ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2015年04月
2015年04月30日
「里山工房くもべ」でランチ
篠山市〜旧小学校校舎にあるカフェ&アトリエ里山工房くもべにランチに行ってきました。

お店の前の道路、K702号線は長閑な風景が広がります。
写真は、神戸から篠山に向かって走った道を、看板の前で振り返って撮ったものです。
この看板が目にとまりました!
見通しのいい左カーブの途中にあります。
駐車場は広いです。

駐車場から少し歩くと
じゃ~ん!目の前に2階建ての校舎が見えてきました。
「篠山市立 雲部小学校」とあります。
こちら旧小学校の校舎をリノベーションしたカフェなのです。
。。。母校を残したい。そんな思いから里山カフェができたそうです。。。
ふと横をみると大きな桜の木が迎えてくれました。


校舎に入るとカフェの案内があります。
靴を脱いでスリッパに履き替えて、上がります。
廊下の床。
カフェは満席でした。カップルから年配のご夫婦まで
幅広い年代の方がこられています。
ランチは
⚪️地元のお野菜を中心とした週替わり定食 950円(ドリンクセットは、1200円)
⚪️お子様にも大人気!1品とサラダ付き カレー 850円
ドリンクは
⚪️何度も飲みたくなるオーガニックコーヒー 400円
デザートに
⚪️ふわふわっ、しっとり手作りシフォンケーキ 400円
⚪️ケーキセット 700円
机で頂きます。懐かしいですね〜。

週替わりくもべ定食(950円)

この日は、魚の煮付けがメイン料理でした。
・イワシの梅煮
・山菜の天婦羅と出し巻き卵
・こごみの白和え
・健康サラダ
・竹の子ごはん
・若竹汁
・デザート 桜の水ようかん
どれも美味しいお袋の味です。(o^^o)



ランチタイムは終了して、ちょうど1人になったので♪
教室内を歩き回って、
あっちもこっちも
いい感じの好きなショットを♪

窓際のカウンター席は、のんびりした風景を眺めながら過ごせそうです。
窓からの風が、爽やかで気持ちがいい。


ランチタイムが終わり、
お店の中はちょうど誰もいなくなったので
写真を撮らせてもらいました。

お店の入り口

廊下に椅子があります。小さな椅子です。
1〜2年生用かな。。。

2階の皮のお店



2018年ランチに行ってきました!よかったら参考にどうぞ。。。
↓
http://baike777cafe.osakazine.net/e149753.html



カフェ&アトリエ里山工房くもべ
兵庫県篠山市西本荘西ノ山 2-1
079-556-2507
11:00〜15:30 (ランチは〜14:00)
火曜〜木曜日 休み
詳しくはこちらのホームページでどうぞ
http://satoyamakobo.tanbasasayama.jp/
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

お気に入りの写真が撮れました♪

春の優しい感じの1枚
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆


教室がカフェとなり
そこにいると
黒板や机、どこか懐かしい気持ちになり
ほっこり落ち着く空間がありました。
のんびり過ごせるカフェです。
ぽかぽか陽気の昼下がり
お次はどこに行こうかな。。。
心地よい陽射しに
爽やかな風。。。
新緑の山の緑が優しくて
おでかけ日和 到来♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

お店の前の道路、K702号線は長閑な風景が広がります。
写真は、神戸から篠山に向かって走った道を、看板の前で振り返って撮ったものです。

見通しのいい左カーブの途中にあります。
駐車場は広いです。

駐車場から少し歩くと
じゃ~ん!目の前に2階建ての校舎が見えてきました。

こちら旧小学校の校舎をリノベーションしたカフェなのです。
。。。母校を残したい。そんな思いから里山カフェができたそうです。。。




靴を脱いでスリッパに履き替えて、上がります。


幅広い年代の方がこられています。
ランチは
⚪️地元のお野菜を中心とした週替わり定食 950円(ドリンクセットは、1200円)
⚪️お子様にも大人気!1品とサラダ付き カレー 850円
ドリンクは
⚪️何度も飲みたくなるオーガニックコーヒー 400円
デザートに
⚪️ふわふわっ、しっとり手作りシフォンケーキ 400円
⚪️ケーキセット 700円


週替わりくもべ定食(950円)

この日は、魚の煮付けがメイン料理でした。
・イワシの梅煮
・山菜の天婦羅と出し巻き卵
・こごみの白和え
・健康サラダ
・竹の子ごはん
・若竹汁
・デザート 桜の水ようかん
どれも美味しいお袋の味です。(o^^o)



ランチタイムは終了して、ちょうど1人になったので♪
教室内を歩き回って、
あっちもこっちも
いい感じの好きなショットを♪

窓際のカウンター席は、のんびりした風景を眺めながら過ごせそうです。
窓からの風が、爽やかで気持ちがいい。


ランチタイムが終わり、
お店の中はちょうど誰もいなくなったので
写真を撮らせてもらいました。

お店の入り口

廊下に椅子があります。小さな椅子です。
1〜2年生用かな。。。

2階の皮のお店



2018年ランチに行ってきました!よかったら参考にどうぞ。。。
↓
http://baike777cafe.osakazine.net/e149753.html



カフェ&アトリエ里山工房くもべ
兵庫県篠山市西本荘西ノ山 2-1
079-556-2507
11:00〜15:30 (ランチは〜14:00)
火曜〜木曜日 休み
詳しくはこちらのホームページでどうぞ
http://satoyamakobo.tanbasasayama.jp/
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆

お気に入りの写真が撮れました♪

春の優しい感じの1枚
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆


教室がカフェとなり
そこにいると
黒板や机、どこか懐かしい気持ちになり
ほっこり落ち着く空間がありました。
のんびり過ごせるカフェです。
ぽかぽか陽気の昼下がり
お次はどこに行こうかな。。。
心地よい陽射しに
爽やかな風。。。
新緑の山の緑が優しくて
おでかけ日和 到来♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年04月30日
きっちんMARI-YA⭐️ランパス神戸第3弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾!を持ってランチに行ってきました。久しぶりのランパス★ランチです♪
ランチパスポート神戸三宮版を持ってランチに活用している方!
たくさんいるのでしょうね!
そして、毎日のように利用されている方とかも いるのでしょうね~。
今回は、神戸エリアきっちんMARY-YA (きっちん マリーヤ)P90

高速神戸駅からも歩いて行けるお店です。
これからの時期、陽射しが強いと暑いですが
ビルの陰を歩いて行けます。
こんな風に影がありました。(写真 上)
手作り家庭料理店。


明るい店内です。女性2人で切り盛りしておられます。

日替わりランチ 800円がランパス利用で500円!
本文に「5種類の料理が楽しめる おいしさが詰まったワンプレート」
とあります。
私は、とても美味しく頂きました。
スープは、じゃがいものスープでした。
この日は、牛肉と野菜の煮込みがあって
牛肉!柔らかく煮込まれてコクのあるソース
まるでコース仕立てのメイン料理みたいでした!
沖縄のピーマンはシャキシャキして。。。
ブリの照り焼き♪しっかりと味がついていて身がふっくらしていました。
小さな一切れですが、よく噛んで食べたら。。。
田舎風オムレツは、なめやかな口当たりで中の具材の歯応えもあって。。。
ひとつひとつ丁寧に作られた感じのお料理でした。
こちらのお店は、ランチは日替わりなので
また食べたい♪ ランチです。
行ってみて良かったです。
女性でも、たくさん食べるひとには量が少ないかもしれません。
少なめで良い私はちょうど良かったから。。。
日替わりなので次は何に当たるか!楽しみです。
お友達にも報告です。(笑)
12時から利用可能で、12時過ぎに行ったところ
先客1組とその後は3組来られましたが
ゆっくりと食事ができました。
お水も出ますが、日本茶も出してくださるお店です。
お茶のサービスは嬉しいです。
お店の外にあった写真。。。(下)
「ナッツ・ドライフルーツとブルーチーズのメープルソース」(450円)
店内には、いろいろと人形が置いてありました。
ちょっと可愛い。。。3兄弟。。。(笑)
その①
その②
その③

やっと天気予報も晴れマークが続いて
ランパスめぐりを再開しようかと。。。
ゴールデン・ウィークは利用できないお店もあるだろうから
どうなるかな。。。
ぼちぼち。。。
ランパス日記 つづきます。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
ランチパスポート神戸三宮版を持ってランチに活用している方!
たくさんいるのでしょうね!
そして、毎日のように利用されている方とかも いるのでしょうね~。
今回は、神戸エリアきっちんMARY-YA (きっちん マリーヤ)P90

高速神戸駅からも歩いて行けるお店です。

ビルの陰を歩いて行けます。
こんな風に影がありました。(写真 上)





日替わりランチ 800円がランパス利用で500円!

とあります。
私は、とても美味しく頂きました。
スープは、じゃがいものスープでした。
この日は、牛肉と野菜の煮込みがあって
牛肉!柔らかく煮込まれてコクのあるソース
まるでコース仕立てのメイン料理みたいでした!
沖縄のピーマンはシャキシャキして。。。
ブリの照り焼き♪しっかりと味がついていて身がふっくらしていました。
小さな一切れですが、よく噛んで食べたら。。。
田舎風オムレツは、なめやかな口当たりで中の具材の歯応えもあって。。。
ひとつひとつ丁寧に作られた感じのお料理でした。

また食べたい♪ ランチです。
行ってみて良かったです。
女性でも、たくさん食べるひとには量が少ないかもしれません。
少なめで良い私はちょうど良かったから。。。
日替わりなので次は何に当たるか!楽しみです。
お友達にも報告です。(笑)
12時から利用可能で、12時過ぎに行ったところ
先客1組とその後は3組来られましたが
ゆっくりと食事ができました。
お水も出ますが、日本茶も出してくださるお店です。
お茶のサービスは嬉しいです。
お店の外にあった写真。。。(下)
「ナッツ・ドライフルーツとブルーチーズのメープルソース」(450円)

ちょっと可愛い。。。3兄弟。。。(笑)
その①



やっと天気予報も晴れマークが続いて
ランパスめぐりを再開しようかと。。。
ゴールデン・ウィークは利用できないお店もあるだろうから
どうなるかな。。。
ぼちぼち。。。
ランパス日記 つづきます。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
2015年04月21日
自家製酵母パン ノウムベーカリー
~2016年2月に篠山から尼崎へお引越しされ現在は下記の住所が新店舗です~
兵庫県尼崎市上ノ島2-37-8
(2016年6月 追記)
☆--------------☆-------------☆
~こんだストアー時代のノウムベーカリーさん~
篠山にある自然いっぱい 青空の下。。。小さなパン屋さん
ノウムベーカリーさんに行ってきました。
こちらのお店は、
そば処「一眞坊」さんの駐車場内にある
小さな可愛い小屋で、火曜日水曜日から日曜日に出店されているという
素朴で素敵なパン屋さん
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

