ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2018年07月
2018年07月20日
森の中の邸宅カフェ☆吹上の森☆
兵庫県三田市にある素敵なカフェ
吹上の森さんへ行ってきました♪
吹上の森さんへ行ってきました♪
三田市(さんだし)森の中に佇む趣のある邸宅

【 吹上の森(ふきあげのもり) 】
■兵庫県三田市三輪1013
【 吹上の森(ふきあげのもり) 】
■兵庫県三田市三輪1013
パーシモン向かいの門の奥の森の中
■079-555-6737
■営業時間 11:30~17:00
■定休日 水曜日、木曜日
■駐車場 あり
■吹上の森さん
■079-555-6737
■営業時間 11:30~17:00
■定休日 水曜日、木曜日
■駐車場 あり
■吹上の森さん
国道176号線から脇道へ入ってクネクネとした細い坂道からも行けますが
R176号線~三輪交差点を曲がり県道37号線へ
三田ゴルフクラブへ行く脇道から行くと楽です
曲がり角に案内板があります
^-^
駐車場は広いです
石を積み上げた門構えの先は森林。。。
木陰の森を歩いて
R176号線~三輪交差点を曲がり県道37号線へ
三田ゴルフクラブへ行く脇道から行くと楽です
曲がり角に案内板があります
^-^
駐車場は広いです
石を積み上げた門構えの先は森林。。。
木陰の森を歩いて
玄関前に行くと
表に人だかりはありませんでした!
以前にも訪問していますが、凄い人で諦めたことがあります
入れそうかなぁ。。。と期待が膨らみ
^-^
スタッフさんが笑顔で迎えてくださいました
店内は、ほぼ満席状態
嬉しいことに縁側席を案内して頂きました!
特等席♪ の縁側
窓の外は木漏れ日がさす森
桃のパフェ(1000円)を頂きます♪
和テイストの器に盛られた 桃のパフェ
中には角切りのスポンジケーキや桃シャーベット
ふんわり生クリームは甘さ控えめ
桃の果肉がとってもぷるぷる。。。
食べ応えがある贅沢盛り。。。
美味しかったです~♪
季節限定のパフェ、おススメ
吹上の森さんでは
和歌山のあら川のこだわりの桃を使った、桃のスイーツが頂けます
桃のかき氷、桃のパフェ、桃のティラミス、桃のソーダなど
店内は、古い家具やレトロなソファーが置いてあり
柔らかい照明の灯りが燈され
懐かしい雰囲気がする空間です。。。
縁側席。。。いい感じ♪
本や雑誌なども多数置いてあり
ちょっぴり ゆっくりした時間を楽しみました。。。
玄関入ってすぐ、個室
吹上の森さん、超人気店
吹上の森さんの敷地内には
2018年6月9日に、森のfumo オープン!
釜で焼いたピザ生地に
フレッシュなチーズと生ハム、サーモンをはさんだサンドが頂けるようです
~限定20食のパノッツォ~
カキ氷もあるそうです
三田のピザ小屋 森のfumo
【 森のfumo 】
■兵庫県三田市三輪1013
こちらも素朴でナチュラルな感じのお店で素敵
訪問時はお休みでした
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年07月20日
究極のシナモンロール編☆Cafe PIPINEO☆
沖縄県うるま市 海中道路へ向かう途中にある
お洒落で可愛いカフェ。。。♪ Cafe PIPINEO(カフェ ピピネオ)
~沖縄カフェ巡り☆バイクツーリング~

【 Cafe PIPINEO(カフェ ピピネオ) 】
■沖縄県うるま市赤野230−1
■098-974-1727
■営業時間 11:30~17:00
■定休日 月曜日、火曜日
■駐車場 あり
じゃ~ん!やっぱりバイクとカフェの写真を撮りたい!
いい場所が空いていました。。。
めっちゃ嬉しい♪
白を基調とした素敵な空間。。。
こちらは前日に撮った店内写真。。。
ありました!究極のシナモンロール
シナモンロールにキャラメルソースがかかって
甘い香りがしています
パンの生地はふんわり、そしてなめらかな口当たり。。。
シナモンが練り込んであって
美味しいです♪
究極のシナモンロール
こちらも美味しそう。。。チーズスフレ
沖縄カフェ巡り☆バイクツーリング
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年07月20日
究極のシナモンロール☆café PIPINEO(カフェ ピピネオ)☆
沖縄県うるま市
海中道路へ行く途中にある人気のカフェ♪
^-^
沖縄カフェ巡り☆バイクツーリング
海中道路へ行く途中にある人気のカフェ♪
^-^
沖縄カフェ巡り☆バイクツーリング
世界の味を食べ比べてたどり着いた
究極のシナモンロール 「café PIPINEO」
↑
そんなcafé PIPINEOのオーナーさん
そんなcafé PIPINEOのオーナーさん
ご自慢のシナモンロールがあるお店♪

