ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2015年05月
2015年05月30日
特製豚バラ丼とカルビ丼⭐️ランパス神戸第4弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第4弾!を持ってランチに行ってきました。
神戸エリアの「てっぱんや」
特製豚バラ丼と温玉ソーメンセット
豚バラ丼・温玉ソーメン・サラダ・小鉢・漬物
ランパスを利用すると800円が500円!

目の前の鉄板で、豚バラ肉が「じゅ~っ」といい音をして焼かれます。
美味しかったです。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
もうひとつ。


ごはん少なめなので少量に見えるかもしれません。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランチパスポート神戸三宮版☆第4弾!に掲載がありました!
阪神版(尼崎・西宮・芦屋)と
はりま版(姫路・加古川・明石)

これは楽しみが増えますね♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
神戸エリアの「てっぱんや」
特製豚バラ丼と温玉ソーメンセット
豚バラ丼・温玉ソーメン・サラダ・小鉢・漬物
ランパスを利用すると800円が500円!

目の前の鉄板で、豚バラ肉が「じゅ~っ」といい音をして焼かれます。
そしていい匂いが漂ってくると
とき卵が加わり、ササッと混ぜ合わさり器へ盛られました。
とても手際のよい料理人さん。
ごはん少なめなので少量に見えるかもしれません。

そうめんのダシには大きな干し椎茸とツルッとした温玉。
冷たいそうめんがこれからの季節にピッタリですね。

先客2名の方は、ランパスではなく

先客2名の方は、ランパスではなく
今日の日替わり「柚子コショウ定食」(750円)を食べていました。
肉厚のある鶏肉でボリュームがあり、こちらも美味しそうでした。(=゚ω゚)ノ

てっぱんや
P94
■兵庫県神戸市中央区相生町4-3ー13■078-351-1135
■ランパス利用可能時間
11:30~13:50
■休日 祝日
※土日・祝日は利用不可
※売り切れになる場合あり
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
もうひとつ。
ランチパスポート神戸三宮版☆第4弾!を持ってランチに行ってきました。
三宮エリアの初登場のお店で「しんたろう」に行ってきました。
カルビ丼 しんたろう
カルビ丼・わかめスープ
ランパスを利用すると750円が500円!


ごはん少なめなので少量に見えるかもしれません。
男性率が高く、きっと男性に満足のいく量だと思います。
美味しかったです。
ガッツリ食べたい人は、プラス50円でご飯の大盛りができ
もっとお肉が食べたい人はプラス300円で肉2倍ができるのが
いいですね~♪


店内の端の方は、カウンター席の前に仕切りがあり、1人でもなんか落ち着きます。

カルビ丼 しんたろう


店内の端の方は、カウンター席の前に仕切りがあり、1人でもなんか落ち着きます。

カルビ丼 しんたろう
P29
■兵庫県神戸市中央区八幡通1-1-21
■兵庫県神戸市中央区八幡通1-1-21
■078-241-7711
■ランパス利用可能時間
終日OK
■休日 日曜・祝日
※土日・祝日は利用不可
※売り切れになる場合あり
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランチパスポート神戸三宮版☆第4弾!に掲載がありました!
阪神版(尼崎・西宮・芦屋)と
はりま版(姫路・加古川・明石)

これは楽しみが増えますね♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年05月29日
ランチパスポート阪神版・はりま版⭐️ランパス神戸第4弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第4弾!を購入しました。
早速、ワクワクしながら
中を見て。。。
食べたい♪ 行きたい♪そんなお店があります。(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、裏表紙には「阪神版」と「はりま版」が紹介されていました。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【ランチパスポート阪神版】
2015年6月19日(金)発売
尼崎・西宮・芦屋のランチが500円に❗️
▪️ランチパスポート阪神版 facebook
http://www.lunch-hanshin.com
【ランチパスポートはりま版】
2015年7月20日(月)発売
姫路・加古川・明石のランチが500円に❗️
発売決定!!とありました~。

三宮・元町・神戸エリア以外の場所。。。
凄いですね♪ 面白そうです♪
早速、ワクワクしながら
中を見て。。。
食べたい♪ 行きたい♪そんなお店があります。(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、裏表紙には「阪神版」と「はりま版」が紹介されていました。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
【ランチパスポート阪神版】
2015年6月19日(金)発売
尼崎・西宮・芦屋のランチが500円に❗️
▪️ランチパスポート阪神版 facebook
http://www.lunch-hanshin.com
【ランチパスポートはりま版】
2015年7月20日(月)発売
姫路・加古川・明石のランチが500円に❗️
発売決定!!とありました~。

三宮・元町・神戸エリア以外の場所。。。
凄いですね♪ 面白そうです♪
2015年05月28日
キャンディー⭐️ランパス神戸第3弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾!を持ってランチに行ってきました。第3弾!のラストに選んだお店は
三宮エリア、北野にあるキャンディーです。
お友達と行って、美味しいランチ♪を頂いてきました。
ランパスを利用すると1100円が500円!
Cafe & Bar Candy (キャンディー)
ワンプレートランチ
チキン南蛮・サラダ・小鉢2品
パンorライス
(写真のパンは2人分です。)

フレッシュ野菜がたっぷり、
熱々のジューシーチキンに自家製タルタルソースがかかって
食べ応えのある、美味しいチキン南蛮。
パンを選べて、さらにお替りもできる。。。
ライスは大盛りもできる。。。
大きなお皿に盛ってあり、男性にも満足がいく量と内容。

