ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2017年08月
2017年08月24日
萱葺き古民家のお宿&カフェ☆クラシカ~カフェてまひま☆
岡山県 1日1組の一棟貸しのお宿、クラシカさん
萱葺き屋根の立派なお宿クラシカさんはカフェもやっておられます
てまひまカフェ
てまひまカフェ
カフェ営業日は宿泊のない日との事で不定期営業のようです
なので訪問前に要チェックです!
タイムスリップしたような風景があるクラシカさん

【 お宿クラシカ 天徳寺 てまひまカフェ 】
■岡山県英田郡長尾818-2
■0868-75-3777
■営業時間 カフェ10:00~17:00(不定期)
■定休日
■駐車場 あり
■クラシカ カフェてまひまさんのfacebookはこちら
なので訪問前に要チェックです!
タイムスリップしたような風景があるクラシカさん
【 お宿クラシカ 天徳寺 てまひまカフェ 】
■岡山県英田郡長尾818-2
■0868-75-3777
■営業時間 カフェ10:00~17:00(不定期)
■定休日
■駐車場 あり
■クラシカ カフェてまひまさんのfacebookはこちら
↑
カフェ営業日はこちらの「天徳寺」の1番下にある「カレンダー」に
掲載されいます!
行きたい~♪と思ってから数週間が経過し
やっとカフェ営業日に行くことができました♪
前の日記、木造校舎カフェ 『フレル食堂』さんから約5分ほどの場所
R373号線から「西粟倉駅」の表示があるところを曲がり
西粟倉駅を越えて、さらに道なりに進むと
ちょっと高台に位置するクラシカさんが左にありました
掲載されいます!
行きたい~♪と思ってから数週間が経過し
やっとカフェ営業日に行くことができました♪
前の日記、木造校舎カフェ 『フレル食堂』さんから約5分ほどの場所
R373号線から「西粟倉駅」の表示があるところを曲がり
西粟倉駅を越えて、さらに道なりに進むと
ちょっと高台に位置するクラシカさんが左にありました

敷地内にあるクラシカさんの駐車場
立派な萱葺きの古民家です
外は炎天下で気温は30度越えていると思いますが
建物の中に入ると風が吹き抜けて、涼しく感じます
「お好きなところでどうぞ。。。」と
写真撮影の許可を快く頂き撮らせてもらっています
落ち着いた雰囲気が素敵です♪
磨きこまれた床は、ヒンヤリ気持ちいい。。。
ほっこり過ごせる。。。素敵な空間♪
メニューです
お飲み物と焼き菓子
「焼き菓子はショーケースからお選びください」
・いちじくのタルト(300円)
・チーズケーキブラウニー(250円)にしました
アイスカフェオレ。。。とスイーツ♪
スイーツ♪ 濃厚な美味しさ♪甘さは控え目。。。
とっても美味しい いちじくのタルトとチーズケーキブラウニーでしたよ
次はシフォンケーキもいいなぁ。。。^-^
萱葺き屋根の古民家。。。クラシカさん

