ぷらっとバイクでカフェめぐり › 高知県
2022年05月11日
【高知県安芸市】釜揚げちりめん丼☆安芸しらす食堂☆
高知県香安芸市の安芸しらす食堂
釜揚げちりめん丼、かき揚げしらす丼、安芸まるごと丼、日替わり定食
いろいろとありました♪
釜揚げちりめん丼プラスかき揚げセット(1650円)
本日のお刺身定食(1450円)を頂きました
しらすがたっぷり!
しらす丼の食べ方で柚入りポン酢かけて、
更に柚子酢をお好みでかけるといいみたいでした
私は何もかけずで十分美味しかったので、そのまま頂きました
そして、高知に行ったら「カツオ」ですね
美味しかったです♪
どろめ丼というのがあって何かと言うと。。。
生しらす丼のことらしいです
~高知県香美市ランチめぐり~

【 安芸しらす食堂 】
■高知県安芸市西浜3411-46
■0887-34-8810
■営業時間 11:00-15:30
■定休日 木
■駐車場 あり
釜揚げちりめん丼、かき揚げしらす丼、安芸まるごと丼、日替わり定食
いろいろとありました♪
釜揚げちりめん丼プラスかき揚げセット(1650円)
本日のお刺身定食(1450円)を頂きました
しらすがたっぷり!
しらす丼の食べ方で柚入りポン酢かけて、
更に柚子酢をお好みでかけるといいみたいでした
私は何もかけずで十分美味しかったので、そのまま頂きました
そして、高知に行ったら「カツオ」ですね
美味しかったです♪
どろめ丼というのがあって何かと言うと。。。
生しらす丼のことらしいです
~高知県香美市ランチめぐり~

【 安芸しらす食堂 】
■高知県安芸市西浜3411-46
■0887-34-8810
■営業時間 11:00-15:30
■定休日 木
■駐車場 あり

ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。
2022年05月10日
【高知県香美市】☆さくらベーカリー☆
高知県香美市土佐にある昭和レトロな外観のさくらベーカリー
1997年創業で地元の方に愛され続けているパン屋さん
天然酵母と国産小麦を使い
素材を厳選して作られているパンは安心で安全
朝7時からオープンしています
食パンを購入しました♪
もっちりしていて美味しかったです。。。^-^
~高知県パンめぐり~

【 さくらベーカリー 】
■高知県」香美市土佐山田町百石町1丁目7-26
■0887-53-1433
■営業時間 7:00-18:00
■定休日 金、土
■駐車場 あり
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
1997年創業で地元の方に愛され続けているパン屋さん
天然酵母と国産小麦を使い
素材を厳選して作られているパンは安心で安全
朝7時からオープンしています
食パンを購入しました♪
もっちりしていて美味しかったです。。。^-^
~高知県パンめぐり~

【 さくらベーカリー 】
■高知県」香美市土佐山田町百石町1丁目7-26
■0887-53-1433
■営業時間 7:00-18:00
■定休日 金、土
■駐車場 あり
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。
2017年02月02日
パン洋菓子+cafe mongo mongo(モンゴモンゴ)
高知カフェめぐり、アップしていなかったお店がありました。
mongo mongoパン 洋菓子+cafe
双子の姉妹が営むパンと洋菓子のカフェ、「mongo mongo」(モンゴモンゴ)
ひとりがパンを焼き、もうひとりが洋菓子を作っている。。。
そんなステキなお店

倉庫をリノベーションしたmongo mongo」(モンゴモンゴ)
そんなステキなお店
倉庫をリノベーションしたmongo mongo」(モンゴモンゴ)
駐車場はとても広いので、ご家族連れ、お友達同士でもお車で安心して行けますね。
駐車場は砂利ですが、バイクも20~30台くらい余裕で止めれる広さがあります。
店内は、まずパンと焼き菓子のコーナーがあり
シンプルで少量のパンがいくつか並んでいます
まあ~るくて、ちょっと小さなサイズの あんぱん
真ん丸で可愛い小さな 黒豆きなこパン
ケースの中にケーキ
店内のカフェエリアは天井が高く開放的な感じです。
そして、こちらはオープンテラス。
そよ風を感じながらランチやカフェタイムができます。
【 パン洋菓子+cafe mongo mongo(モンゴ モンゴ) 】
■高知県高知市野市町父養寺(ぶようじ)5-4
■ 0887-56-0250
■営業時間 11:30~17:00
■定休日 月曜日・火曜日
■駐車場 あり
mongo mongoパン 洋菓子+cafeさんのブログはこちら
mongo mongoパン 洋菓子+cafeさん facebookはこちら
購入したパンは、クリームパンとあんパン
美味しかったです。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年07月05日
大人の上品な古民家カフェ~えんのお菓子屋さん
高知県カフェめぐり、南国市にある こちらのお店も人気があるらしい。。。
えんのお菓子屋さん