ドリンクは、別料金の+100円でつけました。
紅茶はポットでお得な気分♪
たっぷりミルクを入れて頂きました。

ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾! 期限がきました。。。
本日で終了。(2015年5月28日)
だけど、明日には待望の第4弾!発売です♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランチパスポート神戸で検索が増え
ランパス日記を見て下さる方が増えてきました。
初めての方も多数見にきてくれているかと思いますので、
ここでランパスについて触れたいと思います。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
【ランチパスポート神戸三宮版】は、定価994円で指定の本屋さんやコンビニで販売されます。
【使用期限があります】
次回の第4弾は、2015年5月29日(金)発売です。
有効期限は、3ヶ月です
2015年5月29日(金)~2015年8月24日(月)
【使用回数】
1店舗につき3回利用ができる。
【ランチパスポート神戸三宮版を購入について】
売切れが予想されますので、早めの購入をお勧めします。
販売書店は公式ホームページに掲載されています。
【詳しくはこちらをどうぞ】
公式ホームページ
http://www.lunch-kobe.com/
神戸ランチパスポートfacebook
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
緑が豊かな広場で。。。
惹かれたので撮ってみました。。。


ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ :.。. .。.:*・゜゚・* ☆
三宮エリア、北野にあるキャンディーです。
お友達と行って、美味しいランチ♪を頂いてきました。
ランパスを利用すると1100円が500円!
Cafe & Bar Candy (キャンディー)
ワンプレートランチ
チキン南蛮・サラダ・小鉢2品
パンorライス
(写真のパンは2人分です。)

フレッシュ野菜がたっぷり、
熱々のジューシーチキンに自家製タルタルソースがかかって
食べ応えのある、美味しいチキン南蛮。
パンを選べて、さらにお替りもできる。。。
ライスは大盛りもできる。。。
大きなお皿に盛ってあり、男性にも満足がいく量と内容。

ドリンクは、別料金の+100円でつけました。
紅茶はポットでお得な気分♪
たっぷりミルクを入れて頂きました。

ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾! 期限がきました。。。
本日で終了。(2015年5月28日)
だけど、明日には待望の第4弾!発売です♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランチパスポート神戸で検索が増え
ランパス日記を見て下さる方が増えてきました。
初めての方も多数見にきてくれているかと思いますので、
ここでランパスについて触れたいと思います。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
【ランチパスポート神戸三宮版】は、定価994円で指定の本屋さんやコンビニで販売されます。
【使用期限があります】
次回の第4弾は、2015年5月29日(金)発売です。
有効期限は、3ヶ月です
2015年5月29日(金)~2015年8月24日(月)
【使用回数】
1店舗につき3回利用ができる。
【ランチパスポート神戸三宮版を購入について】
売切れが予想されますので、早めの購入をお勧めします。
販売書店は公式ホームページに掲載されています。
【詳しくはこちらをどうぞ】
公式ホームページ
http://www.lunch-kobe.com/
神戸ランチパスポートfacebook
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
「\ランチが全て500円になる/
「ランチパスポート神戸版」第4弾!
通常700円以上の掲載ランチメニューが、
すべてワンコインの500円で食べられる"魔法のランチ本"。
三宮・元町・神戸・六甲エリアで
シリーズ初登場41店舗を加えた全100店舗掲載。 」
facebookより
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
「カルビ丼」の写真が載っていました~♪
美味しそうです!!
「ホルモン焼き」もあるそうです!!
楽しみですね。。。
緑が豊かな広場で。。。
惹かれたので撮ってみました。。。


ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ :.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年05月27日
葡萄舎とメルメルカフェ⭐️ランパス第3弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾!を持ってランチに行ってきました。
元町エリアの葡萄舎とメルメルカフェです。

葡萄舎の外観です。

1Fです。

2Fです。

とても感じの良い店内です。





隣のテーブルと近いので、少々話し声が気になりそうです。

ランチパスポートを利用すると993円が500円
■ホイリゲランチ
選べるブレッツェン(1種)・野菜のグーラッシュ・ウィーンのお惣菜3種

ブレッツェン えびプリ

ブレッツェン サーモン

野菜のグーラッシュ
私の感想ですが
お腹がいっぱいになることはありません。
少量で良い私でも、まだ食べれる。。。そんな感じ。
前菜とスープ。。。ほんと軽いランチです。
それでも、特別なランチ♪で美味しかったです。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
もうひとつ。。。同じく元町エリアのメルメルカフェ。
こちらは、オムライスのお店で「ハーフ&ハーフ」のオムライスが頂けます。
前回にも掲載があり、食べています。
「カレークリームソース」←これ!マイルドなカレークリームで
絶品だと思います。。。個人的に好きな味です。。。
店内 奥にあるレジで注文をしてお会計をするシステムになっています。
可愛い店内です。


ランチパスポートを利用すると780円が500円!
「揚げナスブロッコリートマトソース」と
「揚げナスブロッコリーカレークリームソース」
のハーフ&ハーフです。
ドリンク付き。
ドリンクは、
珈琲、紅茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュースから選べます。