凄く長閑で美しい風景。。。

カフェ営業日が少ないですが
静かで居心地がいい素敵カフェ♪
「ただいま~♪」って気持ちで、心がほぐれる てまひまカフェさん
ロケーションが抜群にいい。。。
クラシカさんへ行くには
R373号線の「西粟倉駅」の案内板がある所を曲がります
曲がる角には、こちらの案内板もあります
こっち方面、あといくつか訪問したいお店があるので
また散策したいと思います♪
今回の走行距離247キロ
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年08月23日
木造校舎カフェ(旧影石小学校)☆フレル食堂☆
岡山県西栗倉村(にしあわくらむら)にある森の学校(旧影石小学校内)にある
ジビエ料理研究家の女性オーナー様の『フレル食堂』さんに行ってきました
ジビエ料理研究家の女性オーナー様の『フレル食堂』さんに行ってきました
【 フレル食堂 】
■岡山県英田郡西粟倉村影石895
■
■営業時間 11:00~17:00(ランチタイムは~13:30)
■定休日 水曜日、木曜日
■駐車場 あり(グラウンドで砂利)
■フレル食堂さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/fureru.fw/
■フレル食堂さんのホームページはこちら
https://www.fureru.com/
https://ja-jp.facebook.com/fureru.fw/
■フレル食堂さんのホームページはこちら
https://www.fureru.com/
R373号線沿い、旧木造校舎は裏山があり
自然がいっぱい。。。緑に囲まれた環境です
影石小学校は明治8年に開校された歴史ある学校
平成11年(1999年)に廃校となったそうです
校舎の入口を入ると下駄箱
校舎内の案内板
こちらがフレル食堂さん
メニューです
・ジビエ料理のフレル定食(1300円)は、2日前までに要予約
・日替わり定食(900円)
・今週のプレート(750円)
・本日のサンドイッチ(ジビエ)(900円)
・本日の一品料理(ジビエ)(800円)
・本日のケーキ(350円)
ランチは出発の朝に予約をして訪問しました
日替わり定食(900円)です
写真、左下の黄色いスープは『とうもろこしスープ』
オーナー様がサービスで出して下さいました。。。嬉しい♪ ^-^
日替わり定食のメインはお魚です
地元の農家さんのお野菜が美味しく調理されて
元気がモリモリ出てきそうなランチ♪
ひとつひとつ丁寧に作られたお料理で
美味しかったです。。。
中でも『とうもろこしスープ』のまろやかな甘みは格別でした!
素敵な椅子。。。
リーフレットが置いてあるのを拝見すると、テーブルとクッションとしても使用ができる
作家さんの作品だそうです
座り心地が良かったですよ!
フレル食堂~春 夏 秋 冬~
カトラリーは木工作家のご主人の作品
陶器やその他、作家さんの素晴らしい作品の販売がありました
ナチュラルな店内
教室だったので大きな黒板が壁にあったり、
廃校の雰囲気が残っています
センスのいいお洒落な空間。。。^-^
居心地がいいフレル食堂さんでした
R373号線をそのまま走ればたどり着いたのに!
森の学校の数百メートル手前を間違って曲がって集落に迷い込んでしまいました。
写真の中央に写っているのが旧影石小学校。。。
写真の中央に写っているのが旧影石小学校。。。

目的地の周辺でウロウロ迷うことは しばしばあります(苦笑)
炎天下での迷走は非常にキツイ
途中、ひまわりが咲き誇っていたので
バイクをとめて撮影♪

フレル食堂さんを出たあとは、約5分ほどの場所にある
素敵な萱葺き古民家の宿&カフェに行ってきました♪
次の日記で紹介しますね。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年08月20日
桃農家さんが作るスペシャルな『桃パフェ』☆藤桃庵(とうとうあん)☆
和歌山県紀の川市 桃農家さんが作るスペシャルな『まるごと桃パフェ』

【 籔本畑下農園 籐桃庵(とうとうあん) 】
■和歌山県紀の川市桃山町元901
■0736-66-8475
■営業時間 3月~9月 10:00~17:00
【 籔本畑下農園 籐桃庵(とうとうあん) 】
■和歌山県紀の川市桃山町元901
■0736-66-8475
■営業時間 3月~9月 10:00~17:00
10月~12月11:00~16:00
■定休日 水曜日(1・2月は休業、7・8月はお盆休み以外無休)
■駐車場 あり
※第1、第2、第3駐車場があってガードマンさんが案内してくれました
■籐桃庵(とうとうあん)さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/yabumotohatasita/
↑
もの凄い人気ぶりで「待ち時間」に驚きました~
■籐桃庵(とうとうあん)さんのホームページはこちら
http://www.toutouan.biz/
r3号線沿いに桃色の看板がありました!
ココを曲がります
わたしは到着した!と勘違いして。。。ココにある別の会社に入ってしまいました。。。(汗)
■定休日 水曜日(1・2月は休業、7・8月はお盆休み以外無休)
■駐車場 あり
※第1、第2、第3駐車場があってガードマンさんが案内してくれました
■籐桃庵(とうとうあん)さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/yabumotohatasita/
↑
もの凄い人気ぶりで「待ち時間」に驚きました~
■籐桃庵(とうとうあん)さんのホームページはこちら
http://www.toutouan.biz/
r3号線沿いに桃色の看板がありました!
ココを曲がります
わたしは到着した!と勘違いして。。。ココにある別の会社に入ってしまいました。。。(汗)
「バイクは塀のところに~」と優しいガードマンのおじさん

