ぷらっとバイクでカフェめぐり › 明石市
2022年05月19日
【兵庫県明石市】マフィン・ベーグル専門店☆クマノワ☆
兵庫県明石市大久保町にあるベーグル専門店
2021年8月21日 オープンのクマノワ
北海道小麦100%のベーグル、マフィンも人気です
火曜日のみ12時~マフィンのみの販売
マフィンを購入しました♪
あんことクリームチーズマフィン、源氏パイマフィン
生地がしっとりとしてキメが細かく美味しかったです^-^
場所は、明石市大久保町、県道148号線沿い
KUMARON SITE(クマロンサイト)というコミュニティスペースの1つ
~明石市 焼き菓子めぐり~

【 クマノワ 】
■兵庫県明石市大久保町大窪319-1
■
■営業時間 10:00-18:00
■定休日 日、月
■駐車場 敷地内に1台あり
2021年8月21日 オープンのクマノワ
北海道小麦100%のベーグル、マフィンも人気です
火曜日のみ12時~マフィンのみの販売
マフィンを購入しました♪
あんことクリームチーズマフィン、源氏パイマフィン
生地がしっとりとしてキメが細かく美味しかったです^-^
場所は、明石市大久保町、県道148号線沿い
KUMARON SITE(クマロンサイト)というコミュニティスペースの1つ
~明石市 焼き菓子めぐり~

【 クマノワ 】
■兵庫県明石市大久保町大窪319-1
■
■営業時間 10:00-18:00
■定休日 日、月
■駐車場 敷地内に1台あり

ぷらっとバイクでカフェめぐり。。。
2018年09月03日
可愛いマフィン専門店☆マフィンとNo.123スタンド☆
兵庫県明石市 魚の棚の路地裏にある
2018年5月2日 オープン!
可愛いマフィンのお店の
テイクアウト専門 2号店『No123スタンド』に行ってきました
可愛いマフィンのお店の
テイクアウト専門 2号店『No123スタンド』に行ってきました
明石といえば!魚の棚!そして玉子焼き!
魚の棚からすぐの路地にマフィン No123スタンド
【 マフィンとNo.123スタンド】
■兵庫県明石市本町1丁目4-15
■078-911-3361
■営業時間 10:00~17:00
■定休日 木曜日
■駐車場 なし
近隣のコインパーキングをご利用ください
■マフィンとNo.123さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/no123muffin/
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
今回は用事があり電車で行ってきました
本店のすぐ斜め前にある 2号店
本店のすぐ斜め前にある 2号店
本店も小さな可愛いお店ですが、こちらも小さくてキュート♪
ショーケースにはいくつかのマフィン
珈琲、紅茶などのドリンク、コーヒーゼリー
そしてイチオシが!マフィンサンデー♪
夏季限定のカキ氷(500円)もあります
すっきり爽やかフルーツ氷
白クマ君カキ氷も人気♪
マフィンサンデー(500円)頂きました~♪
マフィンはクリームチーズ&あんこをチョイス
これが凄く美味しかった♪
アイスとマフィン生地とクリームチーズの部分とあんこ
色々な味が楽しめるチョイスになりましたよ
テイクアウトのお店ですが、
お席が空いていれば本店の店内で頂くことも可能だそうです
『マフィンとNo.123』さんのレトロな店舗前で。。。
あっ!可愛い。。。と真似っこして
こちらは本店のマフィン販売スペース
種類が豊富、1つが大きいマフィンです
魚の棚商店街の角にある、てんぷら屋さんの路地を歩くとすぐ
手軽で美味しくて可愛いマフィンサンデー♪
とても美味しかったです。。。
次は神戸市北区のバーガー屋さんを紹介しますね
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年03月18日
隠れ家カフェ☆自然食とおやつ工房こはん☆
兵庫県明石市鳥羽 からだおもいの手作り自然食のお店
2018年2月 リニューアルオープン
自然食とおやつ工房こはん さんに行ってきました