カレークリームソース♪
私は大好きな味です。
美味しかったです。

水色が可愛いメルメルカフェさんでした。
神戸三宮版☆第3弾!も明日で期限切れとなります。明日もランチ♪行ってきます。
(((o(*゚▽゚*)o)))
ランチパスポート神戸で検索が増え
ランパス日記を見て下さる方が増えてきました。
初めての方も多数見にきてくれているかと思いますので、
ここでランパスについて触れたいと思います。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
【ランチパスポート神戸三宮版】は、定価994円で指定の本屋さんやコンビニで販売されます。
【使用期限があります】
次回の第4弾は、2015年5月29日(金)発売です。
有効期限は、3ヶ月ですので
2015年5月29日(金)~2015年8月24日(月)
【使用回数】
1店舗につき3回利用ができる。
【ランチパスポート神戸三宮版を購入について】
売切れが予想されますので、早めの購入をお勧めします。
販売書店は公式ホームページに掲載されています。
【詳しくはこちらをどうぞ】
公式ホームページ
http://www.lunch-kobe.com/
神戸ランチパスポートfacebook
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
元町エリアの葡萄舎とメルメルカフェです。

葡萄舎の外観です。

1Fです。

2Fです。

とても感じの良い店内です。





隣のテーブルと近いので、少々話し声が気になりそうです。

ランチパスポートを利用すると993円が500円
■ホイリゲランチ
選べるブレッツェン(1種)・野菜のグーラッシュ・ウィーンのお惣菜3種

ブレッツェン えびプリ

ブレッツェン サーモン

野菜のグーラッシュ

お腹がいっぱいになることはありません。
少量で良い私でも、まだ食べれる。。。そんな感じ。
前菜とスープ。。。ほんと軽いランチです。
それでも、特別なランチ♪で美味しかったです。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
もうひとつ。。。同じく元町エリアのメルメルカフェ。
こちらは、オムライスのお店で「ハーフ&ハーフ」のオムライスが頂けます。
前回にも掲載があり、食べています。
「カレークリームソース」←これ!マイルドなカレークリームで
絶品だと思います。。。個人的に好きな味です。。。

可愛い店内です。


ランチパスポートを利用すると780円が500円!
「揚げナスブロッコリートマトソース」と
「揚げナスブロッコリーカレークリームソース」
のハーフ&ハーフです。
ドリンク付き。
ドリンクは、
珈琲、紅茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュースから選べます。



カレークリームソース♪
私は大好きな味です。
美味しかったです。

水色が可愛いメルメルカフェさんでした。
神戸三宮版☆第3弾!も明日で期限切れとなります。明日もランチ♪行ってきます。
(((o(*゚▽゚*)o)))
ランチパスポート神戸で検索が増え
ランパス日記を見て下さる方が増えてきました。
初めての方も多数見にきてくれているかと思いますので、
ここでランパスについて触れたいと思います。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
【ランチパスポート神戸三宮版】は、定価994円で指定の本屋さんやコンビニで販売されます。
【使用期限があります】
次回の第4弾は、2015年5月29日(金)発売です。
有効期限は、3ヶ月ですので
2015年5月29日(金)~2015年8月24日(月)
【使用回数】
1店舗につき3回利用ができる。
【ランチパスポート神戸三宮版を購入について】
売切れが予想されますので、早めの購入をお勧めします。
販売書店は公式ホームページに掲載されています。
【詳しくはこちらをどうぞ】
公式ホームページ
http://www.lunch-kobe.com/
神戸ランチパスポートfacebook
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
「\ランチが全て500円になる/
「ランチパスポート神戸版」第4弾!
通常700円以上の掲載ランチメニューが、
すべてワンコインの500円で食べられる"魔法のランチ本"。
三宮・元町・神戸・六甲エリアで
シリーズ初登場41店舗を加えた全100店舗掲載。 」
facebookより
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
「カルビ丼」の写真が載っていました~♪
美味しそうです!!
「ホルモン焼き」もあるそうです!!
楽しみですね。。。
ランパス日記 つづきます。
2015年05月24日
タパスと希望新風の麺!⭐️ランパス神戸第3弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾!を持ってランチに行ってきました。
第3弾!ラストスパート!(笑)
三宮エリア、タパス P36

週替わりパスタは
・牛バラ肉と長芋のクリームソースしょうが風味
・オイルサーディンと小松菜のトマトソース
・ちりめんと枝豆のスパゲッティー

ランパスを利用すると850円が500円!
週替わりパスタ(3種類から1品選択)・ドリンク・パン
牛バラ肉と長芋のクリームソースしょうが風味をチョイスしました。
うっすら生姜のピリッとした感じがあり
初めてのお味で美味しかったです♪

オイルサーディンと小松菜のトマトソース
タパスのパスタはいつも絶品!
色んな具材の組み合わせも楽しみです。

ドリンク付き。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
もうひとつ。。。
ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾!を持って
夜ごはんに行ってきました。
六甲道エリアです。
希望新風 P102 終日OK
油そばセット
油そば・月見飯or唐揚げ丼or焼き飯



店内は、カウンターとテーブル席もあり広いです。

メニューです。
鶏ガラ味噌・ごまみそ(680円)
トッピングもあります。
そして「当店自慢のとんこつシリーズ」(各730円)
ランパスで選べるごはんの「月見飯」
「油そばの残りダシにもグ~」
サービスコーナーにて、
白菜キムチ・ニラ辛漬・ニンニクが置いてありました。
ご自由にお召し上がりください。とのことでした。


油そばセットです。油そばと唐揚げ丼。
ランパスを利用すると800円が500円!
美味しかったです。ボリュームがありました。
唐揚げ丼も、唐揚げが器いっぱいに入っていてジューシーでした。
白ごはんにタレがかかっていて、鶏カラのマヨネーズと合わさって
美味しかったです。

