ぷらっとバイクでカフェめぐり › 2014年06月03日
2014年06月03日
丹波・柏原の古民家イタリアン「オルモ」
ちょっと前に行ってきたステキ☆カフェ。
5月10日土曜日。天気は晴れ♪
この週末はお天気だし、絶対に行きたい~(*^_^*)って思っていたお店に行ってきました。

外観もステキな佇まい。。。
柏原の城下町にぴったり合う古民家カフェ。。。
柏原の町中にある町屋のイタリア料理店
地元食材をふんだんに取り入れた
和感洋菜築100年の町家を改装したレストランで落ち着いた
和の空間です。
■イタリアン「オルモ」
兵庫県丹波市柏原町柏原119
0795-73-3500
11:30-14:00 18:00-20:30
火曜・第1水曜日 休み
Pあります

店内は土間があって、靴を脱いで板間にあがります。
レトロな照明。。。格子から差しこむ光が柔らかくて
いい感じがします。。。


パスタランチ(1700円)前菜とパスタ、パン、ドリンクです。
その他はお高いコースになります。
しかし、この前菜がとっても魅力的で
ぜひ食べたかったのです。
しばらくして、お料理が運ばれてきました。前菜です。

前菜は、丹波の恵みいろいろ。。。
■ほたるイカのなんちゃら←忘れた(笑)
パセリの出し巻き
サーモンのバジルソースその他、
フレッシュ野菜です。
メインのパスタは「舞鶴産のイカの新子」

色合いが 茶色一色でいまいちですが
お味のほうは、とてもオイリーでパン粉が香ばしく美味しいです♪
イカが柔らかくパスタとおいしく頂きました
この時期限定のメニューだったそうです。

お店の外にあった、メニューです。
3コースありました。
雑誌にお店の紹介があります。。。お庭が見えてます。。。

そして、お店の奥がこんな感じです。。。

大きな窓から中庭がみえて、気持ちが和みます。^-^
店内の照明も少しおとしてあるので、落ち着きます。
柏原の城下町に、上品でシックなイタリアンでした。
ランチは予約した方が良さそうです。
お店は、ご夫婦でやってらして とても感じの良い接客で
くつろがせてもらいました。
ありがとうございます。
*・゜゚・*:*・'(*゚▽゚*)'
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
5月10日土曜日。天気は晴れ♪
この週末はお天気だし、絶対に行きたい~(*^_^*)って思っていたお店に行ってきました。

外観もステキな佇まい。。。
柏原の城下町にぴったり合う古民家カフェ。。。
柏原の町中にある町屋のイタリア料理店
地元食材をふんだんに取り入れた
和感洋菜築100年の町家を改装したレストランで落ち着いた
和の空間です。
■イタリアン「オルモ」
兵庫県丹波市柏原町柏原119
0795-73-3500
11:30-14:00 18:00-20:30
火曜・第1水曜日 休み
Pあります

店内は土間があって、靴を脱いで板間にあがります。
レトロな照明。。。格子から差しこむ光が柔らかくて
いい感じがします。。。


パスタランチ(1700円)前菜とパスタ、パン、ドリンクです。
その他はお高いコースになります。
しかし、この前菜がとっても魅力的で
ぜひ食べたかったのです。
しばらくして、お料理が運ばれてきました。前菜です。

前菜は、丹波の恵みいろいろ。。。
■ほたるイカのなんちゃら←忘れた(笑)
パセリの出し巻き
サーモンのバジルソースその他、
フレッシュ野菜です。
メインのパスタは「舞鶴産のイカの新子」

色合いが 茶色一色でいまいちですが
お味のほうは、とてもオイリーでパン粉が香ばしく美味しいです♪
イカが柔らかくパスタとおいしく頂きました
この時期限定のメニューだったそうです。

お店の外にあった、メニューです。
3コースありました。
雑誌にお店の紹介があります。。。お庭が見えてます。。。

そして、お店の奥がこんな感じです。。。

大きな窓から中庭がみえて、気持ちが和みます。^-^
店内の照明も少しおとしてあるので、落ち着きます。
柏原の城下町に、上品でシックなイタリアンでした。
ランチは予約した方が良さそうです。
お店は、ご夫婦でやってらして とても感じの良い接客で
くつろがせてもらいました。
ありがとうございます。
*・゜゚・*:*・'(*゚▽゚*)'

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2014年06月03日
北欧ヴィンテージ家具のカフェ
せっかくの休日でお天気もいい!6月1日日曜日。(*^_^*)
で、雑誌で紹介されていた神戸市兵庫区にある
オシャレなカフェにいってみることにしました。
前から行ってみたいと思っていて、
今日は昼からの行動だったので近くて丁度いいわぁ~。^-^
気温は、30度ちかいのでしょう。とても暑いです。
それでも、メッシュジャケットなので走りだすと風を受けて涼しかったです。
ふぅ~。風が涼しく感じた。。。^-^
裏路地にそのお店はあり
通りがかりで見つける。。。といった場所ではありません。o(^-^)

お店の外観は倉庫です。
中にはヴィンテージ家具が置いてあり、いい感じがします。

お店の看板もアジがあっていいですね。

■北欧のヴィンテージ家具、雑貨、カフェ・北の椅子と
兵庫県神戸市兵庫区材木町1-3 運河側倉庫
078-203-4251
11:00~18:00(カフェは16:00 L.O)
水曜日、土曜日 休み
駐車場 有り(カフェ向かい側に、8台分程度の駐車スペースがあります)
http://kitanoisu-to.com/shop.html
木枠の大きな引き戸もステキです。
ワクワクしながらお店のなかへ。^-^

