ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2015年02月
2015年02月28日
ランチパスポート神戸☆第3弾!初ランチは「ヒサミ」の鶏MIX定食⭐️ランパス第3弾!
本日発売でしたね~!ランチパスポート神戸三宮版☆第3弾!
予約していたのを受け取りに行ってきました。
ランチパスポート神戸三宮版の詳しくは、facebookでチェックです。
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
レジ前には、ど~ん!!と積んでありました!
これが売り切れるのだから、凄い人気ですよね。
早速、中を見て。。。食べたい♪行きたい♪そんなお店がたくさんありました!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

そして、第3弾!初訪問は とりトリ鶏MIX定食に決定。
元町エリア 新登場のお店です。
KITCEN Hisami (キッチン ヒサミ)

青い扉のお店ではありません。
この看板が置いてある細い階段の2Fにあります。

階段をあがると白いドアがお出迎え。
初めて入るカフェは、いつもワクワク♪します。

こじんまりとした清潔感のある店内にポップなBGM♪

KITCEN Hisami (キッチン ヒサミ)
P59
本掲載。とりトリ鶏MIX定食
730円が500円!

本の写真よりも実際には大きなカットでしたので
なかなかのボリュームがありました。
味も優しいく サクッと揚げた3種類それぞれの食感が楽しめて、美味しかったです。
また食べたい♪と思うランチでした。



メニューを見ると、お手頃な価格です。

こちらは、560円メニューのラインナップ。

カウンターには遊び心が感じられる。。。ミニカー。
ミニ飛行機。

発売初日にもかかわらず、ランパスのお客さんが多数 来店している様子でした。
店内の写真は入れ替わり、立ち替わりの隙に撮ったものなので人が写っていないだけです。

とても、良い感じのカフェでした。
第3弾!がスタートして
ランパス日記 つづきます。(=゚ω゚)ノ
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
予約していたのを受け取りに行ってきました。
ランチパスポート神戸三宮版の詳しくは、facebookでチェックです。
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
レジ前には、ど~ん!!と積んでありました!
これが売り切れるのだから、凄い人気ですよね。
早速、中を見て。。。食べたい♪行きたい♪そんなお店がたくさんありました!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

そして、第3弾!初訪問は とりトリ鶏MIX定食に決定。
元町エリア 新登場のお店です。
KITCEN Hisami (キッチン ヒサミ)

青い扉のお店ではありません。
この看板が置いてある細い階段の2Fにあります。

階段をあがると白いドアがお出迎え。
初めて入るカフェは、いつもワクワク♪します。

こじんまりとした清潔感のある店内にポップなBGM♪

KITCEN Hisami (キッチン ヒサミ)
P59
本掲載。とりトリ鶏MIX定食
730円が500円!

本の写真よりも実際には大きなカットでしたので
なかなかのボリュームがありました。
味も優しいく サクッと揚げた3種類それぞれの食感が楽しめて、美味しかったです。
また食べたい♪と思うランチでした。



メニューを見ると、お手頃な価格です。

こちらは、560円メニューのラインナップ。

カウンターには遊び心が感じられる。。。ミニカー。


発売初日にもかかわらず、ランパスのお客さんが多数 来店している様子でした。
店内の写真は入れ替わり、立ち替わりの隙に撮ったものなので人が写っていないだけです。

とても、良い感じのカフェでした。
第3弾!がスタートして
ランパス日記 つづきます。(=゚ω゚)ノ
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年02月15日
ストウブ鍋と大根
ストウブ鍋を使ってお料理するのが楽しいです。
大きさは、20センチ。
【ストウブ Staubピコ ココット ラウンド 20cm】
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
鷄ミンチと大根の煮物を作りました。
材料を切って用意します。