【 自然食とおやつ工房こはん 】
■兵庫県 明石市鳥羽1478-1
■080-6140-0580
■営業時間 11:00~18:00
■定休日 日曜日、月曜日、祝日
■駐車場 あり
■自然食とおやつ工房こはんさんのホームページはこちら
ナビでスムーズに到着です
可愛い外観のお店
店舗前に駐車場
明石の住宅街の路地にあり
偶然前を通って見つける。。。とかはなさそうな隠れ家カフェ♪
店内は白が基調の木の温もりを感じるナチュラルな感じ
優しそうな雰囲気のオーナー様が出迎えてくれました
イートインできるランチは
・玄米ランチプレート(790円)
・玄米カレープレート(790円)
・精進出汁のお味噌汁(350円)
持ち帰りお弁当もありますが、
店内で頂くことができ、ランチを頂きました
まずは、デトックス効果があるという「まこも茶」
自家製のお漬物
まずは、デトックス効果があるという「まこも茶」
自家製のお漬物
とってもヘルシーなのに食べ応えもある
健康を意識したランチ♪
玄米ごはん、もちもちとした感じ。。。
美味しかったです
オーガニックホットコーヒー 単品300円のところ
ランチのドリンクセットにして +200円
そして販売されていたワッフル (180円)を店内で頂き
自家製の生姜ジャムがトッピング
程よい甘さが心地いい。。。
美味しかったです♪
おやつは、たまご、乳製品、小麦粉を使用せず
玄米粉、米ぬか、玄米甘酒など自然素材
のおいしさを活かした おやつ
米粉100%の小麦グルテンを使わないパンなどがあります
玄米おにぎり
・kohan玄米弁当(690円)
・大豆唐揚げ弁当(720円)
・お子様玄米弁当(470円~)
・自家製玄米カレー弁当(690円)
など、お弁当もあります
次はカレーも食べてみたいし
パウンドケーキ、おやつも食べたい。。。
米粉のパン(120円)を購入です。。。
毎日食べたい。。。そんなパン♪


ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年10月21日
パン&デリ・デ マージの焼き立てメロンパン♪
兵庫県明石市、きむらやさんで「玉子焼」を食べて
近くにあるパン屋さんに行ってきました。
焼き立てメロンパンが人気らしい♪
Pan&deri de magi(パンデリ デ マージ)さん
外観は下調べで知っていましたので
見つけた時は「あ~!ここやわ~」^-^
国道2号線沿いにあるこちらのお店
明石駅からも近いです。
焼き立てメロンパンが人気らしい♪
Pan&deri de magi(パンデリ デ マージ)さん
外観は下調べで知っていましたので
見つけた時は「あ~!ここやわ~」^-^
国道2号線沿いにあるこちらのお店
明石駅からも近いです。

【 Pan&deri de magi(パンデリ デ マージ) 】
■兵庫県明石市桜町11-24
■078-913-3330
■営業時間 月曜日~金曜日10:00~18:00
土曜日・祝日11:00~18:00
土曜日・祝日11:00~18:00
■定休日 日曜日
■なし
棚に美味しそうなベーグルとパンが並んでいます
こじんまりとした店内
笑顔がステキなオーナー様の穏やかな接客にほっこり。。。
カウンターの上に「焼き立てメロンパン」がありました!
メロンパン(240円)と決して安くはありません
食べたらなるほど~♪初めて食べる食感のメロンパンで
美味しかったです。^-^
パンプキンデニッシュ、マロンロール
こちらも美味しそうです。。。^-^
ビルとビルの間に佇むパン屋さん
ちょっと近づいて。。。^-^
こっちからも~♪
写真を撮ってる時って、すごく楽しい。。。^-^
今日、買ったメロンパンとショップカード
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年10月20日
明石焼きの本家きむらや 玉子焼き!
兵庫県明石市といえば「玉子焼き」が有名
週末なんかは長蛇の列ができるほどの人気店がありますが、
その人気店に平日の午後2時半ごろに訪問してみました。^-^

【 本家 玉子焼 きむらや 】
■兵庫県明石市鍛冶屋町5-23
■078-911-8320
■営業時間 平日: 10:00~17:30頃
土日祝: 9:00~PM 17:30頃
■定休日 不定休
■駐車場 なし
(お近くのコインパーキングをご利用ください)
■きむらやさんのホームページはこちら
http://honke-kimuraya.com/
交差点の角にお店を構える「きむらや」さん

中途半端な時間だったので、並んでいない!
そうと知り、チャンス!!と思い行ってきました。^-^

店内は、ぎりぎり座れました。
案内してもらった席が、こちらの「おでん」の前のテーブル。^-^
週末なんかは長蛇の列ができるほどの人気店がありますが、
その人気店に平日の午後2時半ごろに訪問してみました。^-^

