店です

食堂カフェ YUZUNOHA(ユズノハ)さんに行ってきました。
県道22号線沿い、ファミリーマート三木志染店さんの向かいにある、お店です

【 食堂カフェ YUZUNOHA (ユズノハ)】
■兵庫県三木市別所町小林734-1
■0794-60-4149
■営業時間 11:00~17:00(ランチは~15時まで)
■定休日 木曜日 第1.第3水曜日
■駐車場 あり
ランチはご予約して行かれるといいですよ!
ランチの予約は11時のみできるそうです。。。
日曜日の午後からの訪問で満席でした。
やっぱり人気店です。
用意ができたら呼んで下さるとのことで待ちました。^-^
1時間くらいの覚悟でしたが20~30分で入ることができて
よかったです。
こじんまりとした店内



木製ガラスケースには焼き菓子やジャム、器もあります。
週替わりランチの
『ユズノハごはん』(1100円)にしました。
・白身魚のおろしあんかけ
・具だくさん豚汁
・大学芋
・切り干し大根の炒めもの
・春菊の白和え
・人参ドレッシングのサラダ
・ごはん
・香の物
ちょこちょこいっぱいのランチです
メインの白身魚は、身がふっくらと柔らかく 優しい味のとろっとしたあんと絡めて
とても美味しかったです。
人参ドレッシングは自家製のものでしょう。。。
爽やかな味
具だくさん豚汁!その名の通り!
小さな器に根菜がつまっていました。。。^-^
真似したくなる盛り付け
ごはんのおかわりもできるので、男性にも良さそうなランチです。
ちょうどいいボリュームの見た目抜群のほっこりランチ!
落ち着く空間でまったりランチ。。。^-^
お店の雰囲気も素敵すぎ。。。
わくわくしっぱなしのユズノハさんでした
ビスケット、マフィンなども手作り
お店の前と横にも駐車場があります。
(※横の道路は一方通行の為、注意してください)

ちょっと余談
待ち時間の間あたりを見渡すと、数組の人が入っていくのが見えて
何のお店なんだろう?と見にいくと。。。
ここも良さそう♪ RU cafe(ルーカフェ)さん
【 RU cafe (ルーカフェ) 】
■兵庫県三木市志染町広野1-38
(神戸電鉄志染駅西口改札から徒歩すぐ)
■0794-85-8338
■営業時間 10:00~20:00 ランチ11:30~14:00
■定休日 水曜日
■駐車場 あり(3台)
ランチは、定番のハンバーグと魚料理の2種類があるようです。
今度、行ってみよう♪
今度、行ってみよう♪

さぁ!年内はあと何回 乗るのかな~♪
青空と。。。ぽかぽか日和、限定!(笑)
2016年12月19日
須磨区の天然酵母パン☆味取(ミドリ)☆
兵庫県神戸市須磨区にある天然酵母のパン屋さん☆味取(ミドリ)☆に行ってきました。
奥須磨公園も近くにあり、多井畑厄神さんの隣にあります。
ご存じの方のほうが多いかもしれませんね。
こちらのパン屋さんは
自家製の天然酵母と国内産の小麦粉を使用
発酵に時間をかけて小麦の風味、旨味を十分に引き出しています。
また、副材料のナッツやドライフルーツは
なるべくオーガニックのものや無添加のものを使用していますので、
安心してお召し上がりいただけます。
噛めば噛むほど味の広がる味取の天然酵母パンをどうぞお楽しみください。
(ホームページより)

【 天然酵母パン 味取 】
■兵庫県神戸市須磨区多井畑清水30−1
(多井畑厄神すぐ隣)
■078-743-3466
■営業時間 11:00~19:00(売切次第終了)
■定休日 月曜日, 火曜日, 第3水曜日
■天然酵母パン 味取さんのホームページはこちら
http://www.midori-pan.com/
奥須磨公園も近くにあり、多井畑厄神さんの隣にあります。
ご存じの方のほうが多いかもしれませんね。
こちらのパン屋さんは
自家製の天然酵母と国内産の小麦粉を使用
発酵に時間をかけて小麦の風味、旨味を十分に引き出しています。
また、副材料のナッツやドライフルーツは
なるべくオーガニックのものや無添加のものを使用していますので、
安心してお召し上がりいただけます。
噛めば噛むほど味の広がる味取の天然酵母パンをどうぞお楽しみください。
(ホームページより)

