ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2014年06月
2014年06月27日
Place de Pasto (ベーカリーショップ)
JR神戸駅の北側(山側)にある水色のオシャレなベーカリーショップ「Place de Pasto 」に行ってきました。
湊川神社近くにある、人気のパン屋さん。

それでは、外観から。

■Place de Pasto (プレイス デ パスト)
兵庫県神戸市中央区橘通3-1-1 西門ビル 1F
078-371-3403
9:00~20:30
月曜 休み
駐車場:なし


お店構えもとってもかわいくて、
まさに「パリ」の雰囲気が漂っています。(わたしの感想)
しっかり焼かれた、ハード系のパンが中心ですが、気になったのがこちら!

左■トマトとチーズバジルソース(450円)
右■淡路の地鶏ときのこ ローズマリー(400円)

左■レバーペーストとロースハム きのこのローズセットマリネ
(400円)
右■鴨肉と自家製チャツネソース(500円)

左■きのこのスクランブルエッグs生ハム、チェダーチーズ
(400円)
右■ベーコンとホタテのソテー(400円)

左■あずきのクロワッサン(290円)
右■クロワッサンノア (230円)

■シュークリームがあります!美味しそうです!
隣には、ケーキもあります!^-^
野菜はグラム売りしてるのかな。彩りが鮮やかで美味しそうです。


■クレームブリュレ (350円)
どれもこれも、美味しそうです!^-^
お店では、イートインができ珈琲400円やオレンジジュース(400円)など数種類あるようです。
本日は、パンを買って帰ることにして。。。
紅茶と食べました。^-^


半分に切ってみると、パテの厚みがわかります。
名前を忘れた。。。確か、豚肉のなんとか。。。(500円)です。
味は、高級感のあるパテで濃厚な味でした。

ショップカードも可愛くてオシャレ♪


バイクでぷらっとカフェめぐり。。。つづきます。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
湊川神社近くにある、人気のパン屋さん。

それでは、外観から。

■Place de Pasto (プレイス デ パスト)
兵庫県神戸市中央区橘通3-1-1 西門ビル 1F
078-371-3403
9:00~20:30
月曜 休み
駐車場:なし


お店構えもとってもかわいくて、
まさに「パリ」の雰囲気が漂っています。(わたしの感想)
しっかり焼かれた、ハード系のパンが中心ですが、気になったのがこちら!

左■トマトとチーズバジルソース(450円)
右■淡路の地鶏ときのこ ローズマリー(400円)

左■レバーペーストとロースハム きのこのローズセットマリネ
(400円)
右■鴨肉と自家製チャツネソース(500円)

左■きのこのスクランブルエッグs生ハム、チェダーチーズ
(400円)
右■ベーコンとホタテのソテー(400円)

左■あずきのクロワッサン(290円)
右■クロワッサンノア (230円)

■シュークリームがあります!美味しそうです!
隣には、ケーキもあります!^-^
野菜はグラム売りしてるのかな。彩りが鮮やかで美味しそうです。


■クレームブリュレ (350円)
どれもこれも、美味しそうです!^-^
お店では、イートインができ珈琲400円やオレンジジュース(400円)など数種類あるようです。
本日は、パンを買って帰ることにして。。。
紅茶と食べました。^-^


半分に切ってみると、パテの厚みがわかります。
名前を忘れた。。。確か、豚肉のなんとか。。。(500円)です。
味は、高級感のあるパテで濃厚な味でした。

ショップカードも可愛くてオシャレ♪


バイクでぷらっとカフェめぐり。。。つづきます。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2014年06月26日
THE BURGER PIT(ザ・バーガーピット) 阪急六甲(灘区)
兵庫県神戸市東灘区にある、カナダ人のオーナーがやっている
バーガー屋さんに行ってきました!
場所は、阪急「六甲」駅の線路沿い 東に徒歩10分くらいでしょうか。南(海側)にポップな感じのお店が1軒あるので
電車からも見えています。
ビーフ100%のバーガー!グリルで焼くからじゅーしー!!

好きなバーガーを選んで、
セットにすると
●フライドポテト
●シーザーサラダ
●ドリンク
バーガー代プラス 580円
それでは外観から~^-^

■THE BURGER PIT(ザ・バーガーピット)
兵庫県神戸市灘区楠丘町4-5-6
078-842-3223
11:30~14:30(L.O.14:00)、
17:30~20:30(L.O.20:00)
月曜・火曜 休み
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)




ハンバーガーのメニューは、
ハンバーガー
チーズバーガー
ベーコンチーズ
照焼き
アボガド
ハワイアン
グリルドチキンなどがあります。
目の前のグリルで焼いているのが見えます。。。
ジューって、食欲をそそる音と香ばしいいい匂いがしてきます!
じゃ~ん、きました。。。



パテは、神戸牛50%以上+黒毛和牛の
和牛100%のハンバーガー。厚みがあり、美味しいです。
お店の方が
「肉汁が流れてしまわないうちに食べてください♪」と!
かぶりつくと、口のなかでじゅわ~っと美味しさが広がって
美味しい!!

こんな感じです。
店内は、カウンターの他にテーブル席(4人掛け)が一つ。

メッシュのジャケットなので、走りだすと風が気持ちいいものの
6月中旬となれば、気温が高く、止まると・・・暑い(汗)
それでも梅雨の晴れ間があれば!
真夏の暑さとは、比べものにならないくらい
まだ、涼しい~!!
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます^-^
バーガー屋さんに行ってきました!
場所は、阪急「六甲」駅の線路沿い 東に徒歩10分くらいでしょうか。南(海側)にポップな感じのお店が1軒あるので
電車からも見えています。
ビーフ100%のバーガー!グリルで焼くからじゅーしー!!

好きなバーガーを選んで、
セットにすると
●フライドポテト
●シーザーサラダ
●ドリンク
バーガー代プラス 580円
それでは外観から~^-^

■THE BURGER PIT(ザ・バーガーピット)
兵庫県神戸市灘区楠丘町4-5-6
078-842-3223
11:30~14:30(L.O.14:00)、
17:30~20:30(L.O.20:00)
月曜・火曜 休み
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)




ハンバーガーのメニューは、
ハンバーガー
チーズバーガー
ベーコンチーズ
照焼き
アボガド
ハワイアン
グリルドチキンなどがあります。
目の前のグリルで焼いているのが見えます。。。
ジューって、食欲をそそる音と香ばしいいい匂いがしてきます!
じゃ~ん、きました。。。



パテは、神戸牛50%以上+黒毛和牛の
和牛100%のハンバーガー。厚みがあり、美味しいです。
お店の方が
「肉汁が流れてしまわないうちに食べてください♪」と!
かぶりつくと、口のなかでじゅわ~っと美味しさが広がって
美味しい!!

