2015年04月01日
ココロノツキ〜旧公会堂カフェ
篠山市今田町にある旧公会堂をリノベーションしたカフェ。。。
『ココロノツキ』さんに行ってきました。
場所は、篠山市と言っても三田市のお隣にある今田町(こんだ町)です。
K141号線を北上し西相野交差点を右折。
三本峠交差点を右折K292号線を走ります。
兵庫陶芸美術館と丹波立杭焼の郷などがあり
周りには窯元さんが複数あるので散策するも良しって感じです。
この辺りでナビを始動し!
マップで見ると、左後方の路地に鋭角で入るようでしたので
そんな道を探し周りを見ながら走ると
通りすぎてしまった。。。(^_^;)
引き返してみると、そこはアスファルトではなく石畳になっているので歩道かと思った場所でした。
じゃ~ん!目の前にありました。到着です!(=゚ω゚)ノ

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
自然がいっぱいで長閑な風景です。
すぐ山があって斜面に日本家屋が立ち並ぶ
そんな中に素敵なカフェがありました。
専用駐車場がありませんので
お店の方にバイクで来たことをお伝えして
どこに駐車したら良いかを訪ねました。
川の向こうにある「上立杭交流館駐車場」か、バイク1台なので
その手前の消防団の建物の車の横でもいいですよ。とのことで砂地のスペースに停めさせて頂きました。

K292沿いに丹波焼窯元まっぷがあります。
旧公会堂ですからね~。


レトロなランプ♪
カフェ~ココロノツキ

扉の向こうの素敵な空間を想うと
いつものことですが、ワクワク♪ドキドキ♪
(((o(*゚▽゚*)o)))
*・゜゚・*:.。. ☆ :.:*・゜゚・* ☆*・゜゚・*:.。.
期待を裏切らない素敵な店内。
天井が高く広々とした空間になっています。
壁一面にあるたくさんの窓からはお日様の柔らかい日差しがさしこんで。。。
心地いいです。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

メニューです。
⚪️篠山産地鶏のスパイシーカレー
ダル豆と野菜のカレー2種盛り(1200円)
⚪️ベジ豆腐キッシュプレート(1000円)
⚪️スコーンセット(800円)
など、その他もあります。
ココロノツキさんでは、ホット珈琲がオススメのようです♪
自家焙煎した豆をハンドドリップして淹れてくれるようです。
珈琲好きの方には、とても嬉しい美味しい珈琲が頂ける。。。カフェ

ランチに訪問して、事前に下調べをして今日のお昼はカレーだ!と思っていましたが。。。
プレートランチもあるんだぁ♪と思い、
ベジタリアンではありませんが身体に良さそうな「ベジ豆腐キッシュプレート」にしました。


豆腐のキッシュは、ひじきと◎△□とかが入っているそうです。←忘れた。(^◇^;)
こちら、豆腐ペーストみたいで 味わい深い風味がお口の中でひろがって
私は、クセになるようなキッシュでした。
スープは、豆乳ベースの人参ポタージュ。。。まろやかな味でとても美味しかったです。

ブロッコリーとナッツの和え物。インパクトがあり美味しいです。
フレッシュ野菜とスナップエンドウ、小さな人参とお豆さん。
おやつに、クラッカーにブルーベリーソースとクリームチーズ。

一つ一つが丁寧に作られ
どれも 美味しかったです。(=゚ω゚)ノ

素敵な空間でいただくランチ。。。
ココロもお腹も大満足です。(笑)
あ、お腹は腹8分といった感じで丁度いいです。

立杭焼の窯元のショップカードの一部です。


カフェ心月 ココロノツキ
兵庫県篠山市今田上立杭67
11:00~17:00
土日のみオープン
*・゜゚・*:. ☆ 。.:*・'・*:.。. . ☆ .:*・゜゚・*
カフェを出た後は、近くを散策してみました。
ぽかぽかとした春の陽射しが
心と体を解放してくれているようです。


子供の頃に遊んだ秘密基地を探偵してるみたいで
細い路地を歩くのがワクワクとして楽しいです。

立杭焼のお店。


まるで、日本昔話の世界のような絵

晴天に恵まれて春の陽気に誘われ散策。
自然が広がる風景を眺めていると気持ちがいいです。

大きな大きな巨木がありました!
兵庫県下で最大の巨木だそうです。
樹齢何年なのでしょうか。。。
ずっと ここで生きつづけてきた木。
【上立杭(かみたちくい)の大アベマキ】
▪️県指定天然記念物
▪️幹 周 5.4m
▪️樹齢 推定500年