素朴なお店の手作りしたプレートがとっても可愛いです。



・デカンショネギみそパン(230円)
・黒豆きなこちゃん(180円)
その他、少数ですが10~14種類の品揃えです。
・黒糖ほうじ茶食パン(230円)
・玄米食パン(360円)
・イチジクとブラックペッパー(260円)
酸味のあるカンパーニュの生地に、ドライイチジクとチーズのミックス
生地の酸味とチーズの酸味のハーモニーで、風味のあるパンだそうです。
・薫るガーリックのパン(180円)
・全粒粉のカンパーニュ(260円)
など。
白いトレーのガラスの中は「ガトーショコラ」
「チョコサンド」、
きな粉クリームがサンドされた「きなこちゃん」など!!
笑顔の素敵なご夫婦が出迎えてくれました。
このロケーションのパン屋さん♪
こういうの!大好きです♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
こちらで購入したパン。
チョコサンド(180円)
きなこちゃん(180円)
パン生地がしっかりした歯応えがあって
噛むほどに美味しい。。。
チョコの甘みが程よくて、また食べたい♪ そんな 人の心をつかむパン♪
きなこクリームも最高に美味しい♪

KNOW MU BAKERY (ノウム ベーカリー )こんだstore
兵庫県篠山市今田町釜屋29-2 (一眞坊駐車場内)
11:30~15:00
火・水・木・金・土・日曜日のみ販売
※こちらのパンはここでも購入ができるとのことです。
・ソリオ宝塚(毎月最終 土曜日)
・カフェ ココロノツキ(毎週 土、日曜日)
イベントなど出店があるので、こんだstoreに行かれる際は
確認してから行かれることをオススメします。
ノウムベーカリーさんのブログはこちら
http://knowmupan.exblog.jp/
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
バイクに乗っている時間が楽しい♪
そして里山風景を眺めたり。。。
季節を感じとれる草花を見つけたり。。。
わざわざ行きたくなるお店が
そこにある…ワクワク感♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
兵庫県尼崎市上ノ島2-37-8
(2016年6月 追記)
☆--------------☆-------------☆
~こんだストアー時代のノウムベーカリーさん~
篠山にある自然いっぱい 青空の下。。。小さなパン屋さん
ノウムベーカリーさんに行ってきました。
こちらのお店は、
そば処「一眞坊」さんの駐車場内にある
小さな可愛い小屋で、火曜日
素朴で素敵なパン屋さん
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





・デカンショネギみそパン(230円)
・黒豆きなこちゃん(180円)
その他、少数ですが10~14種類の品揃えです。
・黒糖ほうじ茶食パン(230円)
・玄米食パン(360円)
・イチジクとブラックペッパー(260円)
酸味のあるカンパーニュの生地に、ドライイチジクとチーズのミックス
生地の酸味とチーズの酸味のハーモニーで、風味のあるパンだそうです。
・薫るガーリックのパン(180円)
・全粒粉のカンパーニュ(260円)
など。


きな粉クリームがサンドされた「きなこちゃん」など!!

このロケーションのパン屋さん♪
こういうの!大好きです♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
こちらで購入したパン。
チョコサンド(180円)
きなこちゃん(180円)

噛むほどに美味しい。。。
チョコの甘みが程よくて、また食べたい♪ そんな 人の心をつかむパン♪
きなこクリームも最高に美味しい♪

KNOW MU BAKERY (ノウム ベーカリー )こんだstore
兵庫県篠山市今田町釜屋29-2 (一眞坊駐車場内)
11:30~15:00
火・水・木・金・土・日曜日のみ販売
※こちらのパンはここでも購入ができるとのことです。
・ソリオ宝塚(毎月最終 土曜日)
・カフェ ココロノツキ(毎週 土、日曜日)
イベントなど出店があるので、こんだstoreに行かれる際は
確認してから行かれることをオススメします。
ノウムベーカリーさんのブログはこちら
http://knowmupan.exblog.jp/
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
バイクに乗っている時間が楽しい♪
そして里山風景を眺めたり。。。
季節を感じとれる草花を見つけたり。。。
わざわざ行きたくなるお店が
そこにある…ワクワク感♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
2015年04月19日
古民家カフェでランチ「空箱」
加古川にある古民家カフェ「空箱」(そらばこ)さんに行ってきました。
以前、ブログで紹介した時とランチのお値段が変わっていました。
JR加古川駅から徒歩数分のところに「空箱」 はあります。
とっても素敵な古民家カフェ。
*☆ ・゜゚・*:.。.:*・'☆ ・*:.。. .:*・゜゚・☆


外観も下町風情があって、素敵です。
お店の前には、ママちゃりが。。。
広い玄関になっていて、靴をぬいであがります。
お店は満席のようです。
予約なしで訪問しているため
3組の方々が待っておられたので、4番目です。30分以上は待ちました。
カフェスペースへ続く廊下。
左は厨房で右が畳のお部屋のちゃぶ台スペースがあって、昭和レトロが満載です。
テーブルやソファー席もあって雰囲気がそれぞれ違うから面白いです。
奥のソファー席。
今週のメニューです。
メインは、ササミフライでした。
この案内も手作りで可愛いです。
ランチは1種類で、白米か雑穀米、ご飯の選択があります。
私は、雑穀米にしました。
しばらくすると運ばれてきて
トレーに小鉢がたくさん。。。
ちょこちょこと数種類たべれるのが嬉しいです。
これで、900円です。
プラス100円でドリンクとデザートがつきます。
ホットミルクティーにしました。
そして、以前行った時にもらった「50円引き」を注文時に見せたので
1000円のところ、950円です。