ナビを設定していましたが、曲がる所が分からなくて少し迷ってしまいました。
場所は、龍馬高知空港のすぐ近くで、R55号線の「田村」交差点を空港側へ曲がり
K31号線の空港地下道をくくり、地上に出たところすぐの路地を左へ曲がります。
田園風景が広がる場所。
すぐ横というか後ろが空港だったので
住宅の間から飛行機が横切って走行するのが真近で見えてびっくりしました!
凄い迫力がありました。
えんのお菓子屋さん
ナビを設定していましたが、曲がる所が分からなくて少し迷ってしまいました。
場所は、龍馬高知空港のすぐ近くで、R55号線の「田村」交差点を空港側へ曲がり
K31号線の空港地下道をくくり、地上に出たところすぐの路地を左へ曲がります。
田園風景が広がる場所。
すぐ横というか後ろが空港だったので
住宅の間から飛行機が横切って走行するのが真近で見えてびっくりしました!
凄い迫力がありました。
駐車場の横の小道を歩いて、奥に古民家のお店があります。

アプローチをワクワクしながら歩きました。^-^
ちょっと空が曇ってきていたので、薄暗い写真になります。
古民家のお店です。
こちらで使用しているフルーツは、ご主人が育てたもので
そして奥様が作るケーキや季節のフルーツジュース♪
テレビ番組「人生の楽園」で紹介されたそうです。
お店の玄関前で振り向いたところ。。。
小道になってるのがいい。。。
冷蔵ケースにはケーキ類、棚には焼き菓子やジャムなども置いています。
大きなテーブルの落ち着いた店内
窓際の席にしました。
アイスカフェオレとゆずのムース♪
...(*'▽'*)♪
ゆずのムースは、自家栽培の柚子を使用。
ふわふわでお口の中でとろけます♪
ふわふわでお口の中でとろけます♪
酸味と甘みが絶妙なバランスで、爽やかなムース。。。
サイドにあるスポンジも優しい甘みでサクふわ♪
ケーキにはシャーベットが付いています。
こちらも、爽やかなシャーベット♪
めっちゃ美味しい~♪
落ち着いた雰囲気でゆっくりと過ごせる感じです。
【 えんのお菓子屋さん 】
■高知県南国市前浜2318
■088-865-4310
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 水曜日(祝日の時は翌日)
■駐車場 あり
■えんのお菓子屋さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/294769027204306
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
雲行きが怪しくなり、帰ろうか。。。とも考えましたが
この日は、あと1軒。パン屋さんに立ち寄ることにしました!(笑)
この日は、あと1軒。パン屋さんに立ち寄ることにしました!(笑)
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年07月03日
有機小麦粉のパンのお店 cafe ATOA
高知県高知市潮新町(うしおしんまち) にあるパン屋さん
有機小麦粉のパンのお店 cafe ATOA(あとあ)
潮江東小学校の西にある小さな可愛らしいお店です
水曜日と土曜日の週に2日だけ営業

みずいろがとっても可愛いです。
小さな店内には3つ椅子があって、イートインができるようです。
対面式のお店です。
美味しそうなパンがケースの中に。
住宅街の中にある小さな手作りパン屋さん。。。
購入したパンと手作りのビーズのブレス、気に入ったのがあって買いました♪