こんな感じです。
店内は、カウンターの他にテーブル席(4人掛け)が一つ。

メッシュのジャケットなので、走りだすと風が気持ちいいものの
6月中旬となれば、気温が高く、止まると・・・暑い(汗)
それでも梅雨の晴れ間があれば!
真夏の暑さとは、比べものにならないくらい
まだ、涼しい~!!
ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。つづきます^-^
2014年06月24日
古民家カフェ「空箱」(そらばこ)
わたしのカフェめぐりは、新たなカフェの開拓ではありませんので
雑誌に載ってる素敵なカフェや
お気に入りのブログで紹介されているカフェに行って
楽しんでいる~♪って感じです。
素敵なカフェは、なんか居心地がよくて身体も心も癒される。。。
そして、心のこもったお料理を食べると元気がでる!
今回は、加古川の駅ちかくにある、古民家カフェのランチの紹介です。
ルートは、呑吐ダムを経由して三木まわりで走ってみました。
K85~K38~K20でK18。
道の駅「三木」までは走ったことがあるので大丈夫。^-^
その先の、K20~K18は初めて走る道でワクワクとドキドキです。
走ってみると、三木から加古川までが近いことに驚きました。
マップで、このルートで行くと田舎道っぽい気がするんだけどどうかな~?って、思っていたのが的中して、のんびり走れる道でした。よかった。^-^

これで、800円です。(訪問当時のお値段です。)
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
■古民家カフェ『空箱』さん
兵庫県加古川市加古川町篠原町59-1
074-455-8407
10:00~18:00
「空箱」のホームページです。^-^http://www.hotkakogawa.com/mirai/sorabako/index.html
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
玄関で靴をぬいで、おじゃまします。
廊下を歩いて角を曲がると。。。
色んな形で、机と椅子がそれぞれにあって
どこもいい感じ。。。^-^



ゆったりとしたソファー席。。。

窓際

お手洗いが2Fにあって、洗面所がタイル張り。。。

一軒屋の古民家なので、中は広いですし、
お隣との距離もほど良くあって周りが気にならないテーブルの配置です。
12時前の到着で、店内は8割埋まっています。
女性ばっかり~。^-^
私が案内された席は、畳の部屋で。。。
なんと!ちゃぶ台!\(≧▽≦)丿
ランチは1種類だけで店員さんから
「お食事を1つ、ご用意いたします。ご飯は「白米」と「雑穀米」がお選び頂けますが、どちらにしましょう?」と。。。
私、「雑穀米でお願いします。」^-^
そして、間もなく運ばれてきました。。。
ちょこちょこ、いっぱいのっています。(*^_^*)
お料理写真~!

メインは、●ささみカツの梅ソース。
●茶碗蒸し。
●フレッシュサラダ。
●根野菜の煮物と塩サバ。
●お豆のコロッケとマカロニ和え。
●長いもと季節の野菜の酢の物。
●お漬物、お味噌汁、ご飯でした。
これでお値段は、800円!
コーヒーと紅茶は、プラス100円で追加できます。
この年代物のテレビに黒電話!
タイムスリップしたような昭和の匂いがプンプンしてます。^ー^

居心地の良い空間で、まったりランチ。。。^-^
どれも、素材の持ち味を活かした優しい味付けで美味しかったです。
満足♪満足♪(*^_^*)
同じ部屋のお隣さんが帰られたので、こんな席もありました!

(1月に訪問したものなので、冬仕様のこたつがぁ~)
古風なインテリアや家具が懐かしい雰囲気を出したゆったりとした空間。。。
雑誌や本もたくさんあるので、
おもわずくつろいでしまいたくなる雰囲気。
思っていた通りのステキな古民家カフェでした。(*^_^*)
リピートしたくなるカフェですね♪
ぷらっとカフェめぐり。。。つづきます。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
雑誌に載ってる素敵なカフェや
お気に入りのブログで紹介されているカフェに行って
楽しんでいる~♪って感じです。
素敵なカフェは、なんか居心地がよくて身体も心も癒される。。。
そして、心のこもったお料理を食べると元気がでる!
今回は、加古川の駅ちかくにある、古民家カフェのランチの紹介です。
ルートは、呑吐ダムを経由して三木まわりで走ってみました。
K85~K38~K20でK18。
道の駅「三木」までは走ったことがあるので大丈夫。^-^
その先の、K20~K18は初めて走る道でワクワクとドキドキです。
走ってみると、三木から加古川までが近いことに驚きました。
マップで、このルートで行くと田舎道っぽい気がするんだけどどうかな~?って、思っていたのが的中して、のんびり走れる道でした。よかった。^-^

これで、800円です。(訪問当時のお値段です。)
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
■古民家カフェ『空箱』さん
兵庫県加古川市加古川町篠原町59-1
074-455-8407
10:00~18:00
「空箱」のホームページです。^-^http://www.hotkakogawa.com/mirai/sorabako/index.html
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
玄関で靴をぬいで、おじゃまします。
廊下を歩いて角を曲がると。。。
色んな形で、机と椅子がそれぞれにあって
どこもいい感じ。。。^-^



ゆったりとしたソファー席。。。

窓際

お手洗いが2Fにあって、洗面所がタイル張り。。。

一軒屋の古民家なので、中は広いですし、
お隣との距離もほど良くあって周りが気にならないテーブルの配置です。
12時前の到着で、店内は8割埋まっています。
女性ばっかり~。^-^
私が案内された席は、畳の部屋で。。。
なんと!ちゃぶ台!\(≧▽≦)丿
ランチは1種類だけで店員さんから
「お食事を1つ、ご用意いたします。ご飯は「白米」と「雑穀米」がお選び頂けますが、どちらにしましょう?」と。。。
私、「雑穀米でお願いします。」^-^
そして、間もなく運ばれてきました。。。
ちょこちょこ、いっぱいのっています。(*^_^*)
お料理写真~!

メインは、●ささみカツの梅ソース。
●茶碗蒸し。
●フレッシュサラダ。
●根野菜の煮物と塩サバ。
●お豆のコロッケとマカロニ和え。
●長いもと季節の野菜の酢の物。
●お漬物、お味噌汁、ご飯でした。
これでお値段は、800円!
コーヒーと紅茶は、プラス100円で追加できます。
この年代物のテレビに黒電話!
タイムスリップしたような昭和の匂いがプンプンしてます。^ー^

居心地の良い空間で、まったりランチ。。。^-^
どれも、素材の持ち味を活かした優しい味付けで美味しかったです。
満足♪満足♪(*^_^*)
同じ部屋のお隣さんが帰られたので、こんな席もありました!