メインのササミカツは薄くて小さめですが
たくさんのおかずと食べるので
これでいいかな。。。
女性向きのランチでしょうか。
体に優しい味付けで、とても美味しく頂きました。


待っているあいだに2F(トイレ・雑貨屋さん・ヒーリングのお店など)があるので
あがってみたりして。。。
この昔ながらの階段の感じが。。。
いいです♪

2階、こちらの奥にお店があるようです。
階段が2つあるんです。。。


今回は
窓ぎわの2人がげテーブルに案内して頂きました。
。。。レトロなスリガラス。。。
。。。木の格子。。。
。。。アンティークな机。。。

こちらは、玄関に置いてあるショップカードです。

。。。今は時を刻んでいない。。。古い時計
。。。アンティークなミシン。。。
。。。可愛く寄せ植えされた花たち。。。

使われている家具や机、椅子。
そして小物もセンスよくディスプレイしてあって
お洒落な空間になっている 古民家カフェ「空箱」さんでした。
とても居心地のよい雰囲気が良くてゆっくりできるカフェです。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
古民家カフェ「空箱」(そらばこ)
兵庫県加古川市加古川町篠原町59-1
079-455-8407
10:00~18:00
駐車場はありません。近くにコインパーキングあり
※ ランチは予約していくのがベターだと思います。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
以前、ブログで紹介した時とランチのお値段が変わっていました。
JR加古川駅から徒歩数分のところに「空箱」 はあります。
とっても素敵な古民家カフェ。
*☆ ・゜゚・*:.。.:*・'☆ ・*:.。. .:*・゜゚・☆


外観も下町風情があって、素敵です。
お店の前には、ママちゃりが。。。

お店は満席のようです。
予約なしで訪問しているため
3組の方々が待っておられたので、4番目です。30分以上は待ちました。

左は厨房で右が畳のお部屋のちゃぶ台スペースがあって、昭和レトロが満載です。
テーブルやソファー席もあって雰囲気がそれぞれ違うから面白いです。


メインは、ササミフライでした。
この案内も手作りで可愛いです。

私は、雑穀米にしました。
しばらくすると運ばれてきて
トレーに小鉢がたくさん。。。
ちょこちょこと数種類たべれるのが嬉しいです。
これで、900円です。
プラス100円でドリンクとデザートがつきます。
ホットミルクティーにしました。
そして、以前行った時にもらった「50円引き」を注文時に見せたので
1000円のところ、950円です。



メインのササミカツは薄くて小さめですが
たくさんのおかずと食べるので
これでいいかな。。。
女性向きのランチでしょうか。
体に優しい味付けで、とても美味しく頂きました。


待っているあいだに2F(トイレ・雑貨屋さん・ヒーリングのお店など)があるので
あがってみたりして。。。
この昔ながらの階段の感じが。。。
いいです♪





今回は
窓ぎわの2人がげテーブルに案内して頂きました。
。。。レトロなスリガラス。。。
。。。木の格子。。。
。。。アンティークな机。。。

こちらは、玄関に置いてあるショップカードです。





使われている家具や机、椅子。
そして小物もセンスよくディスプレイしてあって
お洒落な空間になっている 古民家カフェ「空箱」さんでした。
とても居心地のよい雰囲気が良くてゆっくりできるカフェです。

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
古民家カフェ「空箱」(そらばこ)
兵庫県加古川市加古川町篠原町59-1
079-455-8407
10:00~18:00
駐車場はありません。近くにコインパーキングあり
※ ランチは予約していくのがベターだと思います。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
2015年04月16日
薪窯ぱん工房 丸藤
兵庫県神崎郡にある薪窯パン工房 丸藤さんに行ってきました。
古民家の屋根に大きな「パン工房〇藤」
312号線から良く見えています。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
素敵な古民家です。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
この古民家を2年間で自ら改修して
2012年 秋にオープンしたお店。
8時間薪を燃やし
余熱でじっくり焼きあげる食パンは
卵や砂糖、牛乳を使わず
小麦の風味を生かしたものだそうです。
(=゚ω゚)ノ
軒下には、たくさんの薪が積み上げられています。
これで焼いているんですね~。
建物の横に駐車場があります。

こちらのパン工房では、食パンとラスクの販売のみ。
1日に焼ける食パンの数に限度があるので、限られているようです。
そして、わざわざ遠方から買いに来られる方もいらっしゃるようで
人気のパン工房さんです。
店内は、シンプルで素朴な感じです。
おすすめメニュー!(600円)がありました。
ドリンク代 + 200円で、ドリンク・ミニサラダ・トースト・ゆで卵

とりあえず、紅茶(400円)を頂きました。
食パンを食べていないのですが、
口こみを読むと、とても美味しそうです。
「もっちりとした個性的なパン」
「味わい深いクセになるパン」
とか。。。
セットで頼めばよかった~!と後悔。
とても気さくなオーナーさんで、神戸からのお客さんも多いのだとか。。。
私が紅茶を飲んでいるあいだも、数組のお客さんが来られ
食パンが完売されたあとも続いていました。




山と田んぼの中にポツンとある
古民家パン工房
とっても いいロケーションです♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