【のぼり窯】



春の陽射しが暖かく
バイクに乗ってお出掛け♪
心が弾むような素敵なカフェに出会いました
☆*・゜゚・*:.。.:*・ ☆'・*:.。. .:*・゜゚・* ☆
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
『ココロノツキ』さんに行ってきました。
場所は、篠山市と言っても三田市のお隣にある今田町(こんだ町)です。
K141号線を北上し西相野交差点を右折。
三本峠交差点を右折K292号線を走ります。
兵庫陶芸美術館と丹波立杭焼の郷などがあり
周りには窯元さんが複数あるので散策するも良しって感じです。
この辺りでナビを始動し!
マップで見ると、左後方の路地に鋭角で入るようでしたので
そんな道を探し周りを見ながら走ると
通りすぎてしまった。。。(^_^;)
引き返してみると、そこはアスファルトではなく石畳になっているので歩道かと思った場所でした。
じゃ~ん!目の前にありました。到着です!(=゚ω゚)ノ

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
自然がいっぱいで長閑な風景です。
すぐ山があって斜面に日本家屋が立ち並ぶ
そんな中に素敵なカフェがありました。
専用駐車場がありませんので
お店の方にバイクで来たことをお伝えして
どこに駐車したら良いかを訪ねました。
川の向こうにある「上立杭交流館駐車場」か、バイク1台なので
その手前の消防団の建物の車の横でもいいですよ。とのことで砂地のスペースに停めさせて頂きました。

K292沿いに丹波焼窯元まっぷがあります。



レトロなランプ♪


扉の向こうの素敵な空間を想うと
いつものことですが、ワクワク♪ドキドキ♪
(((o(*゚▽゚*)o)))
*・゜゚・*:.。. ☆ :.:*・゜゚・* ☆*・゜゚・*:.。.
期待を裏切らない素敵な店内。
天井が高く広々とした空間になっています。
壁一面にあるたくさんの窓からはお日様の柔らかい日差しがさしこんで。。。
心地いいです。
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ '・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

メニューです。
⚪️篠山産地鶏のスパイシーカレー
ダル豆と野菜のカレー2種盛り(1200円)
⚪️ベジ豆腐キッシュプレート(1000円)
⚪️スコーンセット(800円)
など、その他もあります。
ココロノツキさんでは、ホット珈琲がオススメのようです♪
自家焙煎した豆をハンドドリップして淹れてくれるようです。
珈琲好きの方には、とても嬉しい美味しい珈琲が頂ける。。。カフェ

ランチに訪問して、事前に下調べをして今日のお昼はカレーだ!と思っていましたが。。。
プレートランチもあるんだぁ♪と思い、
ベジタリアンではありませんが身体に良さそうな「ベジ豆腐キッシュプレート」にしました。


豆腐のキッシュは、ひじきと◎△□とかが入っているそうです。←忘れた。(^◇^;)
こちら、豆腐ペーストみたいで 味わい深い風味がお口の中でひろがって
私は、クセになるようなキッシュでした。
スープは、豆乳ベースの人参ポタージュ。。。まろやかな味でとても美味しかったです。

ブロッコリーとナッツの和え物。インパクトがあり美味しいです。
フレッシュ野菜とスナップエンドウ、小さな人参とお豆さん。
おやつに、クラッカーにブルーベリーソースとクリームチーズ。

一つ一つが丁寧に作られ
どれも 美味しかったです。(=゚ω゚)ノ

素敵な空間でいただくランチ。。。
ココロもお腹も大満足です。(笑)
あ、お腹は腹8分といった感じで丁度いいです。

立杭焼の窯元のショップカードの一部です。


カフェ心月 ココロノツキ
兵庫県篠山市今田上立杭67
11:00~17:00
土日のみオープン
*・゜゚・*:. ☆ 。.:*・'・*:.。. . ☆ .:*・゜゚・*
カフェを出た後は、近くを散策してみました。
ぽかぽかとした春の陽射しが
心と体を解放してくれているようです。


子供の頃に遊んだ秘密基地を探偵してるみたいで
細い路地を歩くのがワクワクとして楽しいです。

立杭焼のお店。


まるで、日本昔話の世界のような絵

晴天に恵まれて春の陽気に誘われ散策。
自然が広がる風景を眺めていると気持ちがいいです。

大きな大きな巨木がありました!
兵庫県下で最大の巨木だそうです。
樹齢何年なのでしょうか。。。
ずっと ここで生きつづけてきた木。
【上立杭(かみたちくい)の大アベマキ】
▪️県指定天然記念物
▪️幹 周 5.4m
▪️樹齢 推定500年


【のぼり窯】



春の陽射しが暖かく
バイクに乗ってお出掛け♪
心が弾むような素敵なカフェに出会いました
☆*・゜゚・*:.。.:*・ ☆'・*:.。. .:*・゜゚・* ☆
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。