【 有機小麦粉のパンのお店 cafe ATOA(あとあ) 】
■高知県高知市潮新町2丁目1ー52
■088-834-1162
■営業時間 水・土の10:00~16:30
■定休日 月・火・木・金・日
■駐車場
有機小麦粉のパンのお店 cafe ATOA
メロンパンとコーヒーロール
美味しかったです♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年07月03日
高知オーガニックマーケット~池公園の土曜市~
7月になっていよいよ気温が上がって蒸し暑いですね。。。
ここのところカフェめぐりに行けていない日々
思い出写真の整理。。。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
高知オーガニックマーケット~池公園の土曜市~に行ってきました。
高知県に行ったら!「日曜市」に行きたい。。。と思って下調べをしていたら
~池公園の土曜市~高知オーガニックマーケットを見つけました!
朝8:00から開催されているので午前中に行って、食べ歩き計画です♪

無料の駐車場があるので安心して行くことができます。
【高知オーガニックマーケット】
■場所 高知県立池公園
■開催日 毎週土曜日
■開催時間 8:00~14:00頃
※7~8月は8:00~12:00迄
■高知オーガニックマーケットのホームページはこちら
http://kochiom.web.fc2.com/
ここのところカフェめぐりに行けていない日々
思い出写真の整理。。。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
高知オーガニックマーケット~池公園の土曜市~に行ってきました。
高知県に行ったら!「日曜市」に行きたい。。。と思って下調べをしていたら
~池公園の土曜市~高知オーガニックマーケットを見つけました!
朝8:00から開催されているので午前中に行って、食べ歩き計画です♪

無料の駐車場があるので安心して行くことができます。
【高知オーガニックマーケット】
■場所 高知県立池公園
■開催日 毎週土曜日
■開催時間 8:00~14:00頃
※7~8月は8:00~12:00迄
■高知オーガニックマーケットのホームページはこちら
http://kochiom.web.fc2.com/
写真を撮った順番で載せていきますね♪
全部の紹介ができればいいのだけれど。。。
ほんの一部のお店の紹介になります。^-^
まずは、玄米のおにぎりが目に飛び込んできました。。。
玄米おにぎり 大好きです。
マクロビオティックのお店
ベジタブル ナ スタイル ビストロ

太い春巻きが美味しそう。。。
ランチボックスがありました。
こちらにも、おにぎり。
バナナケーキ、お豆腐チーズケーキ、ドーナツ。
とうふショコラ。。。
かぼちゃとココナッツのおとうふケーキ。。。
おとうふ製品に魅かれました。。。



かぼちゃのムース。。。
ケーキや可愛いクッキー。。。
目移りします


アジ、サバ、カマス、じゃこカツ、沖ウルメ大・小 のフライ
どれも、身がふっくらと厚みがあります。
「かぶりついて、食べたい~」(笑)




可愛いペンギンとパンダのおにぎりを発見しました~♪
【 土佐ろくろく工房 】

鯖寿司と天ぷらを買って食べました。^-^
美味しかった~。
引きつづき トコトコ

写真(下)の右側のケース。なんて言うのでしょうか。。。
オシャレ~♪ ステキです。
クロワッサンが入っているようです。
お豆腐と野菜のキッシュ
第2弾!買ってたべたもの。。。
マクロビのお店にあった「春巻き~」ずっしりと重みがあり食べ応えありました。
美味しかったです。^-^
もうひとつ。らくだ屋さんの「お豆腐と野菜のキッシュ」
ヘルシーで野菜の旨味がぎゅっ!ってつまったキッシュで美味しかったです。
高知オーガニックマーケット♪
素敵なお店が集結していて、楽しい時間を過ごせました。
高知の方はもちろんですが、徳島や愛媛、関西や東京からのお客さんもいるようです。
ボードが置いてあって、どこから来たのか書いていくものがありました。
広い公園で、ゆっくりのんびり。。。
朝ごはんとして食べ歩きのつもりが、雑貨も見たりグルグルとまわっているうちに
お昼ちかくなってしまってた!(笑)
しっかりとランチボックスを食べてしまうと、他を食べれないし。。。
だけど、美味しそうやなぁ。。。とか、とにかく迷いに迷って軽く食べました。^-^
午後からは、天然酵母パンのお店2軒~ステキな古民家カフェ~
高知ツーリングの思い出の写真の整理、もう少しやっておきます。
ぷらっとバイクでカフェめぐり 高知県つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年06月15日
小さな可愛い焼き菓子屋さん☆coup de coeur(クードクール)
高知県カフェめぐり日記~焼き菓子屋さん本日の2軒目!
高知に行ったら、行きたかったお店♪
高知に行ったら、行きたかったお店♪
coup de coeur(クードクール)