ランパス神戸三宮版☆第3弾!日記も終盤になりました。
ラストスパートであと2回!お友達と行こうね♪と約束しているので
食べてきます。( ´ ▽ ` )ノ
ランパス日記 つづきます。
第3弾!ラストスパート!(笑)
三宮エリア、タパス P36

週替わりパスタは
・牛バラ肉と長芋のクリームソースしょうが風味
・オイルサーディンと小松菜のトマトソース
・ちりめんと枝豆のスパゲッティー

ランパスを利用すると850円が500円!
週替わりパスタ(3種類から1品選択)・ドリンク・パン
牛バラ肉と長芋のクリームソースしょうが風味をチョイスしました。
うっすら生姜のピリッとした感じがあり
初めてのお味で美味しかったです♪

オイルサーディンと小松菜のトマトソース
タパスのパスタはいつも絶品!
色んな具材の組み合わせも楽しみです。

ドリンク付き。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
もうひとつ。。。
ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾!を持って
夜ごはんに行ってきました。
六甲道エリアです。
希望新風 P102 終日OK
油そばセット
油そば・月見飯or唐揚げ丼or焼き飯



店内は、カウンターとテーブル席もあり広いです。

メニューです。

トッピングもあります。


「油そばの残りダシにもグ~」
サービスコーナーにて、
白菜キムチ・ニラ辛漬・ニンニクが置いてありました。
ご自由にお召し上がりください。とのことでした。


油そばセットです。油そばと唐揚げ丼。
ランパスを利用すると800円が500円!

唐揚げ丼も、唐揚げが器いっぱいに入っていてジューシーでした。
白ごはんにタレがかかっていて、鶏カラのマヨネーズと合わさって
美味しかったです。

ランパス神戸三宮版☆第3弾!日記も終盤になりました。
ラストスパートであと2回!お友達と行こうね♪と約束しているので
食べてきます。( ´ ▽ ` )ノ
ランパス日記 つづきます。
2015年05月24日
三軒家アパートメント
広島県~古民家カフェめぐり♪
ネコノテパン工場の後は、歩いても行けるですが、バイクで少しだけ移動をして
線路沿いを歩きました。
尾道駅で黄色い電車!

三軒家アパートメントに向かいました。
バイクで尾道駅の西に移動して、バイク駐輪場にとめて歩いて散策です。
線路沿いを歩き「この辺りを曲がるねんけどなぁ」と辺りを見回し
「56カフェ」の看板を発見です!
小さな案内板です。
この矢印の方向は、
細い路地で地元の人でも入っていかなさそうな路地でした。
だから、通りすぎてしまう道。。。
数10メートル歩くと、ありました!

写真で見たことのある景色です。「三軒家アパートメント」
こちらは昭和30年代のアパートだそうです。
そんな建物を再生して、ショップやカフェ、ギャラリーがあります。
2009年にリノベーションを始め、生まれ変わったアパート。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ :.。. .。.:*・゜゚・* ☆
三軒家アパートメント
尾道市三軒家町3-26 (北村洋品店の3軒南)
三軒家アパートメント紹介サイトは、こちら。。。
http://sangenya-apartment.jimdo.com/
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ :.。. .。.:*・゜゚・* ☆
56cafe/bar(ゴロカフェ/バー)の看板
三軒家アパートメント102
12:00~20:00
水曜日・木曜日 休み
三軒家アパートメントの前にある広場です。
東棟の入り口
西棟の入り口

2F尾道手工房

東棟の古物屋と工作室

ステキです。。。
昭和レトロな感じでいっぱいです。

56カフェは、お休みでした。

古物屋。。。


昭和の黒電話がありました!
ダイヤルを回すんですね。。。

庭。

三輪車。。。

とにかく見るもの全てがレトロで
ここだけは昭和の時代にタイムスリップした感じです。


写真、後半です。

こちらの中は、卓球場になっています。


レトロなオルガンです。いったい何年製のオルガンなのでしょうか。。。

マッチです!ジャニーズの近藤雅彦さんのポスターが貼ってありました。
よっちゃん!野村義男さん。いくつの時のポスターでしょうか。。。


木製の引き出し。。。
小さなそろばん。

ホホホ座尾道店コウガメの看板。おやつと雑貨、本の店。
三軒家アパートメント202
12:00~18:00
水曜日・木曜日 休み


アラビア通り→こっち。。。って書いてあります。(笑)






尾道の散策はここまでです。
色んな風景、古い町並み。
坂と海と猫の町。。。尾道をまったり散策しました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ :.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ネコノテパン工場の後は、歩いても行けるですが、バイクで少しだけ移動をして
線路沿いを歩きました。
尾道駅で黄色い電車!

三軒家アパートメントに向かいました。
バイクで尾道駅の西に移動して、バイク駐輪場にとめて歩いて散策です。
線路沿いを歩き「この辺りを曲がるねんけどなぁ」と辺りを見回し
「56カフェ」の看板を発見です!
小さな案内板です。

細い路地で地元の人でも入っていかなさそうな路地でした。
だから、通りすぎてしまう道。。。
数10メートル歩くと、ありました!