(1月に訪問したものなので、冬仕様のこたつがぁ~)
古風なインテリアや家具が懐かしい雰囲気を出したゆったりとした空間。。。
雑誌や本もたくさんあるので、
おもわずくつろいでしまいたくなる雰囲気。
思っていた通りのステキな古民家カフェでした。(*^_^*)
リピートしたくなるカフェですね♪
ぷらっとカフェめぐり。。。つづきます。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2014年06月22日
納屋カフェ『KAゑMON (カエモン) 』
今回は、素敵な納屋カフェの紹介をします。
兵庫県小野市にある、木の温もりを感じる
落ち着く空間がありました。
珈琲好きな方にとっては、マスターが厳選した豆が置いてあって
とても魅力があるお店ですし
珈琲の香りが漂い。。。
また焼き菓子は、農業をやっておられるマスターが作った小麦を挽いて作ったバウンドケーキやタルトなど
身体に優しい素材だけで作る、手作り焼き菓子は人気のようです。
では、外観から。^-^

納屋カフェって?って思っていましたが
とてもオシャレな感じで素敵。。。
■納屋カフェ 『KAゑMON (カエモン) 』さん
兵庫県小野市黍田町890
0794-63-3359
12:00~18:00
定休日 木曜
http://www.kaemon.org/



素敵な雰囲気です。(*^_^*)


オーガニック紅茶と はちみつタルトをいただきました。^-^

紅茶は香り高く、
タルトも とても美味しかったです。。(*^_^*)

この日、店内にいる間しばらく、
客は私1人でゆったりとさせていただきました♪
店内の写真撮影許可をもらい、
ひとりだと。。。あっちに行ってパチリ!
こんな感じも良さそう♪(*^_^*) って楽しんでいました。


場所は、神戸電鉄「市場駅」の近くで
「ゆぴか」という温泉施設の近くにあります。
駐車場は砂利で5~6台止めるスペースもあります。
カフェめぐりレポート。。。つづきます。^-^
兵庫県小野市にある、木の温もりを感じる
落ち着く空間がありました。
珈琲好きな方にとっては、マスターが厳選した豆が置いてあって
とても魅力があるお店ですし
珈琲の香りが漂い。。。
また焼き菓子は、農業をやっておられるマスターが作った小麦を挽いて作ったバウンドケーキやタルトなど
身体に優しい素材だけで作る、手作り焼き菓子は人気のようです。
では、外観から。^-^

納屋カフェって?って思っていましたが
とてもオシャレな感じで素敵。。。
■納屋カフェ 『KAゑMON (カエモン) 』さん
兵庫県小野市黍田町890
0794-63-3359
12:00~18:00
定休日 木曜
http://www.kaemon.org/



素敵な雰囲気です。(*^_^*)


オーガニック紅茶と はちみつタルトをいただきました。^-^

紅茶は香り高く、
タルトも とても美味しかったです。。(*^_^*)

この日、店内にいる間しばらく、
客は私1人でゆったりとさせていただきました♪
店内の写真撮影許可をもらい、
ひとりだと。。。あっちに行ってパチリ!
こんな感じも良さそう♪(*^_^*) って楽しんでいました。


場所は、神戸電鉄「市場駅」の近くで
「ゆぴか」という温泉施設の近くにあります。
駐車場は砂利で5~6台止めるスペースもあります。
カフェめぐりレポート。。。つづきます。^-^
2014年06月19日
北条鉄道ローカル線の木造駅舎
K23~K716~R372で北条鉄道「法華口駅」に行きました。
こちらは以前も来たことがある場所で、
木造駅舎がレトロ感いっぱいで素敵なんです。(*^_^*)

なんか映画にでてくるワンシーンのようで素敵です。
単線の線路でプラットホームも短くて
レトロな感じです。


ベストショット(≧Д≦)ゞ
電車がきました。^-^


とても、いい感じの風景に出合いました♪(≧Д≦)ゞ
こちらには、一眼レフカメラに三脚すがたのカメラマンが多数おられご挨拶。。。
^-^
桜のこのショットを撮りに集まっていたようでした。
わたしも混じってデジカメ構えて撮ってみると、
いいアングルに凄く嬉しくなりました~\(≧▽≦)丿
ぷらっとバイクでトコトコツーリング♪ つづきます。
こちらは以前も来たことがある場所で、
木造駅舎がレトロ感いっぱいで素敵なんです。(*^_^*)

なんか映画にでてくるワンシーンのようで素敵です。
単線の線路でプラットホームも短くて
レトロな感じです。


ベストショット(≧Д≦)ゞ
電車がきました。^-^


とても、いい感じの風景に出合いました♪(≧Д≦)ゞ
こちらには、一眼レフカメラに三脚すがたのカメラマンが多数おられご挨拶。。。
^-^
桜のこのショットを撮りに集まっていたようでした。
わたしも混じってデジカメ構えて撮ってみると、
いいアングルに凄く嬉しくなりました~\(≧▽≦)丿
ぷらっとバイクでトコトコツーリング♪ つづきます。
2014年06月19日
焼きたてピザ「もこぽん」
ずぅ~と行きたいと思っていた
田園風景の中にポツンとある小屋カフェ『cocochi』さんに行くことにしました。
出発してからパラパラ降っていた雨もやんで、
ところどころに青空が見えてきました。
風が強く強風にあおられながらも、
走行し川沿いの桜並木の見える橋を渡りました。(4月訪問)
とてもキレイな景色にバイクをとめてしばらく眺めて、
撮影タイム♪

また、しばらく走ると山と川の自然がいっぱいの景色。。。^-^

K411を北上し看板がありました。
しまった。。。通りすぎてしまった。。。
Uターン。。。^-^
「たまごかけご飯や」の看板ですが、
同じ住所で検索すると このお店がヒットして、
同じ敷地内にあるようなので、行ってみます。
路地に入るとすぐ左折して、車1台が通れる道です。
Pと表示がある場所の奥に、お屋敷が見えました。
私が探しているのはポツンとあるという小屋なので、
そのお屋敷はこちらの邸宅レストラン(*^-')ノ
■「静かな向かい風」
http://sizukanamukaikaze.com/
4500円。。。セレブなランチです。。。(*^_^*)
ありました~!小屋カフェ『cocochi』さん!!
外観は知っていましたので。。。^-^

路面は非常によろしくないのですが、
あの小屋の前までバイクで行きたい!
そう思い、前までソロソロと行きました。(*^_^*)
じゃ~ん!!こちらが『cocochi (ココチ)』さん(*^-')ノ