具材を鍋に入れて、オリーブオイルで炒めます。
調味料を入れてよく混ぜ合わせ、蓋をして弱火で10分。

10分経過。フツフツとなっています。

レシピはこの後、蓋をしたまま10分。
火を止めて10分ですが
白菜も入れよう♪ と思い白菜2枚を入れました。

蓋をして弱火で10分。火を止めて10分。

できあがり。

いいにおいがしています。味見すると。。。美味しい♪
もうひとつ。
栄養価が高いといわれる「豆苗」でおひたしと白和え。

■鶏ミンチと大根のたいたん
■豆苗と油揚げのおひたし
■豆苗の白和え

大根に味がしゅんで美味しく出来上がりました。
クックパッドのレシピを参考にして作りました。
大きさは、20センチ。
【ストウブ Staubピコ ココット ラウンド 20cm】
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
鷄ミンチと大根の煮物を作りました。
材料を切って用意します。

具材を鍋に入れて、オリーブオイルで炒めます。
調味料を入れてよく混ぜ合わせ、蓋をして弱火で10分。

10分経過。フツフツとなっています。

レシピはこの後、蓋をしたまま10分。
火を止めて10分ですが
白菜も入れよう♪ と思い白菜2枚を入れました。

蓋をして弱火で10分。火を止めて10分。

できあがり。

いいにおいがしています。味見すると。。。美味しい♪
もうひとつ。
栄養価が高いといわれる「豆苗」でおひたしと白和え。

■鶏ミンチと大根のたいたん
■豆苗と油揚げのおひたし
■豆苗の白和え

大根に味がしゅんで美味しく出来上がりました。
クックパッドのレシピを参考にして作りました。
Posted by さくら☆カフェ at
19:03
│Comments(0)
2015年02月15日
タパスのパスタが好き!⭐️ランパス神戸第2弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第2弾!を持ってランチに行ってきました。
今回はリピートです。
土日も利用が可能になった「タパス」
850円がランパス利用で500円!
パスタ、パン、ドリンク付きです。


週替わりパスタで、今日は
■鶏ひき肉と長芋のクリームソース
■タラバガニのトマトソース
■小海老と白菜、アンチョビのスパゲッティー
以上の3つの中からひとつ選べます。
鶏ひき肉と長芋のクリームソースにしました。

サイコロ状のサクッとした食感の長芋。
クリームはわりとさらっとしていますが、濃厚なお味でひと味ちがう美味しさです。
やっぱりタパスは特別!
どこにでもあるクリークパスタではないのがいいです。(=゚ω゚)ノ
アンチョビのパスタも気になりました! どんなんだろう?
期待が膨らむお店です。

タパスのパスタは美味しいです。
そして週替わりでメニューが変わるので
次は何だろう?ってランチに行く楽しみがあります。
ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランチパスポート神戸☆第3弾!
発売決定!!
今度は、六甲道エリアが初登場で全100軒と拡大しているようです。
楽しみですね♪
ランチパスポートの知名度が上がってきているので、ランチ本を確実に手に入れたい方は、予約するのが良いと思います。
私もお友達の分と合わせて予約します。
ワンコインで気軽にランチを楽しめる♪
ランチの旅♪ ワクワクします。
(((o(*゚▽゚*)o)))
ランチパスポート神戸の詳しくはこちらをどうぞ。
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
今回はリピートです。
土日も利用が可能になった「タパス」
850円がランパス利用で500円!
パスタ、パン、ドリンク付きです。


週替わりパスタで、今日は
■鶏ひき肉と長芋のクリームソース
■タラバガニのトマトソース
■小海老と白菜、アンチョビのスパゲッティー
以上の3つの中からひとつ選べます。
鶏ひき肉と長芋のクリームソースにしました。

サイコロ状のサクッとした食感の長芋。
クリームはわりとさらっとしていますが、濃厚なお味でひと味ちがう美味しさです。
やっぱりタパスは特別!
どこにでもあるクリークパスタではないのがいいです。(=゚ω゚)ノ
アンチョビのパスタも気になりました! どんなんだろう?
期待が膨らむお店です。