薪窯パン工房 丸藤さんに行くには
R312沿いに、のぼりが立っています。
ここを曲がります。

写真(下)の丸で囲んだところに
小さな案内板がありました。
「パン工房 右へ」と矢印です。

ここからでも、見晴らしが良いので丸藤さんが見えていました。
田園風景で美しい光景の中。細い農道を通って行きます。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
薪窯パン工房 丸藤
兵庫県神崎郡神河町大山197-1
金、土、日、月 のみ営業
10:00~16:00
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
今度はセットを食べに行こう♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
古民家の屋根に大きな「パン工房〇藤」
312号線から良く見えています。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
この古民家を2年間で自ら改修して
2012年 秋にオープンしたお店。
8時間薪を燃やし
余熱でじっくり焼きあげる食パンは
卵や砂糖、牛乳を使わず
小麦の風味を生かしたものだそうです。
(=゚ω゚)ノ
軒下には、たくさんの薪が積み上げられています。
これで焼いているんですね~。
建物の横に駐車場があります。


1日に焼ける食パンの数に限度があるので、限られているようです。
そして、わざわざ遠方から買いに来られる方もいらっしゃるようで
人気のパン工房さんです。


ドリンク代 + 200円で、ドリンク・ミニサラダ・トースト・ゆで卵

とりあえず、紅茶(400円)を頂きました。
食パンを食べていないのですが、
口こみを読むと、とても美味しそうです。
「もっちりとした個性的なパン」
「味わい深いクセになるパン」
とか。。。
セットで頼めばよかった~!と後悔。
とても気さくなオーナーさんで、神戸からのお客さんも多いのだとか。。。
私が紅茶を飲んでいるあいだも、数組のお客さんが来られ
食パンが完売されたあとも続いていました。




山と田んぼの中にポツンとある
古民家パン工房
とっても いいロケーションです♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

薪窯パン工房 丸藤さんに行くには
R312沿いに、のぼりが立っています。
ここを曲がります。


小さな案内板がありました。

ここからでも、見晴らしが良いので丸藤さんが見えていました。
田園風景で美しい光景の中。細い農道を通って行きます。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
薪窯パン工房 丸藤
兵庫県神崎郡神河町大山197-1
金、土、日、月 のみ営業
10:00~16:00
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
今度はセットを食べに行こう♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
2015年04月14日
神崎郡市川のベジごはんコレサ
このまえの日曜日、雨もあがったので兵庫県神崎郡にある
古民家のカフェに行ってきました。
旬のベジごはんcore.sa (コレサ)
玄米菜食の古民家カフェ。。。
旬のベジごはん 天然酵母のベジタブルバーガー!
☆ *・゜゚・*:.。.:*・☆ ・*:.。. .:*・゜゚・*☆
この日は、石窯オーブンイベント!
(4/11、4/12)をやっていて
たくさんの人がいました。(o^^o)

石窯オーブンの前のウッドデッキに人。。
縁側にも人。。。
いくつかのお店が出店されていて、手作りのものが販売されていました。
古民家カフェの前は、ほのぼのとしています。

自然豊かな市川町
わざわざ行きたくなる素敵な古民家のお店です。
core.sa(コレサ)さんの看板!


玄米ランチやベジタブル・バーガー

お庭でイベントの出店。




店内にもいくつか出店されてあり、見るのも楽しいです。


石窯で焼いた、ピザ。
マクロビ・ピザがありました!
私は、ベーコンとチーズのピザ。(600円)
ドリンクは、豆乳オーレ。(200円)
石窯で焼きたてです。
生地がとっても美味しいです♪
とろとろになったチーズとベーコンの旨味がいいです。
そんなに大きなピザではありませんが、十分満足です。


☆ *・゜゚・*:.。...:*・☆ ・*:. . .。.:*・゜゚・*☆
旬のベジごはんcore.sa (コレサ)
兵庫県神崎郡市川町上牛尾1901-2
0790-35-8422
11:00~17:00
水曜日 休み
木・金・土・日・祝日 営業
☆★☆
月・火は、ご予約制の
・マクロビ料理教室 3000円
・オーガニックケーキ教室 3000円
午後から
・天然酵母パン教室 1500円
☆★☆
詳しくはこちらをどうぞ
http://coresa.clu.st/
http://coresa.gjpw.net/
石窯オーブン ピザ イベントは、
次回、2015年 5月16日(土)、17日(日)
10:00〜16:00 あるそうです♪
☆*・゜゚・*:.。..:*・'☆ '・*:.。. ..:*・゜゚・*☆

スローな時間が流れる
素敵な古民家カフェでした♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
古民家のカフェに行ってきました。
旬のベジごはんcore.sa (コレサ)
玄米菜食の古民家カフェ。。。
旬のベジごはん 天然酵母のベジタブルバーガー!
☆ *・゜゚・*:.。.:*・☆ ・*:.。. .:*・゜゚・*☆

(4/11、4/12)をやっていて
たくさんの人がいました。(o^^o)
石窯オーブンの前のウッドデッキに人。。
縁側にも人。。。
いくつかのお店が出店されていて、手作りのものが販売されていました。
わざわざ行きたくなる素敵な古民家のお店です。














マクロビ・ピザがありました!