こちらは桃の販売所、すでに完売していました。
お目当てはこちら。。。^-^
『とれたてピーチのまるごとパフェ』(1500円)
入口に案内があり「本日のパフェ 50個になります」
芸能人も訪問しているようです。。。
桃のジャム
そして、ジェラート、桃みるく
レジの順番が20分ほどでまわってきて、「まるごとパフェ」を注文するとオーダーが通りました!
じゃ~ん!30分待ちくらいでパフェが運ばれてきて♪
エアコンが効いたイートインスペースにも案内してもらって
頂くことができました。
桃パフェ♪
ちょっと横から。。。
甘くてじゅーしーな桃!
まるごと桃の下には「桃みるく」やその他いろいろ。。。
食べ応えのあるスペシャルな桃のパフェでした♪
美味しかったです♪ 待つだけのことあります!
日記を作るのに藤桃庵さんのfacebookを見ると
2017年 今年の桃パフェの販売は8月15日で終了したとの事・・・
桃パフェ、興味があるかたは来年 チェックしてから訪問してみて下さいね
桃パフェは、終了しても、藤桃庵は、営業しております。
これから、なし、ブドウ、イチジクといろんな果物が収穫されます。
いろんなジェラートが登場いたしますので、楽しみにしてください。
< 以上facebookより >
藤桃庵さんのいろんなジェラートも。。。美味しそう♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年08月18日
2017年5月オープン!古民家カフェ☆Cafe Tomobuchi☆
和歌山県 緑に囲まれた山の中の古民家カフェ
2017年5月15日オープン!
和歌山県紀の川市にある山の中の のどかなカフェ♪
Cafe Tomobuchi