【 本家 玉子焼 きむらや 】
■兵庫県明石市鍛冶屋町5-23
■078-911-8320
■営業時間 平日: 10:00~17:30頃
土日祝: 9:00~PM 17:30頃
■定休日 不定休
■駐車場 なし
(お近くのコインパーキングをご利用ください)
■きむらやさんのホームページはこちら
http://honke-kimuraya.com/
交差点の角にお店を構える「きむらや」さん
中途半端な時間だったので、並んでいない!
そうと知り、チャンス!!と思い行ってきました。^-^
店内は、ぎりぎり座れました。
案内してもらった席が、こちらの「おでん」の前のテーブル。^-^

メニューはひとつ
一人前20個 850円
じゃ~ん!運ばれてきました♪
「玉子焼」と聞くと、お弁当に入れる卵焼きを思い浮かべるのですが
ここ明石では、ダシで頂く「玉子焼」が名物となっています。
20個あるので、なかなかの食べ応えです。^-^
子供の頃から食べ慣れている「玉子焼」
このダシで食べる ふわっふわっがたまらない。。。
時々、食べたくなる一品です
ダシも美味しい♪
他府県からお越しの際には、是非一度
明石にお立ち寄りくださいね。
近くにある、魚の棚商店街には食べ歩きができる
揚げたてサクサクのあなごの天ぷらなんかもありますよ。

おでんの具 大きなタコ (500円)
表に人は並んでいませんでしたが、店内はかなり賑わっています。
やっぱり人気店です。
大衆食堂のような昭和がぷんぷん♪する店内♪
これはこれで落ち着く。。。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年08月03日
プチ贅沢を味わえる本格フランス菓子!焼き菓子屋さん やきラボ
兵庫県明石市にある、「やき菓子のお店 やきラボ」さんに行ってきました。
子供の頃から焼き菓子が大好きで小学生の時にお菓子の道に進もうと決めたオーナー様♪
夢を現実に叶えたステキなストーリーがあるお店♪
~フランスでも修業した女性パティシエ~
子供の頃から焼き菓子が大好きで小学生の時にお菓子の道に進もうと決めたオーナー様♪
夢を現実に叶えたステキなストーリーがあるお店♪
~フランスでも修業した女性パティシエ~
JR大久保駅の北側、マックスバリューの近くに
2015年1月16日オープン!