写真で見たことのある景色です。「三軒家アパートメント」
こちらは昭和30年代のアパートだそうです。
そんな建物を再生して、ショップやカフェ、ギャラリーがあります。
2009年にリノベーションを始め、生まれ変わったアパート。

三軒家アパートメント
尾道市三軒家町3-26 (北村洋品店の3軒南)
三軒家アパートメント紹介サイトは、こちら。。。
http://sangenya-apartment.jimdo.com/
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ :.。. .。.:*・゜゚・* ☆
56cafe/bar(ゴロカフェ/バー)の看板
三軒家アパートメント102
12:00~20:00
水曜日・木曜日 休み




2F尾道手工房

東棟の古物屋と工作室

ステキです。。。
昭和レトロな感じでいっぱいです。

56カフェは、お休みでした。

古物屋。。。


昭和の黒電話がありました!
ダイヤルを回すんですね。。。

庭。

三輪車。。。

とにかく見るもの全てがレトロで
ここだけは昭和の時代にタイムスリップした感じです。


写真、後半です。

こちらの中は、卓球場になっています。


レトロなオルガンです。いったい何年製のオルガンなのでしょうか。。。

マッチです!ジャニーズの近藤雅彦さんのポスターが貼ってありました。
よっちゃん!野村義男さん。いくつの時のポスターでしょうか。。。


木製の引き出し。。。
小さなそろばん。

ホホホ座尾道店コウガメの看板。おやつと雑貨、本の店。
三軒家アパートメント202
12:00~18:00
水曜日・木曜日 休み


アラビア通り→こっち。。。って書いてあります。(笑)






尾道の散策はここまでです。
色んな風景、古い町並み。
坂と海と猫の町。。。尾道をまったり散策しました。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ :.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年05月23日
ネコノテパン工場
広島県~古民家カフェめぐり♪
1日でいくつか立ち寄るスケジュールです。
バイクで尾道駅に移動して、
駅前にいくつかあるバイク駐輪場にとめて
ここからは歩いて散策です。
目指すのは…ココです♪

尾道駅周辺には、
あちこちにバイク駐輪場(無料)があり
とても便利です。
R2を走ると目にとまりました。

ロープウェイの乗り場からスタートしました。
途中の町並み。。。石畳みや石垣。。。



見る景色の全てが新鮮です。
映画の中に出てくる田舎町みたいで
面白い。(^o^)/
トコトコ歩きました。
お店の案内板がありました~!
ナビを頼りに、路地のさらに裏路地といった
まさかここ?道なの?という道を歩いてたどりつきました。
『ネコノテパン工場』は、広島県尾道市
車も入らない坂道に。。。
ひっそりとたたずむ
小さな小さな パン工場です。。。

矢印の方へ歩くと。。。ありました~!
(((o(*゚▽゚*)o)))

こちらの坂を歩いてきました。

木の扉に、これまた小さな小さなお店の名前。。。

店内は、限定お一人です。
小窓があって、そこからトレイとトングを受け取り
パンを選びます。
幸い、私たち以外のお客様と遭遇しなかったので
ゆっくりパンを選ぶことができました。



机の引き出しには、
ビスコッティー(600円~800円くらい)があります。

ネコノテパン工場の前の坂道

とってもローカルな場所にあります。


玄関と店内です。小窓も。。。
そして、ちょうど扇風機が顔の前にあって涼しかったです。
店内 お一人限定!とは、
このスペースだからです。(o^^o)

ネコノテパン工場をあとにして。。。
振り返って撮った写真です。
車も入らない細い路地です。

坂道をのぼり、カーブになった階段をのぼり。。。
あっ!ここにも
「ネコノテパン工場」の案内板がありました!

さらに坂をのぼり
てくてく歩きました。
もう1軒のカフェを発見です!
(((o(*゚▽゚*)o)))
『カフェ 空猫』さん

斜面に民家が立ち並び
細い路地をクネクネと迷路のように歩きます。

写真(下)の中央に見えるのは、向島。

とにかく、坂!坂!坂!

細い路地を歩き。。。
なんか絵になる風景がいっぱいです。。。

やっと国道R2号線が見えるところまで下ってきました。

線路を渡って、


この日は、曇り空だったけど暑かった。。。
お天気が良いカンカン照りの快晴だったら
体力勝負!の散策になる所でした。
行きたかった♪
「ネコノテパン工場」さん
わくわくしながら探して歩きました。。。
ネコノテパン工場で買った。。。
⚪️りんごとカスタードのクリームパン(170円)
⚪️シナモンロール(140円)
とても美味しかったです♪

尾道の路地には、
どこか懐かしい風景があって
そして迷路のような細い道がある
尾道散策♪
広島ツーリング日記 ちょこっとつづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
1日でいくつか立ち寄るスケジュールです。
バイクで尾道駅に移動して、
駅前にいくつかあるバイク駐輪場にとめて
ここからは歩いて散策です。
目指すのは…ココです♪

尾道駅周辺には、
あちこちにバイク駐輪場(無料)があり
とても便利です。
R2を走ると目にとまりました。

ロープウェイの乗り場からスタートしました。
途中の町並み。。。石畳みや石垣。。。



見る景色の全てが新鮮です。
映画の中に出てくる田舎町みたいで
面白い。(^o^)/
トコトコ歩きました。
お店の案内板がありました~!
ナビを頼りに、路地のさらに裏路地といった
まさかここ?道なの?という道を歩いてたどりつきました。
『ネコノテパン工場』は、広島県尾道市
車も入らない坂道に。。。
ひっそりとたたずむ
小さな小さな パン工場です。。。

矢印の方へ歩くと。。。ありました~!
(((o(*゚▽゚*)o)))

こちらの坂を歩いてきました。

木の扉に、これまた小さな小さなお店の名前。。。

店内は、限定お一人です。
小窓があって、そこからトレイとトングを受け取り
パンを選びます。
幸い、私たち以外のお客様と遭遇しなかったので
ゆっくりパンを選ぶことができました。



机の引き出しには、
ビスコッティー(600円~800円くらい)があります。

ネコノテパン工場の前の坂道

とってもローカルな場所にあります。


玄関と店内です。小窓も。。。
そして、ちょうど扇風機が顔の前にあって涼しかったです。
店内 お一人限定!とは、
このスペースだからです。(o^^o)

ネコノテパン工場をあとにして。。。
振り返って撮った写真です。
車も入らない細い路地です。

坂道をのぼり、カーブになった階段をのぼり。。。
あっ!ここにも
「ネコノテパン工場」の案内板がありました!