【Cafe Tomobuchi(カフェトモブチ)】
■和歌山県紀の川市中鞆渕1658
■0736-79-3767
■営業時間 9:00~18:00
■定休日 月曜日、第3火曜日
■駐車場 あり
■Cafe Tomobuchiさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/cafetomobuchi/
お店の名前は、この地区の「鞆渕」ともぶち から名付けたそうです
2017年5月15日オープン!
和歌山県紀の川市にある山の中の のどかなカフェ♪
Cafe Tomobuchi
【Cafe Tomobuchi(カフェトモブチ)】
■和歌山県紀の川市中鞆渕1658
■0736-79-3767
■営業時間 9:00~18:00
■定休日 月曜日、第3火曜日
■駐車場 あり
■Cafe Tomobuchiさんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/cafetomobuchi/
お店の名前は、この地区の「鞆渕」ともぶち から名付けたそうです
紀の川市ですが r3号線をひたすら走り山の中!山奥カフェ!
そのまま r3号線を走るとR480号線に出て高野山です
対向できる道路ばかりではなくて、途中は道が細くなったり
勾配がキツイ坂のカーブが一部あったりしましたが
ナビで無事に到着しました。
r3号線沿いに、写真の案内があるので、すぐに分かると思います。
案内板の脇道を入ると古民家の横を通って
正面へ出ます
大きな古民家カフェです
あたりは田んぼや畑、果樹園のような楽園
店内はオシャレな空間
薪ストーブがありました!
ゆったりソファー席
夏真っ盛りの時期に訪問しましたが
店内は扇風機だけで気持ちよく過ごせる。。。
山の澄んだ空気と風が心地いいです
メニューの写真はありませんが
モーニングセット(540円)
ランチセット(1,080円)があります
・ヤバイ ロンカレー
じっくり炒めた飴色玉ねぎと牛すじ肉が入った、甘さとコクがあるカレー
・意外とおいしい人参ピラフ
ニンジンの甘さがしっかり出ていてニンジン好きにもそうでない方にもおすすめ
・たけのこと塩昆布の焦がしバター焼き飯
たけのことバターと塩昆布の絶妙なバランスがとても美味く、クセになります
・マリちゃんミートソースパスタ
・我が家のたらこパスタ
たらこと玉ねぎの絶妙なマッチがたまらない!このもみのりもまたよいのです
※メニューの説明はfacebookより
「我が家のたらこパスタ」にしました
たまねぎが入ってる たらこパスタで
美味しかったですよ~♪
ランチセットについているプチデザートとドリンクです
りんごジュースとまろやかなプリン
美味しかったです♪
静かで居心地のいい まったりできるカフェ
2階はギャラリースペース
本や雑誌がたくさん置いてあり
ペラペラと。。。
こういう「画」が好き。。。♪
帰り際、こちらの木枠の扉が素敵と思って。。。
昭和レトロな擦りガラス
写真を撮れせてもらっていると「、閉めましょうか~」とオーナー様
木枠の引き戸、古いものが大切に保存されて
昔ながらの雰囲気が素敵です
r3号線からは、こんな感じで見えています(写真:下)
ズームすると「cafe Tomobuchi」って!^-^
凄い!と思ったのは「地域巡回バス」というのが走っていて
しかもお値段が一律100円!!って良心的な価格設定!
しかもお値段が一律100円!!って良心的な価格設定!
< お車・バイク以外でのカフェの行き方 >
電車とバスでお越しの場合は
・南海線なんば駅から橋本駅へ
・橋本駅からJR和歌山線で打田駅へ
・歩いて紀の川市役所へ
・紀の川市役所の隣から出る地域巡回バスの赤コース「下志賀」行きへ乗り、
・南海線なんば駅から橋本駅へ
・橋本駅からJR和歌山線で打田駅へ
・歩いて紀の川市役所へ
・紀の川市役所の隣から出る地域巡回バスの赤コース「下志賀」行きへ乗り、
「湯ノ本」で下車すぐ(市役所からおよそ一時間、値段一律100円)
です。
バスの詳細はこちら→http://www.city.kinokawa.lg.jp/koutsu/chiiki-junkai-bus.html
<以上、facebookより>
バスに揺られて、のんびり旅。。。
そしてcafe Tomobuchiさんでランチタイム。。。
遠足みたいで楽しそう。。。♪

途中に無人販売所がいくつかあって
スイカバージョンの無人販売所もありました!
チラッと見えて。。。通りすぎてしまった。。。
和歌山のカフェめぐり。。。魅力的♪
次は、この時期 紀の川といえば!! 桃!!
人気沸騰中の1日限定50個。。。紹介しますね♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年08月16日
2017年7月オープンの和歌山・海カフェ☆Mango cafe☆
和歌山県海南市下津町 目の前が海のカフェ
Mango cafeさんに行ってきました
2017年7月 オープン!
夕日が沈む夕暮れ。。。いい感じだそうですよ♪

【 Mango cafe 】
■和歌山県海南市下津町大崎37-1
■
■営業時間 12:30~19:00
■定休日
■駐車場
■Mango cafeさんのfacebookはこちら
~2017年7月19日~
ここにカフェが有ったらいいなと4月から一人DIYで
合間に作り出して気づいたらこんな時期になっていました。
特にオープニングらしいこともしないまま
ふんわり始めましたが足らない部分は後で作っていこうと思います。
おヒマな時に覗いていただければ幸いです。
~Mango cafeさんのfacebookより~
クネクネとした海岸線を走り到着です
防波堤の向こうは海!