ナビでスムーズに到着です。
ナビでスムーズに到着です。
米粉のお菓子屋さんRaiさんからナビで約5キロ、10分ほど
塩屋崎町の潮江西ノ丸公園の横の路地すぐにあります。
素朴な外観がステキです。
しばらく外で色々撮影。
駐車場の案内が写っていました!
お店の前は公園で、公園側にギリギリ寄せてバイクをとめて
ササッとお買い物することに。。。
お店に入る時、カップルと入れ違いで入店です。
そしてお店に入ると、優しい笑顔の穏やか~なオーナーさんが迎えてくださり
「さきほどのお客さんと来店されるかなぁ。。。ってお話していたんですよ!」みたいな事を伺って、
嬉しいやら。。。恥ずかしいやら。。。
「神戸からバイクで一人旅です」とかお話しながら撮影許可を快く頂いて。
店主のパティシエの素敵な女性は、昔フランスでお菓子の修行をしていたこともあり、
本格的なフランス地方菓子をメインに
バターの風味豊かなどっしりしたタルトやパイ。。。
香ばしいナッツを焼きこんだ。。。ザクザクおいしいクッキーやケーキを焼いておられます。
はじまりは2006年11月から。。。
かわいい緑のスイーツバスで移動販売をしておられ
素朴で体に優しいお菓子を焼いて
すごく人気があるお店♪
2013年6月からは実店舗オープン♪
安心素材を選んで、高知の美味しい素材や果物を使った
甘さをおさえた毎日食べたくなる そんなお菓子があります。
かわいい緑のスイーツバスで移動販売をしておられ
素朴で体に優しいお菓子を焼いて
すごく人気があるお店♪
2013年6月からは実店舗オープン♪
安心素材を選んで、高知の美味しい素材や果物を使った
甘さをおさえた毎日食べたくなる そんなお菓子があります。
木製のショーケースが似合ってる。。。
レトロ感がある素敵な感じがとってもいい。。。
それでいて飾らない自然体が心地いい。。。
【 coup de coeur(クードクール) 】
■高知市塩屋崎町1-9-14
■088-832-0224
■営業時間 11:00~17:00
■定休日 土曜日、日曜日、祝日
■駐車場 あり
■coup de coeur(クードクール)さんのホームページはこちら
http://coupdecoeur2213.web.fc2.com/page003.html
おやつに買ったもの。。。
その他、いろいろお土産に買ったもの。。。
ひとつひとつがとっても美味しかったです♪
小さなお店の店主さんは、本当にステキな方ばかり。。。
飾らず、気取らずに、とっても自然体でアットホームに迎えてくれます。。。
穏やかで優しい人柄がお店のいい雰囲気を作っている♪
素敵がたくさんのcoup de coeur(クードクール)さんでした。
ぷらっとバイクでカフェめぐり 高知県つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年06月14日
可愛いお豆腐屋さん~下田食品さん
高知県に行ったら、行きたいお店。
次はfelille bois フェリル ボワ 下田食品さん。
ナビで近くまで行けたものの、ナビの案内が終了してしまい。あたりをグルッとまわりました。
軽トラックがお店の前に止まっているのが見えたので
「あそことちゃうかな。。。」^-^
felille bois フェリル ボワ 下田食品さん