ドリンクは、豆乳オーレ。(200円)
石窯で焼きたてです。
生地がとっても美味しいです♪
とろとろになったチーズとベーコンの旨味がいいです。
そんなに大きなピザではありませんが、十分満足です。

☆ *・゜゚・*:.。...:*・☆ ・*:. . .。.:*・゜゚・*☆
旬のベジごはんcore.sa (コレサ)
兵庫県神崎郡市川町上牛尾1901-2
0790-35-8422
11:00~17:00
水曜日 休み
木・金・土・日・祝日 営業
☆★☆
月・火は、ご予約制の
・マクロビ料理教室 3000円
・オーガニックケーキ教室 3000円
午後から
・天然酵母パン教室 1500円
☆★☆
詳しくはこちらをどうぞ
http://coresa.clu.st/
http://coresa.gjpw.net/
石窯オーブン ピザ イベントは、
次回、2015年 5月16日(土)、17日(日)
10:00〜16:00 あるそうです♪
☆*・゜゚・*:.。..:*・'☆ '・*:.。. ..:*・゜゚・*☆
スローな時間が流れる
素敵な古民家カフェでした♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。。。
2015年04月11日
古民家カフェ&ダイニング 霑
姫路市にある古民家カフェ
Cafe&Dining 霑(テン)にランチに行った日記です。
とても可愛いお洒落な古民家カフェ♪
築70年の民家をリノベーションして作られた
癒しの空間がありました。
Cafe&Dining 霑

お店にたどり着けて、この外観から
嬉しくてテンションが上がってきます♪
(((o(*゚▽゚*)o)))
裏路地にひっそりと佇む一軒屋の古民家カフェです。
何気ない縁側も素敵です♪
どこか懐かしい空気が漂っています。

引き戸を開け、下駄箱に靴をいれてスリッパに履き替えお邪魔します。
ディスプレイされた昔のミシン。
照明も小さな花の形で可愛いし、小物も素敵です。

お店の中に入ると、テーブル席、ソファー席、カウンター、座敷とあって
2階もあるそうです。
メニューは、
・週替わりTENランチ(1200円)
・TEN定食(1000円)
などがあって、お友達とひとつずつ注文しました。
こちらが人気のTENランチ(1200円)です。
・かぶと鶏肉のカレークリーム煮
・新じゃがと長ネギのわさび炒め
・ふきとしらすの卵とじ
・ツナと切干大根のチヂミ
・野菜サラダ
・お味噌汁
・玄米or雑穀米
・ドリンク
こちらが、TEN定食です。
食後の珈琲と紅茶。
ひとつひとつ丁寧につくられたランチで
とてもヘルシーで体に優しいお野菜たっぷりのランチでした。
美味しかったです。
そして、この落ち着く空間がとても心地よく
ゆっくりと流れる時間をすごしました。



☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
Cafe&Dining 霑(カフェ&ダイニング テン)
兵庫県姫路市新在家1-3-7
0792-92-8639
11:30~なくなり次第終了
18:00~22:00
木曜日 休み、臨時休業あり
P あり
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ :.。. .。.:*・゜゚・*☆
Cafe&Dining 霑(テン)にランチに行った日記です。
とても可愛いお洒落な古民家カフェ♪
築70年の民家をリノベーションして作られた
癒しの空間がありました。
Cafe&Dining 霑
お店にたどり着けて、この外観から
嬉しくてテンションが上がってきます♪
(((o(*゚▽゚*)o)))
どこか懐かしい空気が漂っています。
ディスプレイされた昔のミシン。
照明も小さな花の形で可愛いし、小物も素敵です。
お店の中に入ると、テーブル席、ソファー席、カウンター、座敷とあって
2階もあるそうです。
メニューは、
・週替わりTENランチ(1200円)
・TEN定食(1000円)
などがあって、お友達とひとつずつ注文しました。
・かぶと鶏肉のカレークリーム煮
・新じゃがと長ネギのわさび炒め
・ふきとしらすの卵とじ
・ツナと切干大根のチヂミ
・野菜サラダ
・お味噌汁
・玄米or雑穀米
・ドリンク
とてもヘルシーで体に優しいお野菜たっぷりのランチでした。
美味しかったです。
そして、この落ち着く空間がとても心地よく
ゆっくりと流れる時間をすごしました。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
Cafe&Dining 霑(カフェ&ダイニング テン)
兵庫県姫路市新在家1-3-7
0792-92-8639
11:30~なくなり次第終了
18:00~22:00
木曜日 休み、臨時休業あり
P あり
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ :.。. .。.:*・゜゚・*☆
2015年04月10日
旧保育園舎monoile cafe
篠山にある旧保育園舎monoile cafe (モノイレカフェ)に行った日記です。
木造校舎のレトロな建物。。。
金、土、日、月曜日しか営業していないカフェです。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. ..:*・゜゚・* ☆



木造校舎に入ると靴からスリッパに履き替えます。
目の前は、長い廊下があり
優しい色合いの壁と扉が素敵すぎます。

とっても可愛い入り口です。
店内は、明るくナチュラルな感じでまとまっています。
木の枠の窓から暖かい陽射しが差し込んで
ぽかぽかといい感じ。。。

予約なしで行ったので、限定ランチは売り切れていました。
こちら「キッシュとスープのセット」です。

優しい味のキッシュとまろやかなスープで
心が和みます。
店内は、とても綺麗にリメイクされていて
さりげなく飾ってある小物や、
カフェに使われている机や椅子もいい感じです。
レジがある木製のショーケースには、自家製パンや焼き菓子が置いてありました。
どれも魅力的です。