タパスのパスタは美味しいです。
そして週替わりでメニューが変わるので
次は何だろう?ってランチに行く楽しみがあります。
ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランチパスポート神戸☆第3弾!
発売決定!!
今度は、六甲道エリアが初登場で全100軒と拡大しているようです。
楽しみですね♪
ランチパスポートの知名度が上がってきているので、ランチ本を確実に手に入れたい方は、予約するのが良いと思います。
私もお友達の分と合わせて予約します。
ワンコインで気軽にランチを楽しめる♪
ランチの旅♪ ワクワクします。
(((o(*゚▽゚*)o)))
ランチパスポート神戸の詳しくはこちらをどうぞ。
https://ja-jp.facebook.com/lunch.kobe
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年02月11日
初☆軽井沢ツーリング♪
晴天に恵まれバイク日和です。
行きたかった! ~軽井沢にバイクで行ってきました~
去年の秋の日記です。
ランチパスポート神戸がスタートしてからというもの。。。
ランパスランチに夢中になり
ツーリングレポを置き去りにしていましたので
トントントンとアップしていきます。(笑)

澄みきった青空。最高のバイク日和です♪
Baumkuchen Confectioner GARBA (ガルバ)


GARBA Cafe軽井沢店に行ってきました。

バウムクーヘン専門店です。

バームクーヘンの試食を頂きます。
卵をふんだんに使用し、
職人さんが1本1本丁寧に焼き上げ熟成させた
*・゜゚・*:.。..。.: ♪ *・゜゚・*

しっとり もちもちのバームクーヘン。
柔らかくて♪ 美味しいです♪
店舗紹介です。

本店は、群馬県利根郡みなかみ町にあるようです。
こちらのお店は、南軽井沢プリンス通りにありました。

▪️フードメニューは
⚪️オムハヤシセット (1,650円)
⚪️トマトカレーセット(1,650円)
⚪️パストラミサンド (1,270円
(胡椒の効いたスパイシーなハムサンド)
⚪️サーモンサンド(1,270円)
(サーモンとチーズの相性抜群のサンド)
⚪️トースト(ジャム3種)(1,270円)
(シンプルに食パンをトースト)
⚪️石窯パン2種(1,270円)
(ハードなパン。りんご、苺、ブルーベリー、メープル、ハニーの中からお好みのジャムでどうぞ)
「石窯パン2種」にしました。(=゚ω゚)ノ
ゆったりとした贅沢な空間のソファ席。
静かなカフェです。

石窯パンとスープとサラダ。
ジャムは、りんごとブルーベリー。

ルイボスティーとバウムクーヘン。

カフェのあとはR18号線に戻って
周辺をバイクで散策して。
景色。遠くに浅間山が見えています。


R18号線をひたすら走り碓氷峠旧道を下りました。
碓氷バイパスがありますが、ここは峠をチョイスです。この先に行きたい場所があるので、走ります。
峠の全長は、12.2Km。カーブの数は183。
標高差は約500mあるそうです。
神戸の六甲山でいう
裏六甲の下り坂と再々山(ふたたびさん)の道幅って感じでした。
カーブの連続で直線区間がほとんどなくて
交通量は少なかったです。

人生初の群馬県!!
「群馬」という表示に感動❗️
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
都道府県で、行ったことのない都道府県の方が多いので、何処に行っても初めてと言うのは嬉しいものです。
しかも ソロツーリングでの体験が
より一層、テンションを上げてる。
「凄いよ〜♪遠くまで来たよ〜‼︎」って心の中で叫んでいました。(笑)
きっと目もらんらん♪と輝いていたことでしょうね〜。

何てことない場所なのですが、
私にとっては記念すべき証拠写真♪
(((o(*゚▽゚*)o)))

あと少しで目的地。p(^_^)q
めがね橋
明治26年に開通した旧信越線の橋で、
1993年に国の重要文化財に指定された
めがね橋❗️
「やったぁ〜!きた〜!めがね橋❗️」
メットの中で叫んでいました。(笑)
凄い込み上げてくる達成感に包まれて
ホテルに向かいました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ぷらっとバイクで カフェめぐり つづきます。
行きたかった! ~軽井沢にバイクで行ってきました~
去年の秋の日記です。
ランチパスポート神戸がスタートしてからというもの。。。
ランパスランチに夢中になり
ツーリングレポを置き去りにしていましたので
トントントンとアップしていきます。(笑)