さらに坂をのぼり
てくてく歩きました。
もう1軒のカフェを発見です!
(((o(*゚▽゚*)o)))
『カフェ 空猫』さん

斜面に民家が立ち並び
細い路地をクネクネと迷路のように歩きます。

写真(下)の中央に見えるのは、向島。

とにかく、坂!坂!坂!

細い路地を歩き。。。
なんか絵になる風景がいっぱいです。。。

やっと国道R2号線が見えるところまで下ってきました。

線路を渡って、


この日は、曇り空だったけど暑かった。。。
お天気が良いカンカン照りの快晴だったら
体力勝負!の散策になる所でした。
行きたかった♪
「ネコノテパン工場」さん
わくわくしながら探して歩きました。。。
ネコノテパン工場で買った。。。
⚪️りんごとカスタードのクリームパン(170円)
⚪️シナモンロール(140円)
とても美味しかったです♪

尾道の路地には、
どこか懐かしい風景があって
そして迷路のような細い道がある
尾道散策♪
広島ツーリング日記 ちょこっとつづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年05月21日
ナーノでピザとパスタ⭐️ランパス第3弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾!を持ってランチに行ってきました。
久しぶりのランパス☆ランチ♪
三宮エリアの人気店 giobe gaeden nano P31





・気まぐれ前菜サラダ
・自家製パン
・本日のパスタ又はピザ
食後のドリンクは+100円で頂くことができます。

パスタA ベーコンと玉葱のトマトソース
パスタB 色々なキノコのオイルソース
パスタC 海老とズッキーニのクリームソース
ピザ ① マルゲリータ
ピザ ② ツナと玉葱とプチトマトのピザ
がありました。
ランチパスポートを利用すると
972円が500円❗️
まずは、前菜サラダです。
イカとブロッコリーが入っていて美味しいです。


自家製のパン。写真は2人分です。
かぼちゃのパンと何とか。。。
ほのかに温かくモッチリしています。

パスタは、色々なキノコのオイルソース

ツナと玉葱とプチトマトのピザ


パスタもピザも満足のいくお味です。
安定した美味しさ。

ランパス神戸三宮版☆第3弾!の期限もあと少しとなりました。
来週の木曜日、5月28日迄ですね。
ハンコがいっぱいになる程に
フル活用をされている方もたくさんいるのでしょうね~♪
残りわずかの日数で、
行ける日は限られている…。
絞り込んで厳選して使わないと…。
私のつぶやき。(^-^)
ランパス日記 つづきます。。。
久しぶりのランパス☆ランチ♪
三宮エリアの人気店 giobe gaeden nano P31





・気まぐれ前菜サラダ
・自家製パン
・本日のパスタ又はピザ
食後のドリンクは+100円で頂くことができます。

パスタA ベーコンと玉葱のトマトソース
パスタB 色々なキノコのオイルソース
パスタC 海老とズッキーニのクリームソース
ピザ ① マルゲリータ
ピザ ② ツナと玉葱とプチトマトのピザ
がありました。
ランチパスポートを利用すると
972円が500円❗️
まずは、前菜サラダです。
イカとブロッコリーが入っていて美味しいです。


自家製のパン。写真は2人分です。
かぼちゃのパンと何とか。。。
ほのかに温かくモッチリしています。

パスタは、色々なキノコのオイルソース




パスタもピザも満足のいくお味です。
安定した美味しさ。

ランパス神戸三宮版☆第3弾!の期限もあと少しとなりました。
来週の木曜日、5月28日迄ですね。
ハンコがいっぱいになる程に
フル活用をされている方もたくさんいるのでしょうね~♪
残りわずかの日数で、
行ける日は限られている…。
絞り込んで厳選して使わないと…。
私のつぶやき。(^-^)
ランパス日記 つづきます。。。
2015年05月15日
丹波市柏原のオシャレな古民家~中島大祥堂
兵庫県丹波市柏原町(かいばら)に新しくオープンしたお店に行ってきました。
中島大祥堂
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
「豊かな里山の恵みをシンプルに味わえる、地元産野菜を活かす薪窯ナポリピッツァや、素材の旨みと甘みを十分に引き出すオーブン料理、選りすぐりのスペシャルティコーヒーを中心としたドリンク類、デザートをお楽しみいただけます。」
〈ホームページより〉
*☆・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

茅葺き古民家を利用したパティスリー
薪窯ピッツァの専門店「中島大祥堂 丹波本店」が2015年4月17日、丹波市柏原(かいばら)町にオープンしました。
中島大祥堂 丹波本店
兵庫県丹波市柏原町柏原448
0795-73-0160
10:00~18:00
定休日 水曜日
中島大祥堂ホームページはこちらからどうぞ。。。
http://www.ntdshop.jp/?mode=f8