場所は、第二神明大久保ICから車で3キロ。
大久保駅から約500メートル、徒歩10分ほど。

場所は、第二神明大久保ICから車で3キロ。
大久保駅から約500メートル、徒歩10分ほど。

お店の前は、車通りの少ない静かな路地
「菓子家」の看板が目をひきます。
店内はシックな感じの落ち着いた空間になっていて
冷蔵ケースのお菓子と棚に並べてある小袋パッケージになった焼き菓子など
そのひとつ。。。ひとつが。。。丁寧に作られ
食べる人をほっこりとさせる。。。
焼き菓子たち
カヌレです
オシャレなイメージの「canelé(カヌレ)」
小さいのにそれなりにお値段が高い!
たまたま1つだけあったから、余計に欲しくなります。(笑)
いったいどんな焼き菓子なんだろう。。。
(((o(*゚▽゚*)o)))
カヌレとの出会いでした。。。♪
カトルカールとフィナンシェ
「カトルカール」とは“1/4 が 4 つ”という意味のフランス語で、「パウンドケーキ」のことらしいです。
2人掛けのイートインスペース
ドリンクを注文できるようでした。^-^
プリン(135円)を買って、こちらで頂きます♪
なめらかな口当たりのソフトな甘みがちょうどいい。。。
濃厚プリン!美味しかったです。
~やきラボの原点~
涼しい店内のカフェスペースで、おやつにプリン♪
そして購入した焼き菓子を撮影♪
やきラボさんのカヌレ&ポチ家カフェさんのボード
外側は黒めの焼き色が付いていて香ばしいく
内側はしっとりとして柔らかい食感のカヌレ♪(220円)
お米のフィナンシェ(150円)とカトルカール(140円)
どれも笑顔がこぼれる美味しさです♪
炎天下のバイクのタンクバックだけでは
要冷蔵のプリンは買って帰れないな。。。と思いお店で頂いたのですが!
フィナンシェも、その横のカトルカールも要冷蔵仕様。
「冷蔵保存で脱酸素剤あり、なし、常温保存で脱酸素剤あり、なし。」の実験をして
その結果、美味しく食べる冷蔵保存になっているようです。
こだわりを感じます。
店主さんが保冷剤をつけて下さっていて、帰ってから気がつきました!
美味しく頂きました~♪
写真(下)右上の小さなケースはプチマドレーヌ(5個入り)(200円)です。
ハチミツ(カナダ産)とバターがたっぷりのミニマドレーヌ。
1口サイズの可愛らしいマドレーヌ♪
三角のはキャラメルナッツココ(220円)
【 やき菓子のお店 やきラボ 】
■兵庫県明石市大久保町駅前2丁目 10-8
■078-939-3186
■営業時間 10時頃~18時頃
■定休日 不定休
■やき菓子のお店 やきラボさんのブログはこちら
http://kyo-moyai.cocolog-nifty.com/yakirabo/
パンや焼き菓子を作っておられる職人さんは凄い!と思います。
そして、やきラボさんの店主さんも凄い!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
本格的なフランスの焼き菓子と出会える「やきラボ」さん
イベント等もあるようなのでブログを見てみるといいですよ~
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2016年02月15日
玉子焼き かねひで~海へツーリング♪
2月11日(木)祝日、晴天のうえ気温は14℃と高め。
絶好のバイク日和でしたので、ちょこっと海辺に走りに行ってきました。
昼食の前に明石海峡大橋が見える、舞子公園にいきました。
明石海峡大橋の雄大な海峡風景が目の前で見られる!
この日は、祝日ということもあり犬の散歩やジョギング、家族連れ、カップルと賑わっていました。
バイクもたくさんとまっていて、ライダーが集まっていました。
いい眺めです。
明石海峡大橋の雄大な海峡風景が目の前で見られる!
この日は、祝日ということもあり犬の散歩やジョギング、家族連れ、カップルと賑わっていました。
バイクもたくさんとまっていて、ライダーが集まっていました。
いい眺めです。
ここ舞子公園は、
写真はありませんが「旧武藤山治邸(きゅうむとうさんじてい) などの貴重な洋館があります。
入館料は、大人100円。
広場もあって、ベンチでお弁当を食べる人や囲碁を楽しむお爺さんグループ
みなさん、それぞれの楽しみ方です。
ぽかぽか陽気の海辺の散策。
3階建ての八角堂がシンボルの「移情閣」は、大正4年に神戸の貿易商・呉錦堂が建てた別荘です。
重要文化財「孫文記念館」
遊歩道が整備されているので、歩きやすいです。
真近で見ると迫力があります。
この中には海上プロムナードがあり
明石海峡へ突出した延長約317mの回遊式遊歩道があるそうです。
入館料、大人 土日祝日 310円、平日250円
南国チックな風景
舞子公園のあとは、すぐ近くにある明石の魚の棚市場へ
玉子焼きを食べに行きます。
人気店、「本家 きむら屋」さんは長蛇の列がありました。
バイクをとめて散策です。
魚の棚の店先では、こういった新鮮な魚介の天ぷらなどがあって、美味しそうです♪
・ふぐ天ぷら 150円
・いいだこ 150円
・えび湯葉揚げ 120円
・きす天ぷら ・ししゃも天ぷら 60円
写真はありませんが、あなご一匹天ぷらが700円~800円などもありました。
食べ歩きも良さそうです。^-^
そして、こちらも人気店「玉子焼き たこ磯」さん
行列ができていました。
玉子焼き、お店によって数とお値段とその他のラインナップが違っています。
・本家きむら屋さん 1人前 20個 850円
その他、じっくり煮込んだおでんも美味しいです。
・たこ磯さん 1人前 15個 700円
その他、魅力的なメニューは玉子焼き(穴子)900円
ミックス焼き(蛸、穴子)1100円
今回は、こちらのお店に入ってみました。たこ磯さんの斜め向かいあたりにある
・玉子焼き かねひでさん 15個600円
【玉子焼き かねひで 】
■兵庫県明石市本町1丁目5-20
■078-912-2194
■営業時間 平日11:00~15:00
土日祝 11:00~17:00
■定休日 木曜日
■玉子焼き かねひでさん 紹介記事はこちら(明石魚の棚情報)
http://www.uonotana.or.jp/shop-073.htm
店内は、ほぼ満席でしたが入れ替わりですぐに入ることができました。
熱々、ふわふわの玉子焼きです♪
玉子焼きの生地は、羅臼昆布・鰹をベースとしたダシに、赤玉を使用。
コクのある味をだしています。
つけ汁は天然の羅臼昆布のみを使った、こだわりのつけ汁。
薬味は、青ネギ、三つ葉をお好みで。
テーブルには、ソースもあります。
美味しかったです。
その他のメニューで、明石焼きセット(850円)は
・明石焼き1人前とたこ飯、お漬物
たこ飯も一緒に食べたい方におススメです。
その後は、淡路ジェノバラインの前にある洋菓子屋さんへ行きました。
派手なハーレーが4台ほどお店の前にとまって、入っていくのが見えたので
何のお店なんだろう???って吸い寄せられるように見に行くと洋菓子屋さんでした。
【くるみや本店】
■兵庫県明石市本町1丁目19-3
■078-911-2468
■営業時間 10:00~19:00
■定休日 元日のみ
■くるみや本店 ホームページはこちら
http://kobe-sweets.jp/shop/nishi/kurumiya/
淡路ジェノバライン
淡路島の岩屋港と明石市の明石港を結ぶ高速船で、
ロードバイク(自転車)で淡路島一周ツーリング♪なんかできますね。
乗船料 500円 所要時間は13分ほど。
(ロードバイク(自転車)はプラス220円が必要)
原付や125CC以下のバイクはOK。
ちょうど船舶していました。
カラフルなデザインです。
くるみやさんで、おやつを購入し♪
お天気がいいので港の静かな広場で、おやつタイム♪
シフォンケーキ(324円税込)を買いました。
生クリームがたっぷりです。上手く食べれるかなぁ~。(笑)
パクッ!かぶりつき!(笑)
美味しいです。
ゴミは持ち帰りしました。
後から知ったことですが、くるみやさんのソフトクリーム(324円税込)は濃厚でまろやかだそうです。
次回、明石方面へ行ったときはソフトクリームも良さそうです♪
食べ終わった頃、船が出港していくところ。
2月のぽかぽかバイク日和
海までお散歩ツーでした。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年01月25日
マフィン専門店No123
明石のマフィン専門店に行って来ました。
魚の棚商店街の路地にある
小さなお店では
たくさんの美味しそうなマフィンが並んでいます。
この日は夕方に行っているので
残り少なくなっていましたが
お店に入ると ふぉわ〜んと甘い香りが漂っていました。
(((o(*゚▽゚*)o)))
マフィン専門店 No123(ナンバーひゃくにじゅうさん)