小さな小屋です。。。
だけど、こんな素朴なカフェが好きです。。。(*^_^*)
いろんな方のブログで紹介されてあり
とても素朴で可愛い小屋カフェ。。。
窓の外は、のどかな田園風景が眺められて
ほっこりできる感じのカフェだったので
やっと来た~!!と嬉しくて笑顔いっぱいで入りました。
お店の中は天井が高くて見た目よりも広く感じます。

画面の右下は、プリン、チーズケーキなどが置いてあります。
スカーフなんかもかかってあります。
だけど、カフェスペースはどうも違う感じがします。。。
やってないみたい。。。
ドアには、「野菜直売所」と書かれていたし。。。
すると、「たまごかけご飯や」さんから、
綺麗なお姉さんが出てこられ聞くと「cocochi」さんはやっていないとのコトでした。
残念ながら、cocochi(ココチ)さんは、
2013年11月末でクローズされたようでした。
どうやら、
綺麗なお姉さんはここのオーナーさんでお店を見せてもらいました。すると、素朴なカフェ風の店内でカフェもあると言うので、
こちらにお邪魔させてもらいました。
■『たまごかけご飯や』
http://sizukanamukaikaze.com/tamagokake/


たまごかけご飯220円うふふ。(*^_^*)

こちらのお店では、単に たまごかけご飯ではなくて!
なんと!たまごに種類があって。。。
グレード(貴重なブランドたまご)があります。^-^
器にご飯がずっしりと入ってました!ごちそうさまでした!!
こだわりのブランドたまごの
たまごかけご飯に満足です。
デザートにプリン♪
プリンもソフトな口あたりで甘すぎず、美味しかったです。^-^

その後は、K411を北上して、
中国道沿いのK23で東に向かいます。
が、走りだしてすぐに道沿いにある看板を発見して。。。
通過したものの気になるなぁ。。。って、Uターン。(笑)

小さな集落にバイクの音が響いてしまう。。。
周りは田んぼや畑がある集落です。
見通しがいいので案内板を探しましたが、見当たらず。
おかしいなぁ。引き返すと、ありました!!
路地を曲がる案内板が強風にあおられたのでしょう。。。
倒れていました。
この日は、とても風が強くて私とバイクも強風にあおられながらの走行でした。
集落をグングンと坂道を登り
高台にある「もこぽん」さんを発見しました!
自然豊かな環境でとても気持ちが良いロケーションです!

★『もこぽん!』 ★
兵庫県姫路市夢前町芦田203番地
079-335-2777
木・金・土のみ営業
10:00~17:00
ピザタイム 11:30~14:00
■もこぽんfacebookはこちら
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%82%E3%81%93%E3%81%BD%E3%82%93/1429759387253810


「もこぽん」さんは、お家の一部をカフェとして改装してある
ピザ釜で焼きたてピザを食べれるお店でした。
リビングで頂くので、ほんとお友達の家にお邪魔します!といった感じで、くつろぐことができます。^-^
メインはピザですが、先ほど「たまごかけご飯」を食べているので
デザートにしました。

シフォンケーキとカフェオレ♪
オーナーさんからのサービスでりんごケーキもついてきました。(*^_^*)
嬉しいサービスですね。^-^
手作りのシフォンケーキは、優しい味でふわふわ♪
1つ 180円です。
ぷらっとカフェめぐり。。。続きます。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
田園風景の中にポツンとある小屋カフェ『cocochi』さんに行くことにしました。
出発してからパラパラ降っていた雨もやんで、
ところどころに青空が見えてきました。
風が強く強風にあおられながらも、
走行し川沿いの桜並木の見える橋を渡りました。(4月訪問)
とてもキレイな景色にバイクをとめてしばらく眺めて、
撮影タイム♪

また、しばらく走ると山と川の自然がいっぱいの景色。。。^-^

K411を北上し看板がありました。
しまった。。。通りすぎてしまった。。。
Uターン。。。^-^
「たまごかけご飯や」の看板ですが、
同じ住所で検索すると このお店がヒットして、
同じ敷地内にあるようなので、行ってみます。
路地に入るとすぐ左折して、車1台が通れる道です。
Pと表示がある場所の奥に、お屋敷が見えました。
私が探しているのはポツンとあるという小屋なので、
そのお屋敷はこちらの邸宅レストラン(*^-')ノ
■「静かな向かい風」
http://sizukanamukaikaze.com/
4500円。。。セレブなランチです。。。(*^_^*)
ありました~!小屋カフェ『cocochi』さん!!
外観は知っていましたので。。。^-^

路面は非常によろしくないのですが、
あの小屋の前までバイクで行きたい!
そう思い、前までソロソロと行きました。(*^_^*)
じゃ~ん!!こちらが『cocochi (ココチ)』さん(*^-')ノ

小さな小屋です。。。
だけど、こんな素朴なカフェが好きです。。。(*^_^*)
いろんな方のブログで紹介されてあり
とても素朴で可愛い小屋カフェ。。。
窓の外は、のどかな田園風景が眺められて
ほっこりできる感じのカフェだったので
やっと来た~!!と嬉しくて笑顔いっぱいで入りました。
お店の中は天井が高くて見た目よりも広く感じます。

画面の右下は、プリン、チーズケーキなどが置いてあります。
スカーフなんかもかかってあります。
だけど、カフェスペースはどうも違う感じがします。。。
やってないみたい。。。
ドアには、「野菜直売所」と書かれていたし。。。
すると、「たまごかけご飯や」さんから、
綺麗なお姉さんが出てこられ聞くと「cocochi」さんはやっていないとのコトでした。
残念ながら、cocochi(ココチ)さんは、
2013年11月末でクローズされたようでした。
どうやら、
綺麗なお姉さんはここのオーナーさんでお店を見せてもらいました。すると、素朴なカフェ風の店内でカフェもあると言うので、
こちらにお邪魔させてもらいました。
■『たまごかけご飯や』
http://sizukanamukaikaze.com/tamagokake/


たまごかけご飯220円うふふ。(*^_^*)

こちらのお店では、単に たまごかけご飯ではなくて!
なんと!たまごに種類があって。。。
グレード(貴重なブランドたまご)があります。^-^
器にご飯がずっしりと入ってました!ごちそうさまでした!!
こだわりのブランドたまごの
たまごかけご飯に満足です。
デザートにプリン♪
プリンもソフトな口あたりで甘すぎず、美味しかったです。^-^

その後は、K411を北上して、
中国道沿いのK23で東に向かいます。
が、走りだしてすぐに道沿いにある看板を発見して。。。
通過したものの気になるなぁ。。。って、Uターン。(笑)
小さな集落にバイクの音が響いてしまう。。。
周りは田んぼや畑がある集落です。
見通しがいいので案内板を探しましたが、見当たらず。
おかしいなぁ。引き返すと、ありました!!
路地を曲がる案内板が強風にあおられたのでしょう。。。
倒れていました。
この日は、とても風が強くて私とバイクも強風にあおられながらの走行でした。
集落をグングンと坂道を登り
高台にある「もこぽん」さんを発見しました!
自然豊かな環境でとても気持ちが良いロケーションです!