ゴールデンウィーク明けの日曜日(5/10)
に行ってきました。
長閑な城下町を歩いて てくてくと。。。
ナビではこの辺りなんだけど。。。
ガードマンのおじ様に「新しくできたお店はどこですか?」とお尋ねすると
すぐ角のお屋敷がそうでした!(笑)
周りはとても静かで広々とした道に面していて
正面から見ると上の写真になります。
敷地内に入り
丸い茅葺き屋根の暖簾がかかった立派な佇まいです。

テーブル席は満席でしたが、ちょうど帰られるお客さんと入れ違いで
すぐに案内して頂けました。
丁寧な接客で気持ちがいいです。
ランチメニューです。

ピザセット
ロティセット
ドルチェセット
などがあります。


店内は、上質な感じでオシャレです。

天井は高く広々としています。

キレイなグラスでお水がきました。

ロティセットです。
丹波高原鶏のロティ(単品 1200円)+ロティセット(300円)

鶏皮はパリっとして中はじゅーしーです。
お野菜のローストもおいしいです。
ナイフとフォークで頂きました。

周りの方は2人連れで来店されている方が多く
ピザセットとロティセットを1つずつ注文しておられるようです。
窓からは、和風庭園が眺められます。
緑がキレイで上品なお庭です。


トイレは離れにあって、その廊下から見える中庭です。

食後はセットの紅茶を頂きました。



写真はありませんが、とても美味しそうなお菓子がたくさんありました。
かやぶき~丹波栗のモンブラン!!
食べてみたいな~♪
ランチをした後は、前の日記の丹波市春日町へ行き
キャリー焼き菓子店を訪問してきました。
柏原のこの城下町には、その他、良い感じのお店がいくつかあるので
また周辺も散策してみたいと思います。

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
中島大祥堂
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
「豊かな里山の恵みをシンプルに味わえる、地元産野菜を活かす薪窯ナポリピッツァや、素材の旨みと甘みを十分に引き出すオーブン料理、選りすぐりのスペシャルティコーヒーを中心としたドリンク類、デザートをお楽しみいただけます。」
〈ホームページより〉
*☆・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

茅葺き古民家を利用したパティスリー
薪窯ピッツァの専門店「中島大祥堂 丹波本店」が2015年4月17日、丹波市柏原(かいばら)町にオープンしました。
中島大祥堂 丹波本店
兵庫県丹波市柏原町柏原448
0795-73-0160
10:00~18:00
定休日 水曜日
中島大祥堂ホームページはこちらからどうぞ。。。
http://www.ntdshop.jp/?mode=f8


に行ってきました。
長閑な城下町を歩いて てくてくと。。。
ナビではこの辺りなんだけど。。。
ガードマンのおじ様に「新しくできたお店はどこですか?」とお尋ねすると
すぐ角のお屋敷がそうでした!(笑)
周りはとても静かで広々とした道に面していて
正面から見ると上の写真になります。
敷地内に入り
丸い茅葺き屋根の暖簾がかかった立派な佇まいです。


すぐに案内して頂けました。
丁寧な接客で気持ちがいいです。
ランチメニューです。

ピザセット
ロティセット
ドルチェセット
などがあります。


店内は、上質な感じでオシャレです。

天井は高く広々としています。

キレイなグラスでお水がきました。

ロティセットです。
丹波高原鶏のロティ(単品 1200円)+ロティセット(300円)

鶏皮はパリっとして中はじゅーしーです。
お野菜のローストもおいしいです。
ナイフとフォークで頂きました。

周りの方は2人連れで来店されている方が多く
ピザセットとロティセットを1つずつ注文しておられるようです。
窓からは、和風庭園が眺められます。
緑がキレイで上品なお庭です。


トイレは離れにあって、その廊下から見える中庭です。

食後はセットの紅茶を頂きました。




かやぶき~丹波栗のモンブラン!!
食べてみたいな~♪
ランチをした後は、前の日記の丹波市春日町へ行き
キャリー焼き菓子店を訪問してきました。
柏原のこの城下町には、その他、良い感じのお店がいくつかあるので
また周辺も散策してみたいと思います。

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年05月11日
とても可愛い♪キャリー焼き菓子店
お気に入りのブログから
kibitopan(キビトパン)に続いて、もう1軒すてきなお店が紹介されていました!
行きたい~♪と思って早速、日曜日に行ってきました。^-^
兵庫県丹波市春日町にある
2015年 3月30日オープンした!!
キャリー焼き菓子店
お店のFacebookより
「ひとつ ひとつ手作りで愛情たっぷりに焼き上げた
お菓子と旦那様が作るチャイのお店」
「濃厚なチーズケーキとチャイ。サクサクのスコーンと珈琲」
丹波ハピネスマーケット(毎月第2土曜 開催)で、100個以上用意されたケーキは、
午前中に売り切れになる・・・
人気の焼き菓子屋さんだそうです♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
こちらが可愛い。。。可愛い。。。
キャリー焼き菓子店です。

神戸から、R176~R175~K69コースで走り、K69沿いの長閑な風景に出合います。
キャリー焼き菓子店は、このK69をまっすぐに進み田園風景の中を走りました。
ほのぼのとした里山風景に目がとまりバイクをとめて
撮影タイムです。
田んぼに水が張られています。
田舎の風景は、のんびりしていていいです。。。
再び出発するとお店はすぐでした。
ナビに設定して到着しました。