ありました♪
種類は限られいますが
何にしようかな(o^^o)

ひとつひとつ丁寧に作られたマフィンは
どれも美味しそうです。
各280円です。(=゚ω゚)ノ
ブルーベリークリームチーズ

プレーン、ラズベリーピーチなど



1個でおなかいっぱいになるボリュームのある大きさです。
ブルーベリークリームチーズは、中にサイコロ状のクリームチーズが入っています。
表面はサクッと!中はしっとりしている
アメリカンマフィン!
美味しく頂きました。(=゚ω゚)ノ


マフィン専門店 No123(ナンバーひゃくにじゅうさん)
兵庫県明石市本町1ー4ー15
078ー911ー3361
10:00〜17:00
木曜日 休み
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆:.。. .。.:*・゜゚・*☆
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
魚の棚商店街の路地にある
小さなお店では
たくさんの美味しそうなマフィンが並んでいます。
この日は夕方に行っているので
残り少なくなっていましたが
お店に入ると ふぉわ〜んと甘い香りが漂っていました。
(((o(*゚▽゚*)o)))
マフィン専門店 No123(ナンバーひゃくにじゅうさん)


ありました♪
種類は限られいますが
何にしようかな(o^^o)

ひとつひとつ丁寧に作られたマフィンは
どれも美味しそうです。
各280円です。(=゚ω゚)ノ
ブルーベリークリームチーズ

プレーン、ラズベリーピーチなど



1個でおなかいっぱいになるボリュームのある大きさです。
ブルーベリークリームチーズは、中にサイコロ状のクリームチーズが入っています。
表面はサクッと!中はしっとりしている
アメリカンマフィン!
美味しく頂きました。(=゚ω゚)ノ


マフィン専門店 No123(ナンバーひゃくにじゅうさん)
兵庫県明石市本町1ー4ー15
078ー911ー3361
10:00〜17:00
木曜日 休み
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆:.。. .。.:*・゜゚・*☆
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015年01月24日
野菜食堂めぐみカフェ
野菜食堂めぐみカフェのランチに行ってきました。
(今回は、500円で食べれる!ランパス利用ではありません)
18日(日)天気は晴れていてバイク日和でした。
ぽかぽかとした陽射しが、春の訪れを感じさせてくれます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
とても健康的なランチを食べました。