★『もこぽん!』 ★
兵庫県姫路市夢前町芦田203番地
079-335-2777
木・金・土のみ営業
10:00~17:00
ピザタイム 11:30~14:00
■もこぽんfacebookはこちら
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%82%E3%81%93%E3%81%BD%E3%82%93/1429759387253810


「もこぽん」さんは、お家の一部をカフェとして改装してある
ピザ釜で焼きたてピザを食べれるお店でした。
リビングで頂くので、ほんとお友達の家にお邪魔します!といった感じで、くつろぐことができます。^-^
メインはピザですが、先ほど「たまごかけご飯」を食べているので
デザートにしました。

シフォンケーキとカフェオレ♪
オーナーさんからのサービスでりんごケーキもついてきました。(*^_^*)
嬉しいサービスですね。^-^
手作りのシフォンケーキは、優しい味でふわふわ♪
1つ 180円です。
ぷらっとカフェめぐり。。。続きます。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2014年06月18日
古民家カフェ『le soleil et la lune』。。。(ル ソレイユ エ ラ リュンヌ)
随分と前に行ってきた「チューリップ」とステキなカフェの紹介です。
たつの市にある、チューリップ園を見に行ってきました。
神戸から加古川バイパス、姫路バイパスを1時間ほど走り、
福石ICでおりてR179。
途中、K724を経由してR179。。。^-^
山が新緑でうっすらと色づき始めて
とてもキレイな景色がありました。
バイクを止め損ねたので写真はありません。
R179(出雲街道)からK44。
「テクノ中央交差点」を左折すると前方に鮮やかな色とりどりの花畑が見えてきます。
おおおー!アレやわ~\(≧▽≦)丿




朝いちばんに、チューリップの花を見に行って。。。^-^
そして、お次はやっぱりカフェでランチ♪です。(*^_^*)
今回は、
木、金、土しか営業していない
古民家カフェに行きました♪
チューリップ園から来た道を戻って、
太子バイパス~姫路バイパス~加古川バイパスまで戻り
高砂北ICでおりて、
R2~すぐの信号を右折して路地に入りました。
つきあたりを左折して、しばらく走ると到着です。
じゃあ~ん!!(*^-')ノ
外観から素敵な感じに嬉しくなります。。。

■高砂☆古民家カフェ『le soleil et la lune』。。。
(ル ソレイユ エ ラ リュンヌ)
☆ フランス語で太陽と月という意味の店名 ☆
兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋1669
079-447-7808
11:00~18:00
木、金、土曜のみ営業
*駐車場はカフェの向い、
薬局のならびの駐車スペースに3台分あります

外観だけでもとっても素敵です
パチパチと撮って。。。(笑)
バイクをどこにとめたら良いか伺うと、
お店の前でも構いませんよ。。。
とのコトで少し建物よりによせて止めさせてもらいました。
中に入ると、エントランスが広いのです。
そして、石畳が上品な感じをかもし出し。。。
とても凛とした空気感。。。(*^_^*)

こちら、右側のお座敷はテーブルがひとつ。。。
1組だけの空間なのです。。。

ちょうどランチタイムだったので、駐車場3台も満車。
店内は10数名でいっぱいになっていました。
ソファー席のお客さまがお帰りになり、その横の2人掛けの席に案内して頂きました。
シンプル&モダンな机と椅子です。
ダークな感じの家具と白い壁がバランス良くて、
オーナーさんのセンスの良さが出ている感じですね♪
メニューを見ると、
カレーセットの他は「スコーンセット」かドリンクのようでした。
カレーセット(1080円)デザート&ドリンク付きをオーダーして。。。
待っている間は、雑誌や本があったので
こんなんを見ながらくつろぎました。

本日のランチは ここの「カレーセット」・・・
スパイスと野菜と自然塩だけで作った ヘルシーカレー


壁際に座って見渡した店内です。。。^-^
とてもシックな感じが、落ち着く空間。。。

そして、デザート&ドリンクです。
ふわふわのシフォンケーキに生クリームが添えられ、
真ん中は苺のナタデココ風ゼリー。。。^-^
ドリンクは、柚子ティー。。。
カレーもデザートもなんだか特別な感じで満足です。^-^
そして
さぁ。。。そろそろ出ようかしら。。。
と思い席を立ったのですが、
お茶をどうぞ~(*^_^*)こんな素敵なのが運ばれてきました。。。

素敵な心がこもった おもてなし。。。
レジカウンターもシンプルだけど
オシャレな感じがあります。^-^


いつものように、お料理が美味しかったこと。。。
素敵なお店でくつろがせてもらって ありがとうございます。。。
とお話しお店の女性からは、
バイクでどちらから?このあとは?とかいろいろお喋りして、
「大きなバイクに乗って、凄いですね~」と絶賛してもらい、
気分も上々。。。話も弾み。^-^
250CCだと話しても、
バイクに乗らない人からすれば大きさ(排気量)は
それほど関係なく、見たまま。。。「凄い♪」となる訳で
久しぶりに絶賛されくすぐったい気持ちと、
バイクが楽しい♪を会話しました。(笑)^-^
とても気持ちのよい対応は、オーナーさんの人柄でしょう。。。
「来てくれてありがとう!」という姿勢がじんわり伝わってきて、また、ここでゆっくり時間をすごしたい。。。
そう思うお店でした。
本日の走行距離は、198キロ。
初めてソロで走った頃は、横道にそれることも出来ず。(笑)
マップルを確かめてばかりだったけど、
こうして、
走ったことのないルートを組み立てて実際に自分で走ると、
なんだか面白い。。。(*^_^*)
マップルをみて「ここを、こう走って。。。こう行ったら。。。」とか、寝る前に布団に入ってからよくやっていたので。。。(笑)
トコトコぷちツーリング♪つづきます。。。(*^_^*)
たつの市にある、チューリップ園を見に行ってきました。
神戸から加古川バイパス、姫路バイパスを1時間ほど走り、
福石ICでおりてR179。
途中、K724を経由してR179。。。^-^
山が新緑でうっすらと色づき始めて
とてもキレイな景色がありました。
バイクを止め損ねたので写真はありません。
R179(出雲街道)からK44。
「テクノ中央交差点」を左折すると前方に鮮やかな色とりどりの花畑が見えてきます。
おおおー!アレやわ~\(≧▽≦)丿