【 café PIPINEO(カフェ ピピネオ) 】
■沖縄県うるま市赤野230−1
■098-974-1727
■営業時間 11:00~17:00
■定休日 日曜日
■駐車場 あり
雑貨で飾られた玄関
わくわくする。。。
【 café PIPINEO(カフェ ピピネオ) 】
■沖縄県うるま市赤野230−1
■098-974-1727
■営業時間 11:00~17:00
■定休日 日曜日
■駐車場 あり
雑貨で飾られた玄関
わくわくする。。。
テイクアウトの焼き菓子とシナモンロール
天井まである本棚
ランチメニュー
残念ながらシナモンロールは売り切れていました
パウンドケーキとハイビスカスティー
素敵な雰囲気なんです♪
焼き菓子の販売もしています
焼き菓子の販売もしています
白を基調にしたシンプルな店内は
とても落ち着く空間です
本棚にあった、本。。。
ゆっくりした時間を楽しみました
ゆっくりした時間を楽しみました
にゃんこ。。。
微笑ましい♪
癒される。。。
好奇心旺盛な子猫のように生きたら楽しいかなぁ。。。
好奇心旺盛な子猫のように生きたら楽しいかなぁ。。。
シナモンロールが無くて残念がっていると
スタッフさんから「予約、受け付けていますよ。」とのコト
翌日、シナモンロールの予約をしました♪
沖縄カフェ巡り☆バイクツーリング
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年07月16日
森の中にたたずむ小さな菓子店☆Himbeere菓子店(ヒムベーレ)☆
沖縄県国頭郡本部町
2017年12月にオープンした。。。
森の中にたたずむ小さな菓子店
森の中にたたずむ小さな菓子店
Himbeere菓子店
~沖縄カフェ巡りツーリング~
レンタルバイクでカフェめぐり♪
レンタルバイクでカフェめぐり♪
【 Himbeere菓子店(ヒムベーレ) 】
■沖縄県国頭郡本部町伊豆味3268
■
■営業時間 10:00~17:00
■定休日 日曜日、月曜日、火曜日
■駐車場 あり
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
沖縄観光で人気がある沖縄美ら海水族館へ行くなら
ぜひこちらもおススメです
R58号線を北上して~県道84号線~ナゴパイナップルパークやフルーツランドの前を通り
脇道へ
R58号線を北上して~県道84号線~ナゴパイナップルパークやフルーツランドの前を通り
脇道へ
道路沿いに小さな看板を発見!
見通しの良い坂道の途中に看板がありました

矢印の方向へ進むと、この先にお店があるのか?と少し不安になる道を進むと
ありました。。。
おとぎ話に出てきそうな森の中のお店

こじんまりとした店内です
オーナー様がひとつひとつ丁寧に作った おやつ。。。
どれも美味しそう。。。♪
いくつか購入。。。
外へ出て写真を撮っていると、可愛い人懐こい白猫さんがやってきました
可愛い。。。
^-^
しばらく撫で撫でして
撮影を再開。。。
猫さんも一緒に~。。。
あれっ!
おちびちゃんがいる~♪
。。。と、なんだか楽しい時間。。。
Himbeere菓子店(ヒムベーレ)さんから
沖縄美ら海水族館までは11.5キロ、約20分くらい
充実した沖縄観光+可愛い森の中の焼き菓子屋さん♪
沖縄カフェ巡り☆ツーリング
沖縄カフェ巡り☆ツーリング
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年07月02日
倉庫リノベーション☆ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)☆
兵庫県洲本市の倉庫リノベーションカフェ
2018年5月 オープン!
2018年5月 オープン!
ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)さんは、
一級建築士事務所が経営するギャラリー&カフェです
~淡路島カフェ巡りツーリング~