「こんにちは」と引き戸を開けて中に入ると、柔らかい雰囲気の穏やかな店主さんが迎えてくれました。
こじんまりとした明るい店内です。


残念ながらケーキ、焼き菓子は売り切れていました。
午後2時頃でしたから、仕方ないです。
事前に売り切れ必至!だという事は知ってのことでしたから
残念ですが、また次回にお取置きしてもらってチーズケーキは食べようと思います。
空っぽのショーケース。。。
並んでいるところ。。。見たかった~。← オープン時間を狙って行くのがいいですね。
ケーキ類はありませんが、ドリンクだけでカフェタイムです♪

黒板にドリンクメニューがあります。
この時は、メニューにのっていない新作があるそうです。
ストロベリーラッシー
ストロベリーソーダ
レモンスカッシュ
「お好きな席でどうぞ♪」と、可愛い笑顔の店主さんです。
お天気がよく風が気持ちいいのでテラスに出ました。
ちょうど大きな木の木陰がありました。
メニューを見せてもらうと。。。
ステキなことが書いてあるのを見つけました。

お店になるまでのコトが綴られていました。。。
夢がいっぱい詰まった「キャリー焼き菓子店」です。
きっとここには、笑顔になる幸せがあるのだろう。。。そう思いました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
なんて思いふけっていると運ばれてきました!
見てビックリです。。。
大きなグラスにぎっしりとフルーツも入った「レモネード」
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
無農薬のレモンなので全部食べれます。。。
そして、風が心地いいこのロケーションで頂きます♪

5月14日木曜日から
自家製レモネードシロップとストロベリーシロップをたっぷりかけた
無添加カキ氷を始めるそうです。
これからの季節にいいですね。



テラスからお店の入り口を向いて撮った店内です。

素朴な机。。。

床の木の感じがいいです。。。

こちら、キャンドル作家でもあるオーナーさんの手作りキャンドルです。
セレクトされたステキな器も置いてありました。


☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
キャリー焼き菓子店
兵庫県丹波市春日町中山373
080-1416-8857
11:00~18:00
火曜日・水曜日 休み
キャリー焼き菓子店さんのFacebookはこちら
https://www.facebook.com/kyarie.bake.house
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

*☆ ・゜゚・*:.。..。.:☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
自然がいっぱいの
緑に囲まれたロケーション
ひとつ ひとつを丁寧に焼き上げた
焼き菓子のお店
わざわざ行きたいお店がありました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
kibitopan(キビトパン)に続いて、もう1軒すてきなお店が紹介されていました!
行きたい~♪と思って早速、日曜日に行ってきました。^-^
兵庫県丹波市春日町にある
2015年 3月30日オープンした!!
キャリー焼き菓子店
お店のFacebookより
「ひとつ ひとつ手作りで愛情たっぷりに焼き上げた
お菓子と旦那様が作るチャイのお店」
「濃厚なチーズケーキとチャイ。サクサクのスコーンと珈琲」
丹波ハピネスマーケット(毎月第2土曜 開催)で、100個以上用意されたケーキは、
午前中に売り切れになる・・・
人気の焼き菓子屋さんだそうです♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
こちらが可愛い。。。可愛い。。。
キャリー焼き菓子店です。

神戸から、R176~R175~K69コースで走り、K69沿いの長閑な風景に出合います。
キャリー焼き菓子店は、このK69をまっすぐに進み田園風景の中を走りました。

撮影タイムです。
田んぼに水が張られています。


ナビに設定して到着しました。



「こんにちは」と引き戸を開けて中に入ると、柔らかい雰囲気の穏やかな店主さんが迎えてくれました。
こじんまりとした明るい店内です。


残念ながらケーキ、焼き菓子は売り切れていました。
午後2時頃でしたから、仕方ないです。
事前に売り切れ必至!だという事は知ってのことでしたから
残念ですが、また次回にお取置きしてもらってチーズケーキは食べようと思います。
空っぽのショーケース。。。
並んでいるところ。。。見たかった~。← オープン時間を狙って行くのがいいですね。
ケーキ類はありませんが、ドリンクだけでカフェタイムです♪

黒板にドリンクメニューがあります。
この時は、メニューにのっていない新作があるそうです。
ストロベリーラッシー
ストロベリーソーダ
レモンスカッシュ

お天気がよく風が気持ちいいのでテラスに出ました。
ちょうど大きな木の木陰がありました。
メニューを見せてもらうと。。。


お店になるまでのコトが綴られていました。。。

きっとここには、笑顔になる幸せがあるのだろう。。。そう思いました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
なんて思いふけっていると運ばれてきました!
見てビックリです。。。
大きなグラスにぎっしりとフルーツも入った「レモネード」
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
無農薬のレモンなので全部食べれます。。。


5月14日木曜日から
自家製レモネードシロップとストロベリーシロップをたっぷりかけた
無添加カキ氷を始めるそうです。
これからの季節にいいですね。



テラスからお店の入り口を向いて撮った店内です。

素朴な机。。。

床の木の感じがいいです。。。

こちら、キャンドル作家でもあるオーナーさんの手作りキャンドルです。
セレクトされたステキな器も置いてありました。


☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
キャリー焼き菓子店
兵庫県丹波市春日町中山373
080-1416-8857
11:00~18:00
火曜日・水曜日 休み
キャリー焼き菓子店さんのFacebookはこちら
https://www.facebook.com/kyarie.bake.house
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

*☆ ・゜゚・*:.。..。.:☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
自然がいっぱいの
緑に囲まれたロケーション
ひとつ ひとつを丁寧に焼き上げた
焼き菓子のお店
わざわざ行きたいお店がありました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。