朝いちばんに、チューリップの花を見に行って。。。^-^
そして、お次はやっぱりカフェでランチ♪です。(*^_^*)
今回は、
木、金、土しか営業していない
古民家カフェに行きました♪
チューリップ園から来た道を戻って、
太子バイパス~姫路バイパス~加古川バイパスまで戻り
高砂北ICでおりて、
R2~すぐの信号を右折して路地に入りました。
つきあたりを左折して、しばらく走ると到着です。
じゃあ~ん!!(*^-')ノ
外観から素敵な感じに嬉しくなります。。。

■高砂☆古民家カフェ『le soleil et la lune』。。。
(ル ソレイユ エ ラ リュンヌ)
☆ フランス語で太陽と月という意味の店名 ☆
兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋1669
079-447-7808
11:00~18:00
木、金、土曜のみ営業
*駐車場はカフェの向い、
薬局のならびの駐車スペースに3台分あります

外観だけでもとっても素敵です
パチパチと撮って。。。(笑)
バイクをどこにとめたら良いか伺うと、
お店の前でも構いませんよ。。。
とのコトで少し建物よりによせて止めさせてもらいました。
中に入ると、エントランスが広いのです。
そして、石畳が上品な感じをかもし出し。。。
とても凛とした空気感。。。(*^_^*)

こちら、右側のお座敷はテーブルがひとつ。。。
1組だけの空間なのです。。。

ちょうどランチタイムだったので、駐車場3台も満車。
店内は10数名でいっぱいになっていました。
ソファー席のお客さまがお帰りになり、その横の2人掛けの席に案内して頂きました。
シンプル&モダンな机と椅子です。
ダークな感じの家具と白い壁がバランス良くて、
オーナーさんのセンスの良さが出ている感じですね♪
メニューを見ると、
カレーセットの他は「スコーンセット」かドリンクのようでした。
カレーセット(1080円)デザート&ドリンク付きをオーダーして。。。
待っている間は、雑誌や本があったので
こんなんを見ながらくつろぎました。

本日のランチは ここの「カレーセット」・・・
スパイスと野菜と自然塩だけで作った ヘルシーカレー


壁際に座って見渡した店内です。。。^-^
とてもシックな感じが、落ち着く空間。。。

そして、デザート&ドリンクです。
ふわふわのシフォンケーキに生クリームが添えられ、
真ん中は苺のナタデココ風ゼリー。。。^-^
ドリンクは、柚子ティー。。。
カレーもデザートもなんだか特別な感じで満足です。^-^
そして
さぁ。。。そろそろ出ようかしら。。。
と思い席を立ったのですが、
お茶をどうぞ~(*^_^*)こんな素敵なのが運ばれてきました。。。

素敵な心がこもった おもてなし。。。
レジカウンターもシンプルだけど
オシャレな感じがあります。^-^


いつものように、お料理が美味しかったこと。。。
素敵なお店でくつろがせてもらって ありがとうございます。。。
とお話しお店の女性からは、
バイクでどちらから?このあとは?とかいろいろお喋りして、
「大きなバイクに乗って、凄いですね~」と絶賛してもらい、
気分も上々。。。話も弾み。^-^
250CCだと話しても、
バイクに乗らない人からすれば大きさ(排気量)は
それほど関係なく、見たまま。。。「凄い♪」となる訳で
久しぶりに絶賛されくすぐったい気持ちと、
バイクが楽しい♪を会話しました。(笑)^-^
とても気持ちのよい対応は、オーナーさんの人柄でしょう。。。
「来てくれてありがとう!」という姿勢がじんわり伝わってきて、また、ここでゆっくり時間をすごしたい。。。
そう思うお店でした。
本日の走行距離は、198キロ。
初めてソロで走った頃は、横道にそれることも出来ず。(笑)
マップルを確かめてばかりだったけど、
こうして、
走ったことのないルートを組み立てて実際に自分で走ると、
なんだか面白い。。。(*^_^*)
マップルをみて「ここを、こう走って。。。こう行ったら。。。」とか、寝る前に布団に入ってからよくやっていたので。。。(笑)
トコトコぷちツーリング♪つづきます。。。(*^_^*)
2014年06月15日
ちいさな旬菜キッチン
同じく6月14日土曜日。ランチに行こう♪ってバイクで出掛けたものの なにか気分がのらない。。。
行き先は走りながら決めて!
篠山市今田町のログハウスのピザか、和みぱん「みのりや」さんでパンを買ってどこか景色のいいところで のんびり食べてみようか。。。とか思いをめぐらせて走って。。。
神戸市北区赤松台のキリンビール工場を過ぎたあたりで
以前から気になっていた、小さな小屋が目にとまり
「おっ、今日は開いている」^-^
それで、どんなところか見に行くことにして交差点を曲がって
その先でUターン。

自然がいっぱいの田園風景が広がっていました。
こんな風景を見ると、ほっとした気分になるような気がします。
そして、一体なにがあるのだろう?^-^
好奇心が大きく膨らみます。(笑)

ケースに
●お弁当(500円)、
●六助巻き寿司(350円)
●巻き寿司といなり(350円)
がありました。

お弁当は、魚と肉の2種類だそうです。
今日の魚は、「さばの煮付け」だったそうですが売り切れてました。
ハムカツお弁当がありました。
ポテトサラダとひじき、お漬物などその他も入ってます。
おばあちゃん手作りの巻き寿司は
中の具材を薄焼き卵でくるんでいるそうです。

気さくで笑顔のおばちゃんが、いろいろと説明してくれました。
それで、巻き寿司といなり(350円)を購入してみることにしました。美味しそうです。^-^


体にやさしい味付けで・・・・・・
真心を込めたお惣菜やお弁当なんだろうなぁ~。^-^
美味しかったです。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
行き先は走りながら決めて!
篠山市今田町のログハウスのピザか、和みぱん「みのりや」さんでパンを買ってどこか景色のいいところで のんびり食べてみようか。。。とか思いをめぐらせて走って。。。
神戸市北区赤松台のキリンビール工場を過ぎたあたりで
以前から気になっていた、小さな小屋が目にとまり
「おっ、今日は開いている」^-^
それで、どんなところか見に行くことにして交差点を曲がって
その先でUターン。