【 ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)カフェ 】
■兵庫県洲本市中川原町中川原555
■0799-25-8315
■営業時間 11:30~18:00
■定休日 日曜 その他、臨時休業あり
■駐車場 あり
■ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)カフェさんのホームページ
http://hgumi.net/cn5/pg451.html
~淡路島カフェ巡りツーリング~
【 ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)カフェ 】
■兵庫県洲本市中川原町中川原555
■0799-25-8315
■営業時間 11:30~18:00
■定休日 日曜 その他、臨時休業あり
■駐車場 あり
■ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)カフェさんのホームページ
http://hgumi.net/cn5/pg451.html
※カフェの住所は「中河原555」ですが、たどりつけないとのコトです
ナビの設定を「中河原510」で無事に到着できました!
■ヒラマツグミさん facebook
駐車場からはガラス張りのため大きなフロアが見えています
どこから入るのか迷ってしまいました(笑)
きっと駐車場入って、すぐのあたりが入り口なのかな。。。
店内は、広々とした空間
ギャラリーは淡路島の作家さんの作品があります
シックで大人素敵カフェ♪
ランチプレート(1500円)は、予約制です
カフェタイムの訪問で。。。
今年初のカキ氷~♪
抹茶×あずきのカキ氷(850円)
暑さで体がバテそうだった時に、キーンと冷えたカキ氷♪
元気が復活。。。パワー充電。。。
美味しかった
^-^
その他、カキ氷は
・淡路島の苺
・淡路島のすもも
・森果樹園の鳴門オレンジ
・平岡農園のレモン
各800円などがあります
淡い色合いの紫陽花が飾ってありました
自然豊かな淡路島
とてもいい眺め!
その後は、伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)へ
■兵庫県淡路市多賀740
凛とした空気が漂うパワースポット
山あり海あり。。。
淡路島ツーリング♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2018年07月01日
昭和レトロな大判焼き専門店☆あずき堂☆
兵庫県洲本市 洲本レトロこみち
2017年12月 オープン
路地裏でひっそり営業中。。。
小さな大判焼き専門店『あずき堂』さん

【あずき堂】
■兵庫県洲本市本町6-1-38
■080-3037-4684
■営業時間 12:30~17:00
■定休日 木曜日
■駐車場 なし
場所は、洲本レトロこみち
場所は、洲本レトロこみち
車が一台通れる幅の細い路地でナビの案内が終了して
歩いて辺りを探すと看板を発見しました
この路地の奥にあるようです
あとから写真を見て笑ったのが!
写真の右端に少し写っているのぼり!「あんこ入れすぎ大判焼き」でした!
この旗が立っている路地の奥へどうぞ。。。
^-^
あとから写真を見て笑ったのが!
写真の右端に少し写っているのぼり!「あんこ入れすぎ大判焼き」でした!
この旗が立っている路地の奥へどうぞ。。。
^-^
突き当りまで歩いて覗き込むと ありました!
素朴で昭和レトロな感じ♪
・あんこ(110円)
・クリーム(110円)
クリームチーズ(120円)
・ハムコーンチーズマヨ(130円)
季節限定の紫いも、さくらあんなど
大判焼きをもらおうとお店の前で待つ。。。
看板犬ラムちゃん。。。だそうですよ
↓
クリームチーズ(120円)
焼き立てのあつあつ!
焼いてくれたオーナー様、
「クリームを入れ過ぎたから、はみ出してるわ」
嬉しいサービス♪
「クリームが熱いから、火傷せんようにな~」
ホント!クリーム入れすぎ大判焼き!(笑)
ホント!クリーム入れすぎ大判焼き!(笑)
持ち帰って食べました。
冷めても美味しいとの評判通りで、生地はふんわり、クリームたっぷりでした!
お庭で頂けるように椅子を置いてくれています
帰り道、可愛い雑貨屋さん
【 ticta 】
路島の洲本レトロこみちで、、昭和レトロな家具、古道具、ハンドメイド雑貨の販売をしています。
また、レトロ家具に囲まれタイムスリップ気分で、カフェコーナーもあります。
とのことです。。。
昭和レトロ雑貨&カフェ
昭和レトロな路地裏は、タイムスリップしたかのようでした
快晴の淡路島ツーリング、風が気持ちいい。。。
このあとはもう一軒カフェに立ち寄りました。。。
お洒落でモダンな素敵カフェ♪ 紹介しますね
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