カフェはこの扉の奥です。
倉庫の2Fですが、空調がよくきいていて中は気持ちのよい温度設定ですごしやすそう。。。

おおおー!期待を裏切らないステキな店内にテンションが上がります。
店内の椅子やテーブルは全てヴィンテージ物で手作りされた
ものなのでオシャレです。

メニューの写真は撮っていませんが、
食事をしたいなら、トースト、パニーニ、カレーになります。
ごはんが食べたかったので、カレーにしよう♪
カレーは2種類で
「ひよこ豆カレー」(800円)
「鶏ひき肉と5種類の野菜スパイシーカレー」(850円)
「ハーフ&ハーフ」(上の2つが楽しめます。)(850円)
単品もありますがセットにすると、
サラダ、ドリンク付き(1030円)になるので
「ハーフ&ハーフ」のセットにしました。

ドリンクは、コーヒー、紅茶、カフェオレ、りんごジュースから選べます。
店内は、どこを見てもオシャレな感じです。

お店にあった雑誌に記事が載っていました!
「わざわざ探して行きたいお店」^-^

写真の感じからすると、あっちから撮ってるわ!
ときょろきょろして
だけど、お客さんがいるので写真を撮るのは諦めていると
しばらくするとチャンスはやってきました!嬉しい♪
カウンター席の奥が厨房になっていました。

カウンター席も木の温もりがあってステキです。

こちらも、シャッターチャンスが巡ってきました!(笑)
ゆったりと座れるタイプの椅子ですね。
雑誌や本なんかを読みながら、
まったりするのにピッタリです。

カフェを出ると、2Fは雑貨や食器類があって
どれもアンティークな品々ですのでお値段はお高いですが
見ているだけで 楽しいです。


2Fから見渡したショットです。

神戸の和田岬にあるステキなカフェ。
お店の方も、穏やかな優しい笑顔で迎えてくださり
とても、気持ちのよい時間と空間でした。
また次は、違う椅子でまったりしたいと思います。
で、雑誌で紹介されていた神戸市兵庫区にある
オシャレなカフェにいってみることにしました。
前から行ってみたいと思っていて、
今日は昼からの行動だったので近くて丁度いいわぁ~。^-^
気温は、30度ちかいのでしょう。とても暑いです。
それでも、メッシュジャケットなので走りだすと風を受けて涼しかったです。
ふぅ~。風が涼しく感じた。。。^-^
裏路地にそのお店はあり
通りがかりで見つける。。。といった場所ではありません。o(^-^)

お店の外観は倉庫です。
中にはヴィンテージ家具が置いてあり、いい感じがします。

お店の看板もアジがあっていいですね。

■北欧のヴィンテージ家具、雑貨、カフェ・北の椅子と
兵庫県神戸市兵庫区材木町1-3 運河側倉庫
078-203-4251
11:00~18:00(カフェは16:00 L.O)
水曜日、土曜日 休み
駐車場 有り(カフェ向かい側に、8台分程度の駐車スペースがあります)
http://kitanoisu-to.com/shop.html
木枠の大きな引き戸もステキです。
ワクワクしながらお店のなかへ。^-^

カフェはこの扉の奥です。
倉庫の2Fですが、空調がよくきいていて中は気持ちのよい温度設定ですごしやすそう。。。

おおおー!期待を裏切らないステキな店内にテンションが上がります。
店内の椅子やテーブルは全てヴィンテージ物で手作りされた
ものなのでオシャレです。

メニューの写真は撮っていませんが、
食事をしたいなら、トースト、パニーニ、カレーになります。
ごはんが食べたかったので、カレーにしよう♪
カレーは2種類で
「ひよこ豆カレー」(800円)
「鶏ひき肉と5種類の野菜スパイシーカレー」(850円)
「ハーフ&ハーフ」(上の2つが楽しめます。)(850円)
単品もありますがセットにすると、
サラダ、ドリンク付き(1030円)になるので
「ハーフ&ハーフ」のセットにしました。

ドリンクは、コーヒー、紅茶、カフェオレ、りんごジュースから選べます。
店内は、どこを見てもオシャレな感じです。

お店にあった雑誌に記事が載っていました!
「わざわざ探して行きたいお店」^-^

写真の感じからすると、あっちから撮ってるわ!
ときょろきょろして
だけど、お客さんがいるので写真を撮るのは諦めていると
しばらくするとチャンスはやってきました!嬉しい♪
カウンター席の奥が厨房になっていました。

カウンター席も木の温もりがあってステキです。

こちらも、シャッターチャンスが巡ってきました!(笑)
ゆったりと座れるタイプの椅子ですね。
雑誌や本なんかを読みながら、
まったりするのにピッタリです。

カフェを出ると、2Fは雑貨や食器類があって
どれもアンティークな品々ですのでお値段はお高いですが
見ているだけで 楽しいです。


2Fから見渡したショットです。

神戸の和田岬にあるステキなカフェ。
お店の方も、穏やかな優しい笑顔で迎えてくださり
とても、気持ちのよい時間と空間でした。
また次は、違う椅子でまったりしたいと思います。