自然がいっぱいの田園風景が広がっていました。
こんな風景を見ると、ほっとした気分になるような気がします。
そして、一体なにがあるのだろう?^-^
好奇心が大きく膨らみます。(笑)

ケースに
●お弁当(500円)、
●六助巻き寿司(350円)
●巻き寿司といなり(350円)
がありました。

お弁当は、魚と肉の2種類だそうです。
今日の魚は、「さばの煮付け」だったそうですが売り切れてました。
ハムカツお弁当がありました。
ポテトサラダとひじき、お漬物などその他も入ってます。
おばあちゃん手作りの巻き寿司は
中の具材を薄焼き卵でくるんでいるそうです。

気さくで笑顔のおばちゃんが、いろいろと説明してくれました。
それで、巻き寿司といなり(350円)を購入してみることにしました。美味しそうです。^-^


体にやさしい味付けで・・・・・・
真心を込めたお惣菜やお弁当なんだろうなぁ~。^-^
美味しかったです。^-^
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2014年06月15日
kobe ozo cafe901(神戸 大沢カフェ キュウマル イチ)
6月14日土曜日。天気は晴れ。日陰にいると風が涼しくて気持ちがいいお天気です。
今日は、人気ブロガー「三田のおったん」さんがカフェをオープンしたので
そちらに行ってきました。
カフェは、神戸市北区にあります。オープンは、2014年5月21日(水曜日)
オープンしたばかりです♪
そして、旧郵便局の木造の建物をリノベーションしてカフェとなりました。

緑に囲まれた、空気が美味しい自然に恵まれた場所。

三田のおったんのカフェ
『Kobe OZO Cafe901』(オーゾ カフェ キュウマルイチ)
K85沿いにある小さな看板。
見落としてしまいそうな、小さくて可愛い看板。
現在の郵便局の隣がカフェとなった木造郵便局。
築約80年の建物は、古き良き時代のゆったりした時が刻まれているようです。



入り口は、K85沿いの表ではなく裏にあります。
こちらがそう。。。
ではおじゃましま~す(*^_^*)

中にはいると段差があり木の床があまりにも綺麗なので
「靴のままですか?」と聞いてしまいました。(笑)
靴のまま入り、覗くとお部屋に分かれています。
まずは、キッチンのあるスペースの写真です。
こちらのカフェ、期待を裏切らないステキ空間です!\(≧▽≦)丿

メニューです。(*^-')ノ
今はカフェのみの営業ですが、準備ができたらランチもするとのことです。
軽食で、地野菜たっぷりのたまごサンド(600円)と
揚げたて特製カツサンド(900円)がありました。

デザートセット(400円)とブルーベリージュース(400円)にしました。
しばらくすると運ばれてきました。(*^_^*)

ワンプレートに、自家製プリン、チーズケーキ、シフォンケーキです。
どれも、優しい味がして とても美味しかったです。(≧Д≦)ゞ

先客の方がお帰りになり、テラススペースの写真が撮れました!(*^-')ノ
こちらでは、田園風景を眺めながらゆっくりと過せそうです。

テラスに面した隣のお部屋。

入り口側のスペース。。。

窓に吊るされた風鈴が、いい音色を響かせていました。
外は6月だというのに陽射しが強く暑いのですが
風は心地よく、ほどよい涼しさが爽やかに感じました。


小さなお庭からテラスに続いています。
テラスはわんちゃんO.Kです♪


可愛いガーデンに、たくさんの小さなお花が咲いていました。

正面から見たカフェです。

■『 kobe ozo cafe 901 』
兵庫県神戸市北区大沢町中大沢901
11:00~18:00
定休日:木曜日・金曜日(2015年7月より、木・金がお休みになりました)

カフェの横の路地。


とても落ち着くのんびりできるカフェでした。\(≧▽≦)丿
そして、何より。。。オーナーの人柄がお店の空気を作るのでしょう♪
出迎えてくれたのは温かい雰囲気の御夫婦。
優しい笑顔と丁寧な接客で、とても居心地にお良い時間がすごせました。
今日は、人気ブロガー「三田のおったん」さんがカフェをオープンしたので
そちらに行ってきました。
カフェは、神戸市北区にあります。オープンは、2014年5月21日(水曜日)
オープンしたばかりです♪
そして、旧郵便局の木造の建物をリノベーションしてカフェとなりました。

緑に囲まれた、空気が美味しい自然に恵まれた場所。

三田のおったんのカフェ
『Kobe OZO Cafe901』(オーゾ カフェ キュウマルイチ)
K85沿いにある小さな看板。
見落としてしまいそうな、小さくて可愛い看板。
現在の郵便局の隣がカフェとなった木造郵便局。
築約80年の建物は、古き良き時代のゆったりした時が刻まれているようです。



入り口は、K85沿いの表ではなく裏にあります。
こちらがそう。。。
ではおじゃましま~す(*^_^*)

中にはいると段差があり木の床があまりにも綺麗なので
「靴のままですか?」と聞いてしまいました。(笑)
靴のまま入り、覗くとお部屋に分かれています。
まずは、キッチンのあるスペースの写真です。
こちらのカフェ、期待を裏切らないステキ空間です!\(≧▽≦)丿

メニューです。(*^-')ノ
今はカフェのみの営業ですが、準備ができたらランチもするとのことです。
軽食で、地野菜たっぷりのたまごサンド(600円)と
揚げたて特製カツサンド(900円)がありました。

デザートセット(400円)とブルーベリージュース(400円)にしました。
しばらくすると運ばれてきました。(*^_^*)

ワンプレートに、自家製プリン、チーズケーキ、シフォンケーキです。
どれも、優しい味がして とても美味しかったです。(≧Д≦)ゞ

先客の方がお帰りになり、テラススペースの写真が撮れました!(*^-')ノ
こちらでは、田園風景を眺めながらゆっくりと過せそうです。

テラスに面した隣のお部屋。

入り口側のスペース。。。

窓に吊るされた風鈴が、いい音色を響かせていました。
外は6月だというのに陽射しが強く暑いのですが
風は心地よく、ほどよい涼しさが爽やかに感じました。


小さなお庭からテラスに続いています。
テラスはわんちゃんO.Kです♪


可愛いガーデンに、たくさんの小さなお花が咲いていました。

正面から見たカフェです。

■『 kobe ozo cafe 901 』
兵庫県神戸市北区大沢町中大沢901
11:00~18:00
定休日:木曜日・金曜日(2015年7月より、木・金がお休みになりました)