MANGO cafeさん
開放感が溢れるオープンカフェ♪
海辺のロケーションっていいですね!
気さくな店主さんがおひとりでやっておられます。^-^
お洒落な いい雰囲気
メニューは、コーヒー(Hot)400円/(Ice)450円
カフェラテ550円
カフェモカ600円
カフェキャラメル600円
カフェバニラ600円
コーラ450円
ジンジャーエール450円
その他、ソフトドリンク、アルコールもあります
Sweetsは、アフォガード500円
ミニパフェ550円
メニューは、コーヒー(Hot)400円/(Ice)450円
カフェラテ550円
カフェモカ600円
カフェキャラメル600円
カフェバニラ600円
コーラ450円
ジンジャーエール450円
その他、ソフトドリンク、アルコールもあります
Sweetsは、アフォガード500円
ミニパフェ550円
黒板にはありませんが、カキ氷を始められたそうです
涼を求めて海辺で自然の風と扇風機の風を受けながら
のんびりと頬張るのもいいですね!
アイス カフェラテを頂きました♪
バイクもクールダウン中。。。
アイスはサービスで頂きました~♪
美味しかったです♪
炎天下を走り続けて。。。
暑さにバテそうな体を ゆっくり休め
甘くて冷たいアイスを頬張り。。。元気回復。。。^-^

Mangoカフェさんから、少し走った所の漁港

旅の途中って感じの場面。。。^-^

毎度の事ながら、数軒寄り道をしてカフェ&焼き菓子屋&パン屋さんを
楽しむ予定にしていましたが!
夏バテ気味の体とビーコムの調子が悪くナビの音声が途絶えるトラブルがあって
本日は2軒で終了。。。
和歌山市内のホテルに1泊
和歌山ツーリング、初日の走行距離は349キロ
~立ち寄りたかったお店の紹介~
bakery coffee SUN(ベーカリーコーヒーサン)
和歌山県 西牟婁郡白浜町にあるテイクアウトの小さなお店
天然酵母のパン、タルト、焼き菓子がありますよ!
■和歌山県 西牟婁郡白浜町江津良101-1
■0739-34-4535
■営業時間 11:00~17:00
■定休日 日曜日、月曜日
■bakery coffee SUNさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/bakerycoffeesun/
ララ・ロカレ
美味しそうなパスタランチは950円から♪
パンのテイクアウトもあります
元警察署だった立派な洋館の建物
■和歌山県田辺市上屋敷2丁目6−7
■0739-34-2146
■営業時間 9:00~18:00
■定休日 火曜日
■駐車場 あり
■ララロカレさんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%AC-135677176633088/
くらしの道具とお茶なずな
素敵なセレクト雑貨のある海岸沿いの田舎町の小さなお店
■和歌山県日高郡日高郡美浜町和田1138−72
■0738-24-3809
■営業時間 10:30~16:00
■定休日 日曜日、月曜日
■駐車場
■くらしの道具とお茶なずなさんのホームページはこちら
https://www.na-zu-na.com/
glider cafe(グライダーカフェ)
有田市みかん街道に2017年6月2日 オープン!
海が見える高台にある小さなカフェ♪テラス席からの景色は最高に良さそう♪
衣奈にあるボートカフェさんの姉妹店
■和歌山県有田市宮崎町1052
■
■営業時間 12:00~18:30
■定休日 水曜日、木曜日
※季節により営業日時の変更が有ります
■駐車場 あり
■glider cafeさんのfacebookはこちら
http://boatcafe.tumblr.com/glider
和歌山カフェ巡りツーリング。。。あと2軒あります
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年08月13日
緑に囲まれた古民家☆田舎ごはんとカフェ朴(ボク)☆
和歌山県田辺市の山里にある
緑に囲まれたロケーションの古民家カフェ♪
素朴なのがとってもいい。。。田舎ごはんとカフェ朴さんに行ってきました
南紀田辺ICからR42~r35~R311(熊野街道中辺路)
道の駅熊野古道中辺路の近く
緩やかなワインディングを走り到着です
名前の“朴 bocu”は素朴の朴から。
素朴でありのままに…自然のままに… を忘れずに。
玄米ランチ・天然酵母ぱん・オーガニックフード・生活雑貨...etc.