可愛らしい女性が明るく迎えてくれました♪
外観からは想像できない、可愛い店内です。
写真の左側の壁一面は雑貨の販売スペースになっています。
正面の棚には、大豆製品など。
正面の棚には、大豆製品など。
冷蔵ショーケースの中にお豆腐。
豆乳を入れて下さって。。。豆乳を頂きました。^-^
まったり濃厚で美味しい豆乳。
おぼろ豆腐も頂きました。^-^
国産大豆とにがりを100%使った「濃厚まったりおぼろ」
国産大豆とにがりを100%使った「濃厚まったりおぼろ」
なめらかな口あたりで、お豆さんの風味と味がする。。。
なにも掛けなくて充分美味しい。。。
たま厚、玉子豆腐の厚揚げだそうです。食べてみたいな~。
大好きな豆乳がありました。
豆乳赤キャップ(170円)
大豆珈琲
1番人気の「しっとりきなこ大豆」です。
しっとりきなこ大豆!ほんのり甘みがあって、サクサクとした食感。。。
食べだすと止まらない!
大豆のお菓子♪
種類がいくつかあるようです。
【 felille bois フェリル ボワ 】
■高知市土居町6-1(有)下田食品内
■088-831-5028
■営業時間 9:00~16:00
■定休日 水曜日・日曜日
■駐車場 2台あり
オシャレなネームのお店ですが、実は明治42年創業の老舗豆腐店なのです!

雑貨屋さんのような。。。(雑貨屋さんでもありますが)
とっても可愛い、お豆腐屋さんでした。
*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
こんなに可愛いお豆腐屋さん、初めてです。。。
お店の方は、お肌が白くてもっちもち。。。
お豆腐の大豆パワーかなぁ。。。
本当は、お豆腐や厚揚げなどを買って食べたかったのですが
クーラーバックの準備はしていなかった為、断念しました。
まったり濃厚な豆乳だけはゲット!*.。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.

写真(下)は、スマホで見つけた外観の画像です。
優しい色合いの大きな看板があったのですね!

お店の方に頂いたモノと購入したモノ。
あと、豆乳赤キャップも買いました!豆乳はお店を出てからしばらく走って、
すぐにゴクゴクと頂きました~。
お話をしていると、店主さん、神戸にも来られるそうです。。。
神戸市の栄町にドライブで雑貨屋さんめぐり♪
高知で巡りあった記憶に残るfelille bois フェリル ボワさん
このあとは、もう一軒 焼き菓子のお店へ♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり 高知めぐりつづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年06月13日
Rai☆米粉でつくる ちいさなお菓子やさん
高知県 素敵なお店めぐりツーリング。。。前の日記の「ビスタリ食堂」さんでランチをしたあと
ナビで10.4キロ、13分の表示の場所にある
米粉でつくる ちいさなお菓子屋さん「Rai」さんに行きました。
こちらも高知に行ったら「行きたいお店♪」のひとつでした。
れいほく産の米粉で作った焼き菓子のお店
Rai(ライ) 米粉でつくるちいさなお菓子屋さん

ナビで10.4キロ、13分の表示の場所にある
米粉でつくる ちいさなお菓子屋さん「Rai」さんに行きました。
こちらも高知に行ったら「行きたいお店♪」のひとつでした。
れいほく産の米粉で作った焼き菓子のお店
Rai(ライ) 米粉でつくるちいさなお菓子屋さん
住宅街の中をナビを頼りに走ると
とても控え目で可愛い看板がありました。
一軒家の一部がお店になっています。
落ち着いたブルーの扉から、中の様子が伺えます。
こじんまりとした可愛い店内です。
こじんまりとした可愛い店内です。
扉を入って左側には、窓のところにカウンター席が2つ。
反対側には、焼き菓子がありました。
右側にも小さな机と可愛いイスがあって
棚には作家さんたちのハンドメイド雑貨が置いてあります。
焼き菓子いろいろ。可愛いラッピングもしてくれます。
冷蔵ケースには、ショートケーキ♪
焼き菓子は、小さなパッケージで色んな味を楽しめそうです。
卵不使用のクッキーやマフィン。
体に優しい素材で作られた、お菓子。
ナチュラルな空間
可愛いガーゼのハンカチを見つけました!
ちょっと可愛いすぎるのだけど、自分用のお土産に購入
かなり使い勝手がよくて気に入っています。(笑)
白タイルのテーブル。。。
いいなぁ。。。素敵。。。♪
イートインできるとのことなので
確か。。。チーズケーキを食べたような気がします。
確か。。。チーズケーキを食べたような気がします。
そして、あっちでも撮りたい。。。と衝動にかられて。。。
ボツにする写真だったけど、ケーキ、空中移動中(笑)
うんうん。。。やっぱり可愛い!
こんなことをしている時が、すごく楽しいんです。
*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
この時は、他にお客さんがいなくて、
自由にさせて下さったオーナーさんに感謝です。
美味しかったです~♪
美味しかったです~♪
そして、お土産に購入した「きなこクッキー」(240円)
Raiさんのショップカード
イラストのように、柔らかくて優しいほっこりするお菓子屋さんでした。
【 Rai 米粉でつくるちいさなお菓子屋さん 】
■高知県高知市西秦泉寺275-3
■080-5669-5186
■営業時間 10:30~17:00 水曜日は16:00まで
■定休日 日曜日 (その他のお休みはホームページで確認してください)
■駐車場 2台
■Rai 米粉でつくるちいさなお菓子屋さん のホームページはこちら
http://raisweets.web.fc2.com/
■Rai 米粉でつくるちいさなお菓子屋さん ブログはこちら
http://raisweets.exblog.jp/ ←臨時のお休みはこちらでチェック
■facebookはこちら
https://www.facebook.com/raisweets
高知へ遊びに行ったら♪ こちらの可愛いお店♪おススメです。
そして、このあとは可愛いお豆腐屋さんに行って♪ もう一軒 焼き菓子屋さん。
ぷらっとバイクでカフェめぐり 高知県 つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年06月12日
築100年の納屋をリノベーション☆古民家カフェ♪ビスタリ食堂
高知カフェめぐりツーリング、3日目のランチは南国市にある古民家のオシャレで素敵なお店
ビスタリ食堂さん
築100年の納屋をリノベーションした、野菜が中心のヘルシーで
身体と心がほっこり喜ぶランチ♪頂いてきました!

