2016年08月08日
里山風景ロケーション最高の古民家~パンと農園 種と土
バイクで山口県は初めて♪ 走ってきました~!
山口県といえば中学校の修学旅行以来!
神戸から山口県岩国市は遠かった~。
山口へ行ったら絶対に行きたかったお店♪
~岩国市南河内(みなみごうち)地区の里山にある古民家のパン屋さん~
パンと農園 種と土さんへ行ってきました。
築100年以上の古民家をリノベーションしたステキなパン屋さん

山口県といえば中学校の修学旅行以来!
神戸から山口県岩国市は遠かった~。
山口へ行ったら絶対に行きたかったお店♪
~岩国市南河内(みなみごうち)地区の里山にある古民家のパン屋さん~
パンと農園 種と土さんへ行ってきました。
築100年以上の古民家をリノベーションしたステキなパン屋さん



道路標識に「下関」の文字がある~!
下関まで行きませんが、道路標識にテンションが上がる上がる。。。(笑)
岩国ICから目的地まではナビで約10キロ、15分程です。
R2号線から脇道に入って、しばらく走ると長閑な里山風景が広がりました。


ナビで迷うことなく無事に到着。
この坂の上にお店があります。
駐車場は、写真に写っていない右後方にあり
常連さんなのでしょう。。。駐車場へは車のフロントを前へふって、バックで入っていっていました!
駐車場の入り口が傾斜している+砂利なのでバイクで乗り入れるのは怖い!(苦笑)
ちょこっとガードレールの脇にバイクをとめて。。。
こちらの坂道を歩いてトコトコ。。。
2015年11月オープンしたばかり。。。
天然酵母と国産小麦のベーカリー「パンと農園 種と土さん」
こちらのパン屋さんの営業日は、土曜日、日曜日、月曜日の週3日!
見晴しが最高にいいです♪
ゆっくりと流れる時間が漂うオープンカフェスペース
の~んびりとできる特等席です!
わくわくしながら店内へ
お店の方に「たくさん写真を撮れせてもらってもいいですか~」^-^
どうぞ~♪って承諾を得て。。。
パンを置いている台、よく見ると木製の勉強机みたいな感じ。。。
いろいろ見ている間も
隣の工房で焼いている焼き立てパンが運ばれてきます。
そしてお客さんも次から次へと入れ替わる様子です。
美味しそうなパンのズーム。。。
種類が多くて迷います。どれも美味しそうです♪
写真、奥が工房
農園野菜のフォカッチャ2種が焼きあがってきたところ。。。
店頭には採れたてのお野菜の販売
やっぱりココは特等席で!
記念撮影♪ 「いただきま~す」
お天気がいい日に、お庭で焼き立てパンが頂ける♪
とっても贅沢なくつろぎ空間。。。
ロケーション最高にいいです!
7月の朝だけど日差しも強くて非常に暑いから外では写真だけ~。(笑)
ただでさえバイクに乗っててエンジンが暑いから
エアコンの効いた店内のイートインスペースに戻り、頂きました。^-^
トレーを持ってウロウロ、店内へ
お野菜たっぷりのフォカッチャ+ポム
セルフのお水
フォカッチャは焼き立てで、ふかふか。
お野菜はカボチャ、ズッキーニ、茄子、ピーマン、トマトなど夏野菜!
もっちりした生地と野菜のコラボ♪ そしてボリュームがあります。
美味しかったです。
ドリンクもありましたよ!
写真(下)の器は、種土豆花~豆乳を使ったとってもヘルシーなスイーツだそうです。
<蓮の実> ✖︎ <緑豆> ✖︎ <南瓜団子>
この残暑厳しい折にとっても身体にうれしいトッピングです。
ぜひ、デザートも食べたい、でも身体にやさしくありたい方にぴったりの一品です。
豆乳は良質のたんぱく質や各種ビタミンを多く含み、
コレステロール値はゼロ。美肌や美髪、ダイエットの他、
生活習慣病の予防などにも役立つ、おすすめの健康スイーツです♪
facebookより
日記を作っていて「食べといたらよかった!」と後悔。。。(笑)
買ったパン「ポム」~チーズとレモンのクリームにシャキシャキリンゴ入り
りんごがゴロゴロと入っていて、めっちゃ美味しかったです♪
【 パンと農園 種と土 】
■山口県岩国市竹安415
■0827-93-4798
■営業時間 9:00~15:00 土日月
■定休日 火曜、水曜、木曜、金曜
■駐車場 あり
■パンと農園 種と土さんのホームページはこちら
http://tanetsuchi.com/
パンと農園 種と土さんのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/tanetotsuchibakery/
のどかな田園風景の中にある古民家の素敵なパン屋さん
オーナー様は薬膳レシピを開発されるなど活躍中!
薬膳ベーグルもありますよ。。。
ぷらっとバイクでカフェめぐり つづきます。
☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・'☆ *:.。. .。.:*・゜゚・* ☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。