緑に囲まれたロケーションの古民家カフェ♪
素朴なのがとってもいい。。。田舎ごはんとカフェ朴さんに行ってきました
南紀田辺ICからR42~r35~R311(熊野街道中辺路)
道の駅熊野古道中辺路の近く
緩やかなワインディングを走り到着です
名前の“朴 bocu”は素朴の朴から。
素朴でありのままに…自然のままに… を忘れずに。
玄米ランチ・天然酵母ぱん・オーガニックフード・生活雑貨...etc.
【 田舎ごはんとカフェ朴 】
■和歌山県田辺市中辺路町近露203
■0739-65-0694
■営業時間 10:00~16:00(ランチは11時~14時)
■定休日 日曜日、月曜日、火曜日
■駐車場 あり
■田舎ごはんと朴さんのfacebookはこちら
https://ja-jp.facebook.com/cafebocu/
https://ja-jp.facebook.com/cafebocu/
R311から脇道へ入り、さらに熊野古道への細い勾配のある坂を登りきると
少し視界が開けて、カフェの看板のある道です。
案内板の矢印の方向に古民家があります
あたりはとても静かなスローな時間が流れ。。。
自然を満喫できるロケーション♪
田舎ごはんとカフェ 朴(Bocu)
笑顔が素敵なスタッフさんが出迎えてくれました
ランチは玄米ごはんセットなどが頂け
天然酵母ぱんの販売もあります
ランチは玄米ごはんセットなどが頂け
天然酵母ぱんの販売もあります
美味しそうなパン
薪ストーブがあって いい雰囲気
冬場は大活躍するのでしょうね
メニューは各1300円
・玄米ごはんセット
・夏限定バターチキンカレーセット
・天然酵母パンセットなど
玄米ごはんセット(1300円)
自家製のお米、地元農家さんの野菜を使ったオーガニック食品中心のランチ
おかずがちょこちょこ いっぱい。。。
こういうのが好きです ^-^
メインの車麩のカツは、とってもじゅーしー!
どのおかずも丁寧に作られたお料理で、心と身体に栄養がいき渡りそうな
そんなオーガニックランチ
美味しかったです。大満足。。。^-^
靴を脱いであがるフローリングのスペースと
その他は、テーブル席、窓に面したカウンター席があります
ほっこり落ち着く空間
雑貨の販売では、木製の珈琲豆計量スプーンが素敵でした!
手づくりの温かみがあるスプーン
どこを見ても素敵。。。
気候がいい時は、お庭の席も眺めがよくて、のんびりできそうです
行きたかった和歌山ツーリングの古民家カフェ
田舎ごはんとカフェ朴さん
田舎ごはんとカフェ朴さんからの帰り道
R311に出るまでに絶景がありました~!
北野橋からの眺め 日置川
大自然の絶景!

ちょっと余談
早朝6:30に出発して、ハーバーハイウェイ~阪神高速5号湾岸線~
4号湾岸線~関空道~阪和道~南紀田辺ICで降りて
いっきに現地へ向かいました。
ここまでの走行距離は217キロ(トータル63,868キロ)
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年08月08日
【ガツめしグルメ】ぷりぷりホルモン丼☆杉本食堂☆
兵庫県尼崎市の工業地帯にひっそりと佇む
ガツ飯系の有名人気店 杉本食堂さんに行ってきました。
場所は、阪神電車武庫川駅から南へ徒歩20分程
R43号線~武庫川沿いを南下