ランチの後は、校舎内にあるギャラリーを回りました。
手作りの木製家具やおもちゃなど
木の温もりと良い香りが漂っていました。

*・゜゚・*:.。. ☆ .:*・・*:.。. .☆ :*・゜゚・*
とにかく可愛いカフェです。。。
今度はランチを予約して食べに行こうと思います。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
monoile cafe (モノイレカフェ)
兵庫県篠山市大山新100
079-506-2418
11:30〜17:00
火曜、水曜、木曜日 休み
*・゜゚・*:.。☆ 。.:*・'・*:.。. .☆ :*・゜゚・*
素敵な木造校舎のカフェでした♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
木造校舎のレトロな建物。。。
金、土、日、月曜日しか営業していないカフェです。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. ..:*・゜゚・* ☆
木造校舎に入ると靴からスリッパに履き替えます。
目の前は、長い廊下があり
優しい色合いの壁と扉が素敵すぎます。
とっても可愛い入り口です。
ぽかぽかといい感じ。。。
予約なしで行ったので、限定ランチは売り切れていました。
こちら「キッシュとスープのセット」です。
優しい味のキッシュとまろやかなスープで
心が和みます。
店内は、とても綺麗にリメイクされていて
さりげなく飾ってある小物や、
カフェに使われている机や椅子もいい感じです。
レジがある木製のショーケースには、自家製パンや焼き菓子が置いてありました。
どれも魅力的です。
ランチの後は、校舎内にあるギャラリーを回りました。
手作りの木製家具やおもちゃなど
木の温もりと良い香りが漂っていました。
*・゜゚・*:.。. ☆ .:*・・*:.。. .☆ :*・゜゚・*
とにかく可愛いカフェです。。。
今度はランチを予約して食べに行こうと思います。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
monoile cafe (モノイレカフェ)
兵庫県篠山市大山新100
079-506-2418
11:30〜17:00
火曜、水曜、木曜日 休み
*・゜゚・*:.。☆ 。.:*・'・*:.。. .☆ :*・゜゚・*
素敵な木造校舎のカフェでした♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
2015年04月07日
【閉店】ロック製作所
【2016年12月 追記 こちらのカフェは閉店しています】
丹波にある工場跡地のお洒落なカフェに行ってきました。
『Cafe & Paradaise ロック製作所』
(カフェ&パラダイス ロック製作所)
2014年6月OPEN
*・゜゚・*:.。. ☆ .:*・' '・*:.。. ☆ .:*・゜゚・*
この素朴な佇まい…
ほぼ工場時代のままだという
看板がなかったら、カフェとは気がつかないです。

外観からは想像がつかない。。。
お洒落な店内は、広々とした中
オーナーのセンスの良さが光っています
*・゜゚・*:.。.☆ .:*・・ *:.。. .☆ :*・゜゚・*
とても素敵なカフェ

雑貨コーナーがあります。
キッチンスペース




木の机に、セルフのお水が用意されています。
ポットには、熱いお湯まで。。。
熱々で、ココロも体もポッと温まりました。
気の利いたサービス。

トイレは離れにあって戻ってくるとき、工場の横を歩きます。
屋根つきの喫煙場所がありました。

篠山のRHベーグルでランチを食べたあとでしたので
こちらでは、カフェタイム♪
ホットのカフェオレ(600円)を頂きました。
大きなマグカップにたっぷりと注がれています。
まったりくつろいで、過ごしました。




どこを見ても絵になる…♪
とても居心地のいい空間のカフェです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ロック製作所に行くには、
R176~R175を経て舞鶴若狭自動車道「春日」をこえて
R175を北上します。「市島駅」を通過して
ガソリンスタンド昭和シェルのある交差点を右折。すぐ左折。
前方に案内板があるので、そこを曲がります。

写真に写っていませんが、突き当たりの左側に工場カフェ。
カフェの前に駐車場があります。

工場です!どう見ても工場なのですが。。。
とても素敵な『ロック製作所』さんでした。

*・゜゚・*:.。.. ☆ .:*・・*:.。. ☆ .:*・゜゚・*
『ロック製作所』さん
兵庫県丹波市市島町上田211
11:00〜17:00
火曜日・水曜日・木曜日 休み
(祝日の場合は営業)
*・゜゚・*:.。. ☆ .:*・''・*:.。. . ☆ .:*・゜゚・*
居心地いい素敵なカフェと出会うのは
とても嬉しいです。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
丹波にある工場跡地のお洒落なカフェに行ってきました。
『Cafe & Paradaise ロック製作所』
(カフェ&パラダイス ロック製作所)
2014年6月OPEN
*・゜゚・*:.。. ☆ .:*・' '・*:.。. ☆ .:*・゜゚・*
この素朴な佇まい…
ほぼ工場時代のままだという
看板がなかったら、カフェとは気がつかないです。


お洒落な店内は、広々とした中
オーナーのセンスの良さが光っています
*・゜゚・*:.。.☆ .:*・・ *:.。. .☆ :*・゜゚・*
とても素敵なカフェ

雑貨コーナーがあります。






ポットには、熱いお湯まで。。。
熱々で、ココロも体もポッと温まりました。
気の利いたサービス。

トイレは離れにあって戻ってくるとき、工場の横を歩きます。
屋根つきの喫煙場所がありました。

篠山のRHベーグルでランチを食べたあとでしたので
こちらでは、カフェタイム♪
ホットのカフェオレ(600円)を頂きました。
大きなマグカップにたっぷりと注がれています。
まったりくつろいで、過ごしました。




どこを見ても絵になる…♪
とても居心地のいい空間のカフェです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ロック製作所に行くには、
R176~R175を経て舞鶴若狭自動車道「春日」をこえて
R175を北上します。「市島駅」を通過して
ガソリンスタンド昭和シェルのある交差点を右折。すぐ左折。
前方に案内板があるので、そこを曲がります。


カフェの前に駐車場があります。

工場です!どう見ても工場なのですが。。。
とても素敵な『ロック製作所』さんでした。

*・゜゚・*:.。.. ☆ .:*・・*:.。. ☆ .:*・゜゚・*
『ロック製作所』さん
兵庫県丹波市市島町上田211
11:00〜17:00
火曜日・水曜日・木曜日 休み
(祝日の場合は営業)
*・゜゚・*:.。. ☆ .:*・''・*:.。. . ☆ .:*・゜゚・*
居心地いい素敵なカフェと出会うのは
とても嬉しいです。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
2015年04月05日
古民家カフェ☆アールエイチベーグル
篠山にある古民家ベーグルサンドのお店に行ってきました。
2014年10月1日にオープンした
RH Bagels(アールエイチ ベーグル)
実家を改装したという、築150年以上の古民家です。