【 天然酵母パン 味取 】
■兵庫県神戸市須磨区多井畑清水30−1
(多井畑厄神すぐ隣)
■078-743-3466
■営業時間 11:00~19:00(売切次第終了)
■定休日 月曜日, 火曜日, 第3水曜日
■天然酵母パン 味取さんのホームページはこちら
http://www.midori-pan.com/
いつも 初めて入るお店は。。。

その前に外をウロウロ。。。(笑)
こっちから覗いてみたり。。。(笑)
すると扉に駐車場についての案内が貼ってあって
よく読むと、「建物の隣のコンクリート駐車場はお店のPではありません」
との事で、そっちに停めていたので専用Pへ移動しました。
お店の駐車場はこちら!
砂利駐車場。(看板だけ)^-^
今日は車なので大丈夫。
お店の中はお客さんが5~6人
しかも絶えず出入りしている様子です。
写真は手元のパンだけ。。。
どれも美味しそうです。
残り少なくなっていますが、どんどん焼いている様子でした。
パンのトレイですが、こんなのが好き。。。
こちらは誰が作ったのでしょうか~。。。
遊び心があっていいですね。^-^
どれにしようか迷いました。
そして気になる。。。玄米パン!
ポムドテール
そうこうしていると、シャッターチャンスが巡ってきました!
それと同時に焼き立てパンも棚へ並べられていきます。。。
焼き立てのクリームパンも出てきました~!
うふふ。。。もちろん買います♪
ポムドテールのハーフと
お店の外観は昭和のたばこ屋さん
昔のままを残しているようです
昔のままを残しているようです
焼き立てのクリームパン、すぐに頂きました~。
クリームが程よい甘さ控えめのぽってりしたクリームパン
美味しかったです。
その他のパンは持ち帰って、早速撮影です。。。
朝食のパンに頂きました。^-^
玄米パンもポムドテールもリピートしたいパンで
とても美味しかったです。
もっちりした弾力のあるパンが好き♪
次は可愛いカフェランチ☆レポです
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年12月15日
自然酵母のパン屋☆よしだ屋☆
兵庫県丹波市にあるパン屋さん よしだ屋に行ってきました。
自家製酵母(果実、米麹)と国内産小麦粉を100%使用し
低温でじっくり発酵させて焼き上げているパン屋さん
(facebookより)

自家製酵母(果実、米麹)と国内産小麦粉を100%使用し
低温でじっくり発酵させて焼き上げているパン屋さん
(facebookより)

【 自然酵母のパン屋 よしだ屋 】
■兵庫県丹波市柏原町柏原819-2
■0795-72-3386
■営業時間 10:00~18:00
■自然酵母のパン屋 よしだ屋さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/yoshidayaweb/
■自然酵母のパン屋 よしだ屋さんのブログはこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/yoshidayapan/diary/201609190000/
https://www.facebook.com/yoshidayaweb/
■自然酵母のパン屋 よしだ屋さんのブログはこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/yoshidayapan/diary/201609190000/
ナビでだいたいの場所は知っていましたが
この日初めてR176号線で信号待ちしている時に、
そこからお店が見えているのに気がつきました!
そこからお店が見えているのに気がつきました!
あった~!と見つけた事が嬉しくて♪
早速、行ってみました。^-^
早速、行ってみました。^-^
美味しそうなパンが並んでいます
購入したのは、メロンパン、あんぱん、リュスティック
後から知ったのですが「米麹デニッシュ」人気がるみたいです。
お腹がすいていたので。。。
おやき風のあんぱん、早速 頂きました~♪
美味しかったです。。。^-^