【 杉本食堂 】
■兵庫県尼崎市丸島町26
■06-6416-3149
■営業時間 11:00~14:00、17:30~20:00
■定休日 日曜日、祝日
■駐車場 なし(駐車スペースあり)
ガツ飯系の有名人気店 杉本食堂さんに行ってきました。
場所は、阪神電車武庫川駅から南へ徒歩20分程
R43号線~武庫川沿いを南下
【 杉本食堂 】
■兵庫県尼崎市丸島町26
■06-6416-3149
■営業時間 11:00~14:00、17:30~20:00
■定休日 日曜日、祝日
■駐車場 なし(駐車スペースあり)
こちらのホルモン丼の存在を知ってから、ずっと行ってみたかった杉本食堂さん
外観、店内ともにザ☆飯屋!
カフェに入る時とは違ったソワソワした感じでお店に入り。。。^-^
昭和レトロな店内、とてもキレイです
カフェに入る時とは違ったソワソワした感じでお店に入り。。。^-^
昭和レトロな店内、とてもキレイです
夕方の営業開始時間、すぐに訪問したので、幸い、他のお客さんは1組のみ
めし屋系の100%男性客で賑わうという雰囲気に飲まれることなく、ホッとしました。^-^
女性でも安心して入れます~
壁にたくさんのメニュー
女性限定メニューがありました!
ホルモン焼きうどん+ミニ丼(3種から1つ選択)が1180円がお得!
いろんなメニューがあるんや~!
オーダーしたのは決めていた。。。
ホルモン丼 並(690円)
ぷりっぷりっ!厳選されたシマ腸ホルモン。。。
お口の中でプルンプルンと、とろける脂身が最高!!絶品です
スタミナ丼 並(690円)
ホルモンとカルビが半分ずつ!
薄切りのカルビが3枚
タレと玉子がごはんに絡んで美味しい~
ごはんの量が多いのではないか!と心配気味で並を注文しましたが
ホルモン丼 並は、女性でもぺろっと食べれる位だと思います
男性なら「ホルモン丼 大盛り」(990円)とかボリュームがあって良さそう。。。
どんぶりは、ホルモン丼、カルビ丼、スタミナ丼
並(690円)
中盛り(840円)
大盛り(990円)
さらに、特盛(1690円)
超特盛( )
ガツめし(880円)・・・ご飯の上にホルモン焼きそば
ガツ盛りめし(980円)
さらに、特盛(1690円)
超特盛( )
ガツめし(880円)・・・ご飯の上にホルモン焼きそば
ガツ盛りめし(980円)
隣の男性2人組が頼んでいた「プルコギ丼」「ホルモン焼き」も凄く美味しそうでした!
今度は「プルコギ丼」と単品「ホルモン」を食べたい!!←影響されやすい(笑)
魅力的なラインナップがたくさんあるガツ飯のお店
魅力的なラインナップがたくさんあるガツ飯のお店
下町の裏路地にある杉本食堂さん
念願だった 杉本食堂さんの「ホルモン丼」に大満足です
また食べに行きたいお店。。。^-^
ぷらっとバイクでカフェめぐり めし屋もあるよ♪ つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年08月07日
美味しいカレー☆あいわカフェ☆
兵庫県神戸市西区岩岡町にある
あじーるさんの姉妹店。。。
あじーるさんの奥に隣接されてる、小さなカフェ
あいわカフェ