ナビでお店の前を通りすぎてしまっていて、戻ってきてあたりを見渡して発見です。
どうして見落としたんだろう?と疑問に思うと、なるほど!
斜め前の昭和の佇まいのお店の方に気をとられていてピンポイントで見ていなかった。(笑)
こちらがビスタリ食堂さんの入り口です。
昔ながらの家がある住宅街の一角にありました。
ビスタリ食堂さん
築100年の納屋をリノベーションした、野菜が中心のヘルシーで
身体と心がほっこり喜ぶランチ♪頂いてきました!
ナビでお店の前を通りすぎてしまっていて、戻ってきてあたりを見渡して発見です。
どうして見落としたんだろう?と疑問に思うと、なるほど!
斜め前の昭和の佇まいのお店の方に気をとられていてピンポイントで見ていなかった。(笑)
こちらがビスタリ食堂さんの入り口です。
昔ながらの家がある住宅街の一角にありました。

駐車場は、離れた場所にあります。
駐車場の案内。
まわりは長閑な田園があり、のんびりとした時間が流れているようです。
いい眺め。。。
この駐車場の看板からして、いい感じがする。。。
既にワクワク感でいっぱいになってる状態。。。(笑)
そして、お店まで徒歩数分をトコトコ歩いて。。。
再びお店の前へ
玄関を入ると土間のスペース
そして一段高くなったフローリングのくつろぎ空間があります。
奥の窓から見えるのは、田舎の田んぼがある風景
土間スペースのカウウター席には、形の違ったアンティークなオシャレな椅子
お水はセルフのようでした。
本が色々と置いてあります
グラスが昭和~な感じがとっても合っている
居心地がいい場所でのんびり本を手にとって。。。
しばらくすると運ばれてきました。
デザートとドリンク。
とても満足度の高いランチでした♪
美味しかったです。。。
雑貨など販売があります。
お店の小さな裏庭と田んぼの風景。。。
期待通りのステキなステキなビスタリ食堂さんでした♪
【 ビスタリ食堂 】
■高知県南国市岡豊町常通寺島163-9
■088-877-5099
■営業時間 11:30~日没まで
■定休日 水曜日・木曜日・満月の日
■駐車場 あり
■ビスタリ食堂さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/bistarisyokudo


このあとは、小さなお菓子屋さん~素朴で可愛い焼き菓子のお店へ行きました♪
この日は盛りだくさん!(笑)
ぷらっとバイクでカフェめぐり 高知県 つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ぷらっとバイクでカフェめぐり 高知県 つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