カフェの横の路地。


とても落ち着くのんびりできるカフェでした。\(≧▽≦)丿
そして、何より。。。オーナーの人柄がお店の空気を作るのでしょう♪
出迎えてくれたのは温かい雰囲気の御夫婦。
優しい笑顔と丁寧な接客で、とても居心地にお良い時間がすごせました。
2014年06月13日
古民家カフェ『トコトコ』でまったり♪
高砂市にある古民家カフェに行ってきました♪
いろんな方のブログで紹介されていて
ステキな古民家カフェだなぁ♪と思っていました。^-^
高砂方面は、全く土地感がなくナビを頼りに!!
いつものごとく外観は知っています。
こうしてバイクをとめて撮りたかったんです。^-^

このカフェは。。。2013年 7月8日 オープン!!
場所は「高砂神社」のすぐ北側
古い町並みが軒を連ね
風情あふれる一角にある
赤い屋根が目印のスローカフェ トコトコ
■『slow cafe {toco-toco}』
兵庫県高砂市高砂町田町477
079-490-3565
8:00~18:00
月曜定休日
駐車場はありません。
このお店に駐車場がないのは、
”たとえば、高砂駅からとことこと、
風情のある街並みと浜風を感じながら、
健康のためにものんびりと歩いて訪れて欲しいという思い”から...というメッセージが、
メニューのラストに掲載されていました。^-^
今回、私はお店の方にお尋ねすると
お店の前の神社側の自転車がとめてある並びにとめて下さい。。。とのことでバイクをとめさせてもらいました。

そして、ワクワクしながら引き戸をあけると期待通りのステキな空間がありました。


格子窓や店内の梁、土壁がとても落ち着きます。
木製の棚に、
クッキーやラスク、
無添加手作りジャムやお菓子が置いてあります。
どれも美味しそうです。^-^

手のひらサイズの小さめのパンです。(*^_^*)
小人のぱんみたいで、可愛いです。


内は私ひとりだったので、
写真撮影の許可をもらい店内をあっちから~。
こっちから~。。。
どこを見ても古民家の古い木の温もりが感じれるいい感じ。。。

ランチタイムには
日替わりランチとスープランチの2種があるようなのです。
そうこうしていると運ばれてきました。。。
本日のケーキセットのバナナタルトと
特製とうふパンケーキ♪のどちらにしようか迷ったのですが、
豆腐パンケーキが気になってこちらにしました。
特製お豆腐パンケーキセット 700円です。
豆腐パンケーキは、柔らかくてもっちりしていました。。。



いろいろなお菓子がある中、ちょこっとお土産に買いました。

・たまちショコラ まるで生チョコのような食感でずっしりしていて美味しかったです。
・いちじくラスク 甘すぎずサクッと香ばしい。食べ始めると止まらない。(笑)
・小さなクリームパン 卵が使用されていないクリームパンでした。中のクリームがとても優しい甘さで身体が喜ぶクリームパン!
カフェtocotocoさんの前は、神社があります。
正面から見てみました。
大きな鳥居が建っています。
カフェがある角を曲がりそこねて南下すると、ここに出ます。(笑)
引き返して神社の角を右折して、
角から3軒目の赤い屋根が『toco toco』

もうひとつ。。。(笑)
K79~K210を直進(南下)カフェに行く前に、
曲がりそこねて直進すると高砂海浜公園に出ました。
お天気の良い日に、
バイクでぷらっと♪カフェめぐりが楽しい♪
赤い屋根が目印の古民家カフェ『toco toco』(トコトコ)さん
ゆっくりと時間が流れている。。。
そんな優しい空間がありました。。。^-^
いろんな方のブログで紹介されていて
ステキな古民家カフェだなぁ♪と思っていました。^-^
高砂方面は、全く土地感がなくナビを頼りに!!
いつものごとく外観は知っています。
こうしてバイクをとめて撮りたかったんです。^-^

このカフェは。。。2013年 7月8日 オープン!!
場所は「高砂神社」のすぐ北側
古い町並みが軒を連ね
風情あふれる一角にある
赤い屋根が目印のスローカフェ トコトコ
■『slow cafe {toco-toco}』
兵庫県高砂市高砂町田町477
079-490-3565
8:00~18:00
月曜定休日
駐車場はありません。
このお店に駐車場がないのは、
”たとえば、高砂駅からとことこと、
風情のある街並みと浜風を感じながら、
健康のためにものんびりと歩いて訪れて欲しいという思い”から...というメッセージが、
メニューのラストに掲載されていました。^-^
今回、私はお店の方にお尋ねすると
お店の前の神社側の自転車がとめてある並びにとめて下さい。。。とのことでバイクをとめさせてもらいました。

そして、ワクワクしながら引き戸をあけると期待通りのステキな空間がありました。


格子窓や店内の梁、土壁がとても落ち着きます。
木製の棚に、
クッキーやラスク、
無添加手作りジャムやお菓子が置いてあります。
どれも美味しそうです。^-^

手のひらサイズの小さめのパンです。(*^_^*)
小人のぱんみたいで、可愛いです。


内は私ひとりだったので、
写真撮影の許可をもらい店内をあっちから~。
こっちから~。。。
どこを見ても古民家の古い木の温もりが感じれるいい感じ。。。

ランチタイムには
日替わりランチとスープランチの2種があるようなのです。
そうこうしていると運ばれてきました。。。
本日のケーキセットのバナナタルトと
特製とうふパンケーキ♪のどちらにしようか迷ったのですが、
豆腐パンケーキが気になってこちらにしました。
特製お豆腐パンケーキセット 700円です。
豆腐パンケーキは、柔らかくてもっちりしていました。。。



いろいろなお菓子がある中、ちょこっとお土産に買いました。

・たまちショコラ まるで生チョコのような食感でずっしりしていて美味しかったです。
・いちじくラスク 甘すぎずサクッと香ばしい。食べ始めると止まらない。(笑)
・小さなクリームパン 卵が使用されていないクリームパンでした。中のクリームがとても優しい甘さで身体が喜ぶクリームパン!
カフェtocotocoさんの前は、神社があります。
正面から見てみました。
大きな鳥居が建っています。
カフェがある角を曲がりそこねて南下すると、ここに出ます。(笑)
引き返して神社の角を右折して、
角から3軒目の赤い屋根が『toco toco』

もうひとつ。。。(笑)
K79~K210を直進(南下)カフェに行く前に、
曲がりそこねて直進すると高砂海浜公園に出ました。
お天気の良い日に、
バイクでぷらっと♪カフェめぐりが楽しい♪
赤い屋根が目印の古民家カフェ『toco toco』(トコトコ)さん
ゆっくりと時間が流れている。。。
そんな優しい空間がありました。。。^-^