メロンパンとリュスティック
メロンパンは200円くらいで、ちょっと高めですが
他とは違ったサクサク♪ もっちり♪
リュスティック(130円)個人的にかなりヒットしました!^-^
大根とにんじんのポタージュとリュスティック
よしだ屋さんのリュスティックは、もちもちして弾力のあるパン
とても美味しかったです♪
つぶつぶ感がはじける感じの弾力で、とてもシンプルなのに
噛むほどに美味しさが増すような。。。♪
美味しさでした。。。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ちょっと脱線。
スーパーではまちの切り身が安く売ってた!
これで。。。。作ったら美味しそうやなぁ。。。。
にんまり^-^
ちょっと脱線。
スーパーではまちの切り身が安く売ってた!
これで。。。。作ったら美味しそうやなぁ。。。。
にんまり^-^

さらにスライスした

出来上がり!

お魚にしっかり味付けされてあるので
身をほぐすとそれで十分に美味しい♪
身をほぐすとそれで十分に美味しい♪
うふふ。。。美味しかった♪
12月はさすがに朝と夕方の冷え込みがありますね
週末、お天気はいいみたい!ちょっと気温は低めの予報。。。
いいところを見つけたので、行ってきたら紹介しますね♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年12月12日
2016年10月オープン!農家さん☆パン工房・ひとたね☆
兵庫県丹波市にある今年2016年10月15日にオープンしたばかりの
パン工房に行ってきました。
こちらを知ったのは毎度のことながら
お気に入りfacebookさんが紹介していて。。。^-^
めっちゃいい感じ~♪ 行きたい~♪って見た翌日に張り切って行きました。
とっても小さなパン屋さん
営業日は週に、火曜日・木曜日・土曜日の3日間!
11:00~オープンで売切れしだい終了

お気に入りfacebookさんが紹介していて。。。^-^
めっちゃいい感じ~♪ 行きたい~♪って見た翌日に張り切って行きました。
とっても小さなパン屋さん
営業日は週に、火曜日・木曜日・土曜日の3日間!
11:00~オープンで売切れしだい終了

【 パン工房・ひとたね 】
■兵庫県丹波市氷上町稲畑1116
■090-8238-6452
■営業時間 11:00~14:00
■定休日 月曜日、水曜日、金曜日、日曜日
■パン工房・ひとたねさんのホームページはこちら
http://hitotane.net/
■パン工房・ひとたねさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/hitotanepan/
http://hitotane.net/
■パン工房・ひとたねさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/hitotanepan/

ナビの案内はここで終了したので、辺りを見渡すと。。。
ありました!!
外観を知っているので、発見した時の嬉しいコト!
農家の倉庫を改装して作ったという
シンプルで素朴なパン屋さん
ショーケースには残り少ないパン
だけど先にお電話してお取り置きしてもらっているので大丈夫。^-^
お店の方は、とても丁寧に対応してくださいました
お菓子の家が写っています!
子供の頃に憧れた『お菓子の家』夢があっていいなぁ。。。^-^
表の看板に、「11月から火・木・土で営業です」
ひとたねさんからのメッセージ
一部を紹介すると
「ひとたねのパンは、私が子供に食べさせたいという思いから生まれたパンです」
自家製酵母と国産小麦でつくられた、安心と安全のパン
まごころがこもった ほっこりするパン
チョコマーブル
丹波市のR175号線から、ちょっと脇道にはいった場所で
ひっそりと営業されていました!
あたりは

チョコマーブル、家に戻ってから温めなおして頂きました。
見た目よりも中は、ふんわり。。。もっちり。。。
先日、カフェフクモナさんで頂いた「大根のポタージュ」がとても美味しかったので
クック〇△でレシピを検索して作って。。。
『大根と人参のポタージュ』& ひとたね パン工房さんのチョコマーブル
美味しかったです♪
丁寧につくられた手作りパン
自然がいっぱいの里山風景に囲まれた パン工房・ひとたね
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