澄みきった青空。最高のバイク日和です♪
Baumkuchen Confectioner GARBA (ガルバ)


GARBA Cafe軽井沢店に行ってきました。

バウムクーヘン専門店です。

バームクーヘンの試食を頂きます。
卵をふんだんに使用し、
職人さんが1本1本丁寧に焼き上げ熟成させた
*・゜゚・*:.。..。.: ♪ *・゜゚・*

しっとり もちもちのバームクーヘン。
柔らかくて♪ 美味しいです♪
店舗紹介です。

本店は、群馬県利根郡みなかみ町にあるようです。
こちらのお店は、南軽井沢プリンス通りにありました。

▪️フードメニューは
⚪️オムハヤシセット (1,650円)
⚪️トマトカレーセット(1,650円)
⚪️パストラミサンド (1,270円
(胡椒の効いたスパイシーなハムサンド)
⚪️サーモンサンド(1,270円)
(サーモンとチーズの相性抜群のサンド)
⚪️トースト(ジャム3種)(1,270円)
(シンプルに食パンをトースト)
⚪️石窯パン2種(1,270円)
(ハードなパン。りんご、苺、ブルーベリー、メープル、ハニーの中からお好みのジャムでどうぞ)
「石窯パン2種」にしました。(=゚ω゚)ノ
ゆったりとした贅沢な空間のソファ席。
静かなカフェです。

石窯パンとスープとサラダ。
ジャムは、りんごとブルーベリー。

ルイボスティーとバウムクーヘン。

カフェのあとはR18号線に戻って
周辺をバイクで散策して。
景色。遠くに浅間山が見えています。


R18号線をひたすら走り碓氷峠旧道を下りました。
碓氷バイパスがありますが、ここは峠をチョイスです。この先に行きたい場所があるので、走ります。
峠の全長は、12.2Km。カーブの数は183。
標高差は約500mあるそうです。
神戸の六甲山でいう
裏六甲の下り坂と再々山(ふたたびさん)の道幅って感じでした。
カーブの連続で直線区間がほとんどなくて
交通量は少なかったです。

人生初の群馬県!!
「群馬」という表示に感動❗️
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
都道府県で、行ったことのない都道府県の方が多いので、何処に行っても初めてと言うのは嬉しいものです。
しかも ソロツーリングでの体験が
より一層、テンションを上げてる。
「凄いよ〜♪遠くまで来たよ〜‼︎」って心の中で叫んでいました。(笑)
きっと目もらんらん♪と輝いていたことでしょうね〜。

何てことない場所なのですが、
私にとっては記念すべき証拠写真♪
(((o(*゚▽゚*)o)))

あと少しで目的地。p(^_^)q
めがね橋
明治26年に開通した旧信越線の橋で、
1993年に国の重要文化財に指定された
めがね橋❗️
「やったぁ〜!きた〜!めがね橋❗️」
メットの中で叫んでいました。(笑)
凄い込み上げてくる達成感に包まれて
ホテルに向かいました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ぷらっとバイクで カフェめぐり つづきます。
2015年02月11日
エンガワカフェ ☆ カフェめぐり
去年の9月の後半にバイクツーリングに行って来た日記です。
山梨県の八ヶ岳方面へ。
「おどるおやつ屋あらま」さんに訪問した後のランチ編です。
とても素敵な古民家カフェ♪
いろんな方のブログで紹介されていた
「エンガワ カフェ」に行ってきました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この日は、天候にも恵まれた晴れ渡る青空で、とても気持ちが良かったです。
空気が澄んでいて、清々しい〜。(^o^)/


眺めが良くて、ロケーション抜群です♪

木の温もりを感じる、素敵な古民家カフェです♪


窓際のカウンター席



☆ menu ☆は、ランチコースが一つだけです。
▪️Lunchcouse 11:00~14:00 1450円
⚪️本日の一口スープ
⚪️地元野菜をたっぷり使った前菜
⚪️お好きなピザorらーめん
⚪️本日のデザート
デザート3種類からお選びいただけます
⚪️お飲物
コーヒーor紅茶orハーブティー
以上が、ランチコースとなります。(=゚ω゚)ノ
⚪️それでは、前菜です。
新鮮なお野菜と、かぼちゃサラダ、ホクホクじゃがいもグリル焼き、ひよこ豆のサラダ。