場所は、明石のジェノバライン乗り場
写真 右側の三角屋根の茶色いビルの1階です。
お店のパーキングは1台だけなので
車で行くなら近くのコインパーキングを利用するのがベターです。
バイクは、奥に駐輪場があります。

港に船が*・゜゚・*:.。..。.::。.:*・゜゚・*
海の照り返しがキラキラして眺めてると
眩しいです。

野菜食堂めぐみカフェ

このレンコンが目印です。(=゚ω゚)ノ

週替わりランチ 1,200円

全部揃うと こんな感じです。

▪️5種盛り野菜プレート
・人参と白菜のなます
・ゴボウとレンコンの中華風筑前煮
・里芋とキノコのゴマまぶし
・大根ピザ
・色々野菜の豆乳クラムチャウダー

▪️メイン料理の
・ひじきとお豆さんのがんもどき


▪️ご飯は玄米か白米か選べます。
・岩本農園の有機無農薬玄米
・麦みそ汁
※ご飯とみそ汁はお代わりができます。
(=゚ω゚)ノ
素朴な店内
木製カウンターと木の椅子。

そしてお店の入り口には、
新鮮なお野菜と手作り焼き菓子が販売されています。



お野菜がたくさんで
優しい味付けのお料理は、
心も体も元気にしてくれます。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆.。. .。.:*・゜゚・*☆
とても素敵なカフェでした。
人気があるお店なので予約をして行くと
いいと思います。
予約無しで行ったので、満席のため1時間ほど待ちました。
携帯電話番号を聞いてくれて連絡をしてくれます。
すぐ近くに魚の棚商店街があるので
散策するのもいいと思います。
(o^^o)


野菜食堂めぐみカフェ
兵庫県明石市本町2-10-3、米澤ビル1F
11:30~18:00
水曜・木曜 休み
078-913-8314
野菜食堂めぐみカフェのホームページはこちら
http://ameblo.jp/yasainocafe/
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
(今回は、500円で食べれる!ランパス利用ではありません)
18日(日)天気は晴れていてバイク日和でした。
ぽかぽかとした陽射しが、春の訪れを感じさせてくれます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
とても健康的なランチを食べました。

場所は、明石のジェノバライン乗り場
写真 右側の三角屋根の茶色いビルの1階です。
お店のパーキングは1台だけなので
車で行くなら近くのコインパーキングを利用するのがベターです。
バイクは、奥に駐輪場があります。

港に船が*・゜゚・*:.。..。.::。.:*・゜゚・*
海の照り返しがキラキラして眺めてると
眩しいです。

野菜食堂めぐみカフェ

このレンコンが目印です。(=゚ω゚)ノ

週替わりランチ 1,200円

全部揃うと こんな感じです。

▪️5種盛り野菜プレート
・人参と白菜のなます
・ゴボウとレンコンの中華風筑前煮
・里芋とキノコのゴマまぶし
・大根ピザ
・色々野菜の豆乳クラムチャウダー

▪️メイン料理の
・ひじきとお豆さんのがんもどき


▪️ご飯は玄米か白米か選べます。
・岩本農園の有機無農薬玄米
・麦みそ汁
※ご飯とみそ汁はお代わりができます。
(=゚ω゚)ノ
素朴な店内
木製カウンターと木の椅子。

そしてお店の入り口には、
新鮮なお野菜と手作り焼き菓子が販売されています。



お野菜がたくさんで
優しい味付けのお料理は、
心も体も元気にしてくれます。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆.。. .。.:*・゜゚・*☆
とても素敵なカフェでした。
人気があるお店なので予約をして行くと
いいと思います。
予約無しで行ったので、満席のため1時間ほど待ちました。
携帯電話番号を聞いてくれて連絡をしてくれます。
すぐ近くに魚の棚商店街があるので
散策するのもいいと思います。
(o^^o)


野菜食堂めぐみカフェ
兵庫県明石市本町2-10-3、米澤ビル1F
11:30~18:00
水曜・木曜 休み
078-913-8314
野菜食堂めぐみカフェのホームページはこちら
http://ameblo.jp/yasainocafe/
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆*:.。. .。.:*・゜゚・*☆