入り口の扉が、小さいので
少し体をかがめて、お邪魔します。
中に入ると、広い土間のエントランスがお出迎え。
格子から差しこむ光がとてもいいです。
1Fスペース。


お洒落なカウンターキッチン。
こちらで注文を決めて、先にお会計をするシステムでした。
ランチメニューは
⚪️ベーグルランチセットA、B、C (1100円)
スープ・サラダ・ドリンク付き
⚪️ピザ、パスタもありました。
メニュー板の端っこに
⚪️「本日のオススメ。1日限定5食。メンチカツ」(1100円)
というのが目にとまり♪ これにしました。
1Fスペースもありますが
「2Fもあるので、どうぞ~」とお店の方
2Fと屋根裏スペースがありました!
じゃ~ん。。。ベーグルサンドのセットです。
野菜がたっぷりで、はみ出ています。。。
ベーグルも割りと大きい

1日5食限定の「ミンチカツベーグル」 (1100円)
ミンチカツは、柔らかくジューシーでした。
予想を遥かに上まわるボリュームです。
ベーグルは表面がカリッと、中は弾力があるしっかりとしたベーグル。
たっぷりの野菜は、自家農園でご両親が作られた新鮮なお野菜です。
屋根裏スペースに限らず、2Fスペースも一部天井が低いので
それが、古民家の形を残していて いい空間となっています。
ここから入りましたよ~!(写真、下)
探検している気分です。。。楽しい。。。♪
是非、遊びにいってみて体験してください。
落ち着く素敵な空間の古民家カフェでした。

階段が。。。足元注意!
だけど、ここから周りも見たい!(笑)
吹き抜けになっているので
お洒落な1Fが見渡せるのです。
ここのところ雨つづきですが、
前日の明け方まで降り続いた雨があがり
4月4日土曜日、朝から青空が広がったので
朝、10時に出発し篠山へ。
とても素敵な古民家カフェでした♪

*・゜゚・*:.。.☆ .:*・'・*:.。. .☆ .:*・゜゚・*
RH Bagels(アールエイチ ベーグル)
兵庫県篠山市西町55
079-550-4598
平日 ランチ 11:00~14:00
ディナー18:00~22:00
土日・祝日 ランチ 11:00~14:00
カフェ 14:00~18:00
ディナー18:00~22:00
月曜日・火曜日 休み
☆ *・゜゚・*:.。..:*・☆ '・*:.。. .:*・゜゚・* ☆
お店に隣接した駐車場はありませんが
市営西町駐車場(お客様は無料)の案内があるので
お車でも安心です。
お店の前は、人通りが少なく静かな通り。
一方通行

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
*・゜゚・*:.。.. ☆ .:*・'・*:.。. ☆ :*・゜゚・*
2014年10月1日にオープンした
RH Bagels(アールエイチ ベーグル)
実家を改装したという、築150年以上の古民家です。

入り口の扉が、小さいので
少し体をかがめて、お邪魔します。

格子から差しこむ光がとてもいいです。



お洒落なカウンターキッチン。
こちらで注文を決めて、先にお会計をするシステムでした。
ランチメニューは
⚪️ベーグルランチセットA、B、C (1100円)
スープ・サラダ・ドリンク付き
⚪️ピザ、パスタもありました。
メニュー板の端っこに
⚪️「本日のオススメ。1日限定5食。メンチカツ」(1100円)
というのが目にとまり♪ これにしました。
1Fスペースもありますが
「2Fもあるので、どうぞ~」とお店の方
2Fと屋根裏スペースがありました!

野菜がたっぷりで、はみ出ています。。。
ベーグルも割りと大きい

1日5食限定の「ミンチカツベーグル」 (1100円)

予想を遥かに上まわるボリュームです。
ベーグルは表面がカリッと、中は弾力があるしっかりとしたベーグル。
たっぷりの野菜は、自家農園でご両親が作られた新鮮なお野菜です。
屋根裏スペースに限らず、2Fスペースも一部天井が低いので
それが、古民家の形を残していて いい空間となっています。

探検している気分です。。。楽しい。。。♪
是非、遊びにいってみて体験してください。
落ち着く素敵な空間の古民家カフェでした。


だけど、ここから周りも見たい!(笑)
吹き抜けになっているので


前日の明け方まで降り続いた雨があがり
4月4日土曜日、朝から青空が広がったので
朝、10時に出発し篠山へ。
とても素敵な古民家カフェでした♪

*・゜゚・*:.。.☆ .:*・'・*:.。. .☆ .:*・゜゚・*
RH Bagels(アールエイチ ベーグル)
兵庫県篠山市西町55
079-550-4598
平日 ランチ 11:00~14:00
ディナー18:00~22:00
土日・祝日 ランチ 11:00~14:00
カフェ 14:00~18:00
ディナー18:00~22:00
月曜日・火曜日 休み
☆ *・゜゚・*:.。..:*・☆ '・*:.。. .:*・゜゚・* ☆
お店に隣接した駐車場はありませんが
市営西町駐車場(お客様は無料)の案内があるので
お車でも安心です。

一方通行

ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
*・゜゚・*:.。.. ☆ .:*・'・*:.。. ☆ :*・゜゚・*