【 あいわカフェ 】
■兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡2058
■078-967-2230
■営業時間 11:00~
■定休日
■駐車場 あり あじーるさんと共用
■あいわカフェさんのtwitterはこちら
https://twitter.com/aiwacafe
【 あいわカフェ 】
■兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡2058
■078-967-2230
■営業時間 11:00~
■定休日
■駐車場 あり あじーるさんと共用
■あいわカフェさんのtwitterはこちら
https://twitter.com/aiwacafe
窓の横の柵には、小さなポニー「あずきちゃん」とヤギの「あじちゃん」がいる
癒し系のカフェ
あじちゃん、小屋の中。。。
カレーメニューが豊富にあります
その他、平日の週替わりランチ
写真はありませんが、平日の週替わりランチは品数があって
いろんな味を楽しめるランチのようでした!
twitterに写真が載っていましたよ ^-^
その他、平日の週替わりランチ
写真はありませんが、平日の週替わりランチは品数があって
いろんな味を楽しめるランチのようでした!
twitterに写真が載っていましたよ ^-^
カウンター席から、ジッとしている可愛いポニーが見えていて、ほのぼの
カレーは、ロースカツ(780円)
ごはん小盛り(50円引き)
カレーのルーは、サラッとしていて
お野菜の旨味がぎゅっと詰まった感じのコクがあるカレー♪
ロースカツは、サクッと揚げたカツが食べやすくスライスしてあり
美味しかったです。。。カツカレー最高!^-^
とってもキュートなあずきちゃん♪
こちらは、あじーるさん
カレーで有名。。。人気店 いっぱいでした!
カレーで有名。。。人気店 いっぱいでした!
あたりは長閑な田園風景が広がり
ちょこっとドライブランチ、プチランチツーにいい感じ。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2017年08月02日
古民家リノベーション☆ふるかふぇ処(どころ) 満天堂☆
兵庫県加古川市のちょっと長閑な風景の中にある
古民家リノベーション。。。ふるかふぇ処(どころ) 満天堂さんに行ってきました。
2016年 オープン
古民家リノベーション。。。ふるかふぇ処(どころ) 満天堂さんに行ってきました。
2016年 オープン
加古川ウェルネスパークのすぐ近く
カフェの近くは道が細いので、ウェルネスパーク側から行くと良いみたいです!
オーナー様がコツコツと現在も手を加えているそう。。。

【ふるかふぇ処(どころ)満天堂】
■兵庫県加古川市東神吉町天下原322-3
■079-431-1193
■営業時間 9:30~16:00
■定休日 火曜日、日曜日
■駐車場 あり
ウェルネスパークと反対側のカフェの横の道は
こんなにも細い。。。
【ふるかふぇ処(どころ)満天堂】
■兵庫県加古川市東神吉町天下原322-3
■079-431-1193
■営業時間 9:30~16:00
■定休日 火曜日、日曜日
■駐車場 あり
ウェルネスパークと反対側のカフェの横の道は
こんなにも細い。。。
敷地内にあるお店の前に車を停めさせて頂きました
今週のランチの案内です 950円
・豚しゃぶ
・なすの揚げ浸
・ゴーヤの炒め物
・サラダのポテト
・ヨーグルト
・お味噌汁
引き戸を開けると土間のスペースがあり
その奥は畳のお部屋を見渡せます
古いミシン台のテーブル
縁側の席もステキです
どっしり座れるソファー席のお部屋や
円卓の4人掛けなど
お昼ご飯は食べていたので、今回はカフェオレをお願いして
サービスのカステラがついていました♪
昭和レトロなフォークがいい。。。^-^
おばあちゃん家にこんなの あったよなぁ。。。
懐かしいフォーク♪
美味しいカフェオレでした♪
こちらは貴重なレコード!
ゆっくり過ごせる居心地のよい空間。。。
お店の方のこころ温まる接客が気持ちいいです
駐車場は、お店の前の敷地内とウェルネスパーク側にあります
ウェルネスパーク側の写真はありませんが、小さな看板が目印のようです。。。
お店とその駐車場までは畑の中にある小道をトコトコ歩き
カフェ満天堂 畑!
いろいろ育っているようです
こんな小道をワクワク歩きます。。。
先に見えているのが満天堂さん(写真 下)
先に見えているのが満天堂さん(写真 下)
柿の木、プルーンの木、キウイの木、栗の木など果樹がある
満天堂さんのお庭を案内してもらいました♪
わたしはナビで、第2神明 明石西ICから北上して
そこから脇道へ誘導に従って走ったので、
車が1台やっと通行できる細い路地をクネクネと曲がって
「ここ、車 通れるの?」と驚く道で行きました。
またここを通って帰るのかと思うと、気が気でない不安を抱え
お店に到着です。
お店の方に道順をお訊ねすると
「ウェルネスパークから来られる方が多いですよ」とのことでした
帰りは広い道までの順路を教えて頂いて安心ルート
次はランチに訪問したい満天堂さんです
8月 いよいよ夏本番。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