⚪️ラーメンです
カフェでラーメンなのです♪
なんか斬新な感じです。
スープは、とてもあっさりとして女性に人気♪


デザートは、3種類から選べて
◼︎ヨーグルトのプリン 洋梨のジュレ
◼︎かぼちゃのシフォンケーキ
◼︎キャラメルりんごのパフェ
⚪️キャラメルりんごのパフェにしました。

カウンター席から外の眺めは最高に長閑です。いい眺めです♪
心も身体も緩んでリラックス♪
ここでは時間がゆっくりと流れているみたいな感じがします。

店内の様子です



ヤギの写真がありました

お庭は広くて眺めが良いです

ベンチの下にうずくまっていました。あひるちゃん

ズーム!

最高の眺めです
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


✨『エンガワ カフェ』✨
山梨県 北杜市 高根町 東井出155
tel/fax (0551)47-6065
定休日 月・火曜日(祝日の場合営業)
11:00~18:00 (17:00ラストオーダー)
●らーめん類は、11:00~15:00の限定メニューです。
●6月~10月の土曜、日曜日、祝日、
11:00~14:00の間は、ランチコースのみの、オーダーになります。
以上、ホームページより。
ヤギの小屋


青空に映える、大きな古民家カフェ。



八ヶ岳。



念願だった富士山とバイクのショットを撮りました。
富士山…どこ???って感じの写真になりましたが!自己満足の世界です。
写真、中央の小さい三角形が富士山。(笑)
富士山はとても小さいのですが。。。それでも念願だった初ショットに感激でした。
富士山をズームすると…


春が待ち遠しいです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ロングツーリング! どこに行こうかワクワク思案中です♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。*・゜゚・* ☆
山梨県の八ヶ岳方面へ。
「おどるおやつ屋あらま」さんに訪問した後のランチ編です。
とても素敵な古民家カフェ♪
いろんな方のブログで紹介されていた
「エンガワ カフェ」に行ってきました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この日は、天候にも恵まれた晴れ渡る青空で、とても気持ちが良かったです。
空気が澄んでいて、清々しい〜。(^o^)/


眺めが良くて、ロケーション抜群です♪

木の温もりを感じる、素敵な古民家カフェです♪


窓際のカウンター席



☆ menu ☆は、ランチコースが一つだけです。
▪️Lunchcouse 11:00~14:00 1450円
⚪️本日の一口スープ
⚪️地元野菜をたっぷり使った前菜
⚪️お好きなピザorらーめん
⚪️本日のデザート
デザート3種類からお選びいただけます
⚪️お飲物
コーヒーor紅茶orハーブティー
以上が、ランチコースとなります。(=゚ω゚)ノ
⚪️それでは、前菜です。
新鮮なお野菜と、かぼちゃサラダ、ホクホクじゃがいもグリル焼き、ひよこ豆のサラダ。

⚪️ラーメンです
カフェでラーメンなのです♪
なんか斬新な感じです。
スープは、とてもあっさりとして女性に人気♪


デザートは、3種類から選べて
◼︎ヨーグルトのプリン 洋梨のジュレ
◼︎かぼちゃのシフォンケーキ
◼︎キャラメルりんごのパフェ
⚪️キャラメルりんごのパフェにしました。

カウンター席から外の眺めは最高に長閑です。いい眺めです♪
心も身体も緩んでリラックス♪
ここでは時間がゆっくりと流れているみたいな感じがします。

店内の様子です



ヤギの写真がありました

お庭は広くて眺めが良いです

ベンチの下にうずくまっていました。あひるちゃん

ズーム!

最高の眺めです
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


✨『エンガワ カフェ』✨
山梨県 北杜市 高根町 東井出155
tel/fax (0551)47-6065
定休日 月・火曜日(祝日の場合営業)
11:00~18:00 (17:00ラストオーダー)
●らーめん類は、11:00~15:00の限定メニューです。
●6月~10月の土曜、日曜日、祝日、
11:00~14:00の間は、ランチコースのみの、オーダーになります。
以上、ホームページより。
ヤギの小屋


青空に映える、大きな古民家カフェ。



八ヶ岳。



念願だった富士山とバイクのショットを撮りました。
富士山…どこ???って感じの写真になりましたが!自己満足の世界です。
写真、中央の小さい三角形が富士山。(笑)
富士山はとても小さいのですが。。。それでも念願だった初ショットに感激でした。
富士山をズームすると…


春が待ち遠しいです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ロングツーリング! どこに行こうかワクワク思案中です♪
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。*・゜゚・* ☆
2015年02月11日
mel mel cafe (メルメルカフェ)⭐️ランパス第2弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第2弾!を持ってランチに行ってきました。
21回目。
melmel cafe太 (メルメル カフェ)
元町エリアを山手に歩きます。
前回もあった、オムライスのお店です。
こちらのオムライスはご飯がバターライスでいろんなソースの中から選べて、とにかく美味しかったお店です。

水色の可愛い外観です♪

オムライスはこの中から選べます。


店内も優しい照明の灯りで可愛い空間です。


通常オムライス550円。ドリンク200円。
750円がランパス利用で500円!
ドリンク付きですから嬉しいですね♪

牛スジ肉とコンニャクのカレークリームソースにしました。

とても美味しいです♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

カレークリームは、カレーを主張しすぎず
ほんのりカレー風味のクリームでクセになりそうな美味しさ‼️(=゚ω゚)ノ
また食べたい‼️って思うオムライスです♪

続々とランパスを持った
カップルやお一人様のお客さんが来られていました。
ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
21回目。
melmel cafe太 (メルメル カフェ)
元町エリアを山手に歩きます。
前回もあった、オムライスのお店です。
こちらのオムライスはご飯がバターライスでいろんなソースの中から選べて、とにかく美味しかったお店です。

水色の可愛い外観です♪

オムライスはこの中から選べます。


店内も優しい照明の灯りで可愛い空間です。


通常オムライス550円。ドリンク200円。
750円がランパス利用で500円!
ドリンク付きですから嬉しいですね♪

牛スジ肉とコンニャクのカレークリームソースにしました。

とても美味しいです♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

カレークリームは、カレーを主張しすぎず
ほんのりカレー風味のクリームでクセになりそうな美味しさ‼️(=゚ω゚)ノ
また食べたい‼️って思うオムライスです♪

続々とランパスを持った
カップルやお一人様のお客さんが来られていました。
ランパス日記 つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年02月10日
ストウブ鍋20センチ
お友達からプレゼントで頂きました♪
ストウブ鍋です!!
大きさは、20センチ。
【ストウブ Staubピコ ココット ラウンド 20cm】
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆



無水調理ができるので、
例えば肉じゃがだと。。。玉ねぎから水分がでてじゃがいもがホクホクと仕上がる♪ といった感じのようです。
鍋の色は、黒、グレー、ブルー、イエロー、チェリー(赤)などがある中、
赤をチョイスさせていただきました。
素敵です。
お友達に感謝してお料理を楽しみたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そして早速、「肉じゃが」を作ってみました。




弱火で10分経過。
玉ねぎと調味料の水分が鍋の底にたまっています。
さらに蓋をして弱火で10分。
火を止めて30分から1時間そのまま蓋を開けずに放置プレーです。

肉じゃがって 好きです。
レシピを参考に作りました。
美味しくできました。(=゚ω゚)ノ
食べ過ぎに注意です。(笑)
ストウブ鍋です!!
大きさは、20センチ。
【ストウブ Staubピコ ココット ラウンド 20cm】
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆



無水調理ができるので、
例えば肉じゃがだと。。。玉ねぎから水分がでてじゃがいもがホクホクと仕上がる♪ といった感じのようです。
鍋の色は、黒、グレー、ブルー、イエロー、チェリー(赤)などがある中、
赤をチョイスさせていただきました。
素敵です。
お友達に感謝してお料理を楽しみたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そして早速、「肉じゃが」を作ってみました。




弱火で10分経過。
玉ねぎと調味料の水分が鍋の底にたまっています。
さらに蓋をして弱火で10分。
火を止めて30分から1時間そのまま蓋を開けずに放置プレーです。

肉じゃがって 好きです。
レシピを参考に作りました。
美味しくできました。(=゚ω゚)ノ
食べ過ぎに注意です。(笑)
Posted by さくら☆カフェ at
15:52
│Comments(0)
2015年02月10日
トミーズ
グランケープの横にあるパン屋さん。
トミーズ。
ショーケースにたくさんの種類が並んいます。(o^^o)




「パン屋さんのロールケーキ」(110円)と「紅茶シフォン」(130円)を購入しました。


ロールケーキは子供の頃に食べた懐かしい味。
結構、甘く感じます。(=゚ω゚)ノ
紅茶シフォンは、程よい甘みがちょうどいい♪
どこかで見たことがある商品だなぁ。。。と思っていたら
高架下にも「トミーズ」があったのですね。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
トミーズ。
ショーケースにたくさんの種類が並んいます。(o^^o)




「パン屋さんのロールケーキ」(110円)と「紅茶シフォン」(130円)を購入しました。


ロールケーキは子供の頃に食べた懐かしい味。
結構、甘く感じます。(=゚ω゚)ノ
紅茶シフォンは、程よい甘みがちょうどいい♪
どこかで見たことがある商品だなぁ。。。と思っていたら
高架下にも「トミーズ」があったのですね。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年02月07日
ワンコイン♪チキン南蛮⭐️ランパス神戸第2弾!
ランチパスポート神戸三宮版☆第2弾!を持ってランチに行ってきました。
第2弾!〜20回目。(o^^o)
三宮エリア、JR三宮駅からほど近い場所にありますが
こっち方面には歩いて来たことがありませんでした。
グランケープのチキン南蛮です。
今回は、チキン南蛮メニューのお店が3軒あり♪*・゜゚・*:。.:*・' ♪ . .。.:*・゜゚・*

場所は、JR三宮駅の北側に出て東へ歩きます。
外観です。


プロバンス風の造りがいいです。(=゚ω゚)ノ


本掲載。850円が500円!

熱々が運ばれてきました。ランパス価格500円で頂けるのは嬉しいです。

チキンが6個。満足するチキン南蛮です。
甘酢もタルタルソースも美味しいです。

続々とランパスのお客さんが入って来られていました。(o^^o)
第2弾!も終盤にさしかかってきました。
皆さんは、もっとたくさん行かれているのでしょうね。(=゚ω゚)ノ
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランパス日記 つづきます。
*・゜゚☆ ・*:.。..。.:*・ ☆'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
第2弾!〜20回目。(o^^o)
三宮エリア、JR三宮駅からほど近い場所にありますが
こっち方面には歩いて来たことがありませんでした。
グランケープのチキン南蛮です。
今回は、チキン南蛮メニューのお店が3軒あり♪*・゜゚・*:。.:*・' ♪ . .。.:*・゜゚・*

場所は、JR三宮駅の北側に出て東へ歩きます。
外観です。


プロバンス風の造りがいいです。(=゚ω゚)ノ


本掲載。850円が500円!

熱々が運ばれてきました。ランパス価格500円で頂けるのは嬉しいです。

チキンが6個。満足するチキン南蛮です。
甘酢もタルタルソースも美味しいです。

続々とランパスのお客さんが入って来られていました。(o^^o)
第2弾!も終盤にさしかかってきました。
皆さんは、もっとたくさん行かれているのでしょうね。(=゚ω゚)ノ
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
ランパス日記 つづきます。
*・゜゚☆ ・*:.。..。.:*・ ☆'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
2015年02月06日
はらドーナッツ
はらドーナッツに行ってきました。
神戸市兵庫区荒田町にある
白が基調のデザインでとても可愛いお店です。
神戸発の「安心 おやつ はらドーナッツ」
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ :.。. .。.:*・゜゚・*☆



☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
はらドーナッツでは、
神戸の老舗豆腐店「はらとうふ店」の豆乳とおからを使用しています。
昭和43年より神戸湊川で営業を続ける老舗
「はらとうふ店」
⚪️北海道産の「大粒鶴の子大豆」
⚪️高知・室戸「海洋深層水」
を使用して
⚪️赤穂産「天然にがり」などの国産の良質な素材を使って、質・味わいの良い豆腐を作り続けているお店です。
そんなとうふ店の「豆乳」と「おから」で
一つ一つ丁寧に作られたドーナッツ♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


■あっぷる&シナモン

■ホワイトチョコ
ドーナッツの写真は、ほんの一部です。
その他、
▪️サトウキビ
▪️カカオホワイト
▪️紅茶
▪️レモンティー
▪️カフェモカ
▪️アップルシナモン
▪️サツマイモ
▪️にんじん
など品揃えが豊富です。
どれも美味しそうです。(o^^o)

こじんまりとした可愛いお店。*・゜゚・*:. ♪
可愛い包装です♪(o^^o)

黒糖きなこドーナッツを購入しました。

黒糖きなこドーナッツ
素朴な味わいで程よい甘みが美味しかった。しっとりとして柔らかいドーナッツ♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
今度は
マルシン市場の中にある「はらとうふ店」
にも行ってみよう♪
【はらとうふ店】
兵庫県神戸市兵庫区東山町2-8-61
マルシン市場内
【はらドーナッツ】
兵庫県神戸市兵庫区荒田町
☆★ 全国のはらドーナッツ店 ★☆
関西では、大阪 阪急梅田店
関東は、東京、神奈川、埼玉県
中部・東海は、名古屋、浜松店
中国エリアは、広島店
九州・沖縄は、熊本店、国際通店
など、あるようです。
♪ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ♪ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ♪
神戸市兵庫区荒田町にある
白が基調のデザインでとても可愛いお店です。
神戸発の「安心 おやつ はらドーナッツ」
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ :.。. .。.:*・゜゚・*☆



☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
はらドーナッツでは、
神戸の老舗豆腐店「はらとうふ店」の豆乳とおからを使用しています。
昭和43年より神戸湊川で営業を続ける老舗
「はらとうふ店」
⚪️北海道産の「大粒鶴の子大豆」
⚪️高知・室戸「海洋深層水」
を使用して
⚪️赤穂産「天然にがり」などの国産の良質な素材を使って、質・味わいの良い豆腐を作り続けているお店です。
そんなとうふ店の「豆乳」と「おから」で
一つ一つ丁寧に作られたドーナッツ♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


■あっぷる&シナモン

■ホワイトチョコ
ドーナッツの写真は、ほんの一部です。
その他、
▪️サトウキビ
▪️カカオホワイト
▪️紅茶
▪️レモンティー
▪️カフェモカ
▪️アップルシナモン
▪️サツマイモ
▪️にんじん
など品揃えが豊富です。
どれも美味しそうです。(o^^o)

こじんまりとした可愛いお店。*・゜゚・*:. ♪
可愛い包装です♪(o^^o)

黒糖きなこドーナッツを購入しました。

黒糖きなこドーナッツ
素朴な味わいで程よい甘みが美味しかった。しっとりとして柔らかいドーナッツ♪
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
今度は
マルシン市場の中にある「はらとうふ店」
にも行ってみよう♪
【はらとうふ店】
兵庫県神戸市兵庫区東山町2-8-61
マルシン市場内
【はらドーナッツ】
兵庫県神戸市兵庫区荒田町
☆★ 全国のはらドーナッツ店 ★☆
関西では、大阪 阪急梅田店
関東は、東京、神奈川、埼玉県
中部・東海は、名古屋、浜松店
中国エリアは、広島店
九州・沖縄は、熊本店、国際通店
など、あるようです。
♪ *・゜゚・*:.。..。.:*・' ♪ '・*:.。. .。.:*・゜